![かずたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産児の娘が成長について心配です。寝返りやお座りはできるが、離乳食には苦戦中。他の成長が遅い気がして焦っています。早産児のママさんたちの経験を聞きたいです。
早産児の赤ちゃんについてです。
暦月齢で来週9ヶ月、修正月齢で今週7ヶ月の娘です。
今のところ、出来ることは、
・寝返り(右側のみ)
・お座り(ちょっと前かがみ気味)
・ズリバイ(バックのみ少し、方向転換)
・喃語喋り
といった感じです。
体重や身長は、成長曲線に乗ってるのですが、どうもその他の成長が遅い気がしています😣
ちなみに、離乳食は修正月齢で考えて、とフォロー外来で言われていたので、修正5ヶ月から始めました。でも、直ぐに下痢になってしまったり、食べが悪かったりで、まだ2回食にチャレンジしていません😂
何だか色々焦る気持ちもあって…
早産児のママさんたち、成長はどんな感じですかね😅?
- かずたろ(7歳)
コメント
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
1ヶ月の早産でした
かずたろさんのお子さんは、定型発達に近いのではないでしょうかね😌
うちの子はもっと遅れていて、9〜10ヶ月辺りで上記のことがバババーッと出来るようになりました
今はつかまり立ちまでができますが、ハイハイはしません
身体も小さいので心配は尽きませんが、フォローアップで診てもらっている理学療法士さんには、少し遅いくらいで発達のラインには乗っていると言われました
逆に今はなんでも、早く早くってなっていて、ママ達も焦るけど、1歳前後は特に差が出るのであまり気にしないように。と励まされました💦
ちなみに離乳食は修正で10ヶ月辺りの時に3回食にしましたが、食べムラがスゴいです💦
7ヶ月の頃なんて3回食なんて夢のまた夢のようでしたが、今は何とかなっていますよ😌
7 ヶ月だとまだまだ、母乳やミルクでの栄養がメインなので、のんびりで大丈夫だと思いますよ😉
かずたろ
お返事遅くなってスミマセン😣
コメントありがとうございます🤗
一気に出来るようになることが増えることも、あるんですね😲!
有り難い事に、身体は大きくなってくれたので、今度は出来ない事が多いことに目がいってしまって😖
修正月齢や暦月齢に拘ることないんですかね😣
どうしても気になってしまって💦
でも、お話聞けて良かったです!
もう少しノンビリ構えてあげようと思えました☺️
ありがとうございました☺️