※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて
妊娠・出産

出産予定日は心拍確認で確定せず、診察で進捗を確認。会社報告は確定後に。

出産予定日は心拍が確認できたタイミングでは確定ではないんでしょうか?診察の経過をみて確定していくのでしょうか?会社に報告するとき、確定してから言いますか?

コメント

reindeer

確定してから会社に報告しましたよ。

  • ほたて

    ほたて

    ご回答ありがとうございます😊

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

医療職で人を持ち上げたりするので、妊娠が分かってすぐに報告しました。〇〇頃、と伝えましたよ!確定したら再度伝えました(^^)

  • ほたて

    ほたて

    そのように報告すればいいんですね!ありがとうございます😊

    • 8月13日
その

心拍確認後2週間後の10wで
予定日が出ました。母子手帳交付のタイミングでした!

  • ほたて

    ほたて

    だいたい10wくらいなんですね!

    • 8月13日
きょん

私のところは心拍が確認できて、10週越えてから教えてもらいましたよ✨
初期は流産の可能性も高いし(実際に私も一人目は流れました)、母子手帳の発行が決まってから最終月経から換算して教えてもらえました!
会社にも母子手帳の発行が決まってから伝えました!

  • ほたて

    ほたて

    母子手帳は今度もらいに行くんですが、つぎの検診が10wあたりなのでその頃に確定なんですかね!

    • 8月13日
はじめてのママリ

私は初診で心拍確認できましたが、大きさで予定日を決めるので2週間後にまた来てくださいと言われて、8週ちょっとで予定日が決まりました💡
その時に母子手帳もらって来てねと言われました(^^)

  • ほたて

    ほたて

    初心で心拍確認できても予定日はその後なんですね!ありがとうございます😊

    • 8月13日
たたいたーい

赤ちゃんの成長に差が出ないある程度の期間の週数で大きさ見て予定日確定されますよ✨
私はあまり妊婦によろしくない仕事内容だったので心拍確認出来たら報告して退職しました💦

  • ほたて

    ほたて

    1回の検診で確定ではないんですね!ありがとうございます😊

    • 8月13日
  • たたいたーい

    たたいたーい

    先生がこのタイミングで予定日出すって期間の週数があります😊
    なのでそれまではみなさん最終月経から数えてて、確定した予定日と誤差があれば修正ってカンジなので大丈夫ですよ✨

    • 8月13日
ささ

予定日が確定するのは大体3ヶ月に入ってからですよ。本などにもちゃんと記載があります。
その前にも出すところもあるそうですが、大きさで少しズレて3ヶ月頃に訂正される場合もあるそうです。
身体に負担のある仕事だったり、ツワリが早めに出てきたりしていたら、心拍確認してすぐに、上司にだけ報告しておくと安心だと思います。

初期が一番大事ですので、私も信頼できる妊娠経験のある女性の直属の上司にだけまず報告して、仕事を割り振ってもらいました。
その後も、仕事上、身体に負担がかかるものが多いので相談に乗ってもらったり、いちばん上の上司に報告するときもついて来てもらったりと、大変助かりました。

  • ほたて

    ほたて

    3ヶ月に入ってからなんですね!ありがとうございます😊。

    • 8月13日
  • ささ

    ささ

    私も初妊娠で色々調べました!確定するまでちょっとドキドキですよね。
    ゆかさんの赤ちゃんが元気に育ちますように☆
    お互い頑張りましょう!

    • 8月13日