
子育てや家事で疲れて自分にご褒美を与える癖が浪費につながり、浪費癖を治したいが甘えてしまう悩み。実家や旦那の関係もあり、浪費を抑える方法を知りたい。
浪費癖を治したいのに3人の子育てに家事で自分にご褒美ってやってしまう。。
ご飯を作るのがめんどくさくてすぐ外食やコンビニ、惣菜。
洗い物を毎日やるのもうんざりしてて紙コップや紙皿をよく使う。洗濯を干すのがめんどくさいから乾燥機を必ず使う。ご褒美だって思って必ずコンビニ、スーパーでジュースや甘いものを必ず買う。お金がいくらあっても足らない。浪費癖を今月からがんばろって思ったのにやっぱり甘える。実家が近かったらなぁ〜と思いつつ、道外に実家あるから頼れず。実家に遊びに行きたくても旦那が駄目というのでなかなか行けず。旦那のご家族は自分らで生活しなさいと冷たくされており、頼れず。休みたいと思い、上記に頼ってしまい、浪費が凄いです。どうしたら浪費癖を治せますかね?まだ一歳11ヶ月の娘を保育園に入れるのはためらいがあります。
- 育児中さん(8歳, 11歳, 14歳)
コメント

りお
働くのも嫌なんですか?
自分に甘いだけかと…
何にご褒美か分からない。

退会ユーザー
生活費の中でやりくりできてるならいいんじゃないですか?😊
絶対◯円は貯金する!と決めて少しずつ使える額を少なくして行くとかですかね?🤔
-
育児中さん
やりくりできてないんです。
足らない。下ろすの繰り返しです。
そしてキツくて児童手当から使うです。なので努力します。ありがとうございます。- 8月13日

Ychan
三人の子育てを誰にも頼らずしてたらストレスたまりますよね😵
外食やおやつ、ジュース私は
良いと思います!毎日自分の作ったご飯あきますよね笑
誰かつくってー!って思うときたびたびあります!
オヤツ買う時はなるべくスーパーとかで安いの買ったりしたらそこまで家計も圧迫されないとおもいます!
私は食事制限してるのもあり息子の食べ残しをもらってます笑笑
洗濯物や洗い物は、やる気あるときにまとめてしちゃいましょ😂
私は洗濯物、朝にできなかったら夜干してますよ😃引越しの際に一度コインランドリーいきましたが、
乾燥機で乾かすとにおいとかも残らないのにお金は、高いからもったいないとおもいました!コインランドリーしたつもりでそのういたお金でランチとかしましょ😂
-
育児中さん
ありがとうございます。
コメント見て少し落ち込んでたので元気づけられました。ありがとうございます😊- 8月13日

退会ユーザー
考え方を少し変えたらいいかもですよ。甘いもので太って子どもがママデブだね、って将来友達にいじめられたら嫌だなぁとか。
買うのやめとこ、とか。
-
育児中さん
正直最近太ってきてます。娘小2にママ、少し痩せたら?と言われてしまい、鏡を見たらかなりお腹の脂肪がついててこれはマズイと思い、気にして質問しました。ありがとうございます。
- 8月13日

ミッチー
3人の子育てに家事ですよね。
お疲れさまです💦
誰にも頼れずとのこと…ストレス溜まると思いますよー。
生活費の中でやりくりできてるならいいんじゃないでしょうか。
ただ、なんとか治したいなら、先取り貯金しておくとか、お菓子やジュースはスーパーで買うとか、惣菜は2日に1回にするとか…
いろいろやった上でご褒美おやつを週1にしてみるとか…どうでしょう😅?
-
育児中さん
先取り貯金!やったことないのでこれからやって見ます!ありがとうございます😊
- 8月13日

みき
3人も育ててらっしゃるのですね!!わたしは一人でヒーヒーなので、とてもすごいです!!
いいじゃないですか、ご飯はお惣菜で、食器洗いも、手間も省いて、その時間分子供の相手して、有効活用してれば!!乾燥機だって、わたしだって次は乾燥機付きの洗濯機が欲しいです(やっぱり電気代高くなるもんなんでしょうか??)
ご褒美だって必要です。それでご褒美と実感でき、息抜きになるなら安いもんです笑
ただ、コンビニはほんとコスパ悪いのでスーパーで買い物した方がいいですよ!!っていってもが、お子さん3人もいらっしゃって、スーパーに行ってお会計済ませて袋に詰めて、、って中々大変ですよね💦💦
うちはまだ歩かないので、歩ける子供の子連れのお母さん、見かけるたびに本当に尊敬しています💦
-
育児中さん
優しい意見ありがとうございます😊乾燥機付き洗濯機は電気代がかなり上がりました。なので、少し頑張ります!ありがとうございます😊
- 8月13日

退会ユーザー
三人の子育てお疲れ様です。
私はまだ一人子育てですが、自分にご褒美の気持ち、よく分かりますよ。
毎日一人でこんなに頑張ってるんだからこれぐらいいいよね。ご褒美があるから子育てや家事もやれるんだもん。
きっとそれが今のストレス発散法の一つなだけだと思います。
治したいのであれば、ご褒美は一日何回まで、と回数を決めてみてはどうですか😊?今日はコンビニでおやつ買っちゃったから、ご飯は家で作ろう!とか。
私はだらしないなんて一切思いませんでした。
人それぞれ色んな考えで当たり前ですからね。
ききさんが無理せず、子育てできる環境ならそれで良いと私は思いますよ。
-
育児中さん
優しいコメントありがとうございます☺️いっぺんにやったらストレスたまると思うので少しずつ治していきたいと思います。
- 8月13日

はすかっぷ
自分はだらしない人間だからこのままだとダメだと割り切って行動しないといつまでたっても変わらないと思いますよ。
思って口にするだけだったら子どもでも出来ますからね。
私の実家も飛行機の距離で道外ですが頼ろうと思ったことはないですよ。
また、義実家に頼ろうと思ったこともないです。
平日は保育園にいれて働いていますが外食や惣菜には頼らず栄養を考えて自炊しています。
休みの日は子どもたちと遊びながら昼寝の間を使って家事をします。
また自分にご褒美買うくらいなら子どもたちに何か買ってあげたいと思います。
浪費癖というよりは単なるサボり癖がついてだらしないだけだと思います。
でも母親がちゃんとしないと子どもたちが可哀想だと思いますよ。
-
育児中さん
厳しいご意見ありがとうございます。
- 8月13日

ママ
私も物欲すごいです😅
あー、あれほしい。これほしい。って感じです😁
そして子供できる前からデブで今やデブママです💦
紙コップ❗ラッパさせないだけいいですよ(笑)
乾燥機あるなら使いましょう❗家にあるのに使わないのは宝の持ち腐れ。
北海道も蒸してて洗濯物中々乾きませんし😭
ストレス発散出来ないと心の病になってしまいます。
あれもやめる、これもやめるはいきなりしない方がいいですよ😭
まず出来ることからするといいのではないでしょうか?
確実に継続して出来ること見つけましょ✨
-
育児中さん
継続できそうなことを自分なりに考えて実行してみたいと思います。ありがとうございます😊
- 8月13日

ポケ
それにプラスで仕事してるとかなら、ご褒美や手抜きはわかりますが、専業主婦で子育てに家事って当たり前のことかと思います…
むしろ、子育てと家事をやるために専業主婦なんじゃないんでしょうか…
お金が許すなら考え方を変えてサボってる感をなくすのも手ですかね!
紙コップや紙皿はおしゃれなものを使って手抜きではなく特別感を出すとか、洗濯物を干すのがめんどくさいから乾燥機ではなくて、タオルの生乾きを防ぐために乾燥機使ってるって自分に言い訳するとかです。
自分で自分を責めちゃうのはつらいと思うんで、緩急をつけて適度に頑張るくらいの方がいいんじゃないでしょうか??
-
育児中さん
この癖がついたのは仕事してた時、体が辛く、たまにはいいかって思った時にやったら体がすっーと楽になったのがきっかけでした。仕事やめて専業主婦になったので戻すように頑張ります。ありがとうございます😊
- 8月13日

退会ユーザー
めっちゃわかります!!
何かに理由つけて私はすぐアイス買います!暑いからとかご褒美とか疲れたからとか!笑 毎日台所に立って朝ごはん終わったとたんに昼ごはんの用意が終わったらあっとゆーまに夜ご飯…もうウンザリ!!!お料理好きな人なら良いけど…私には苦痛。毎日3食の献立を1日中ご飯の事考えてるようだし そこに洗濯やら掃除やら雑用やらで
なおかつ今は恐怖の夏休み中!!昨日なんて昼は蕎麦食べに行って夜はピザをデリバリーしましたよ笑
面倒なことをすれば節約できるけど私は楽したいから節約しなくて良いや!って開き直ってしまいました^_^;
-
育児中さん
そうなんですか!?
ポジティブで羨ましい(^^)
3人の子供に旦那と外食をすると必ず7、8千円は飛ぶんです。下手したら9千円です。これも意外と病むんですよ。今月どうしよ…っていう罪悪感。
毎日の献立考えるのもかなり苦痛です。料理できるわけじゃないし、たまには違うのって思って作ったら1番でっかい子供(旦那)が、俺これ食べると具合悪くなるんだよねーとかこれ嫌いなんだよね。なんか他におかずないの?とか文句を言う。自分が料理できるからって何だよっていつも思ってます。これが原因でご飯を作りたくなく、外食をしたり、コンビニ弁当や惣菜を買っちゃうんですよね。- 8月13日

のん
子ども3人いたら大変ですよね。
私も三人兄弟ですが、小学生の頃のお手伝いが夜の食器洗いでしたが中々大変でした。
紙コップ買ってくる時間ももったいないし、ゴミ増えるだけなので思い切って食洗機を購入してみては?
専業主婦とは言え、3人お子さんいたら大変だと思います。
あと、お部屋に不要なものがたくさんありそうな印象を受けますので、まずは自分の服からでも断捨離して何もない空間増やしてみてはいかがですか?
-
育児中さん
ありがとうございます😊
- 8月13日
-
のん
あと、お子さんが小2ならもう家事は分担させればいいと思います。
例えば、お風呂掃除など- 8月13日
-
育児中さん
ご飯をよそってもらったり、味噌汁入れてもらったりしてテーブルに並べてもらってます。あとお茶と
- 8月13日
-
のん
そのお手伝い、うちの4歳の息子もやってます。
もっとできるんじゃないかなー- 8月13日
-
育児中さん
5歳の息子には箸を並べてもらってます^ ^もっとできますかね?
- 8月13日
-
のん
できますよ!
5歳さんには、カーテンの開け閉めもプラス、小2のお子さんは畳んだ衣類を自分のタンスにしまう仕事をしてもらってはいかがですか?
ご飯をよそうのは5歳さんに譲ってお姉ちゃんは洗った食器を拭いてしまうとか?- 8月13日
-
育児中さん
やらしてみます。
ありがとうございます😊- 8月13日

ちー
えー...正直、全然OKだと思ってました...。
ききさんの投稿とそのコメント見て
そんなにだらしないことだったのかって
ショック😥
洗い物面倒だから食洗機買ったし
なんならルンバと乾燥機付洗濯機も検討中だし
作りたくない時は外食するし、コンビニスイーツ大好きです。
それであんまり家計が圧迫されてるなら確かに抑えるべきだとは思いますが...
私は心が狭いので全部自分を律して頑張る!ってしすぎると旦那に対しての当たりが強くなっちゃいます。
自分がきちんとしてるという自負も高まりすぎて、ただ働いてるだけの旦那にイライラしちゃう。
家庭円満、妻がにっこりしてるのが一番だと思ってるので、イライラするくらいだったら頑張らないようにしよーって感覚です😅笑
もちろん、子供が幼稚園に上がったらパートはするつもりですが🙆♀️
それまでは働くつもりもありません🤤
回答になってなくてすみません。
週2外食やコンビニに頼ってるとしたら
まずは週1にするとか、少しづつ頑張りましょ😭
-
育児中さん
徐々に減らしていくように頑張ります。ありがとうございます😊
- 8月13日

姉妹ママ
児童手当から使うとありましたが、貯金は??
お子さん3人いるならこれからもお金かかるのでは……?
努力します
と言ってる間はなかなか出来ないと思います。
私も元々浪費癖が酷かったので分かりますが、
自分が「やってやる!」とならない限り難しいです。
-
育児中さん
すいません。
- 8月13日

めい
だらしいないとか甘えてる
とか私は思わないですよ!
同じ三人のママをしてますが、本当にしんどいです。
いらいらしてストレスもたまるし甘いものめっちゃ食べたくなります。
周りに甘えれる人や環境がないから
お惣菜や乾燥機など便利なものに頼るんですよね。
育児放棄をしている訳でもないし、ストレスをため過ぎて人として崩れてしまうよりもよっぽどいいとおもいます☆.*・。
厳しい意見もありますが、治したいお気持ちがあるなら一つずつゆっくりクリアして行かれたらいいと思います(*^^*)
まずは、紙皿やコップはつかわない!と目標を立てて小さなことから改善していけばいいと思います☆.*・。
-
育児中さん
徐々に減らしていきたいと思います。ありがとうございます😊
- 8月13日

ゆきんこ☆★
3人の子育てお疲れ様です<(_ _)>
共働きですが、何かと浪費で
全然溜まりません💦
浪費癖はコツコツ改善すれば
治るとは思います。
コンビニを辞める
甘いものはスーパーかドラッグストア
これだけでも値段変わりますし😊
ストレスの発散が浪費になってるのなら、他に発散方法を見つけたり(^_^)b✨
私は浪費の一部であるおやつをダイエットかねて辞める予定です(笑)
-
育児中さん
ありがとうございます😊
- 8月13日

みみ
私は、コンビニ、スーパーで甘いものやコーヒー買うのは、普通かなと思います。たまに外食したりもします。誰だって息抜きしたいしこんつめてやってるとノイローゼに成っちゃうので全然いいと思いますが、今回のテーマが浪費癖を治したい。との書き込みなので、1つずつ今日は、これ我慢した‼︎とかクリアしてけばいいんじゃないでしょうか😃🎵
-
育児中さん
ありがとうございます😊
- 8月13日

もみじおろし
働いてないくせに
御褒美という名目で
浪費してるとか…
しかも児童手当に手付けるとかあり得ないです。文読んでて計画性持って子供産んでないんだろうなって思いました。
旦那さんもなんのために働いてるか頭抱えててもおかしくないですよ。
私が旦那なら働けって言います。
コメント見てて思ったけど
三人産んだのは自分の意思でしょ。
子供が1人だろうが3人だろうが
育ててるのに変わりないし
別にすごくもなんともない。
当たり前。
聞いてて呆れます。
-
育児中さん
変わります。
- 8月13日
-
育児中さん
1人も3人もってかなり変わると思います。むしろ私がお金をケチるものならおこりはじめます。こんだけ使ってることも知ってながら主人は自分の小遣いがありながら私にこっちの財布から出させるのようにコンビニにいこといい小遣いあげたしょっていうとそれは俺が自由に使うお金でしょう?出してくれないの?とキレはじめます。
- 8月13日
-
もみじおろし
でも産んだのは自分たちの責任ですし、3人望んで産んでるなら大変大変言うのってどうなんですか?😓
ほんの息抜き程度で、すんでいない
ご褒美や浪費というのは単に自分に甘く、だらしない人間なだけですよね。
おすすめは保育園預けて仕事して
腐った根性叩き直すのが一番早いですよ!- 8月13日
-
育児中さん
ありがとうございます。
- 8月13日
-
モナミ
やば笑- 2月16日

ぽん
急に生活変えると疲れるので、まずはご褒美を3日に1回にする。ってのはどうですか?
旦那さんにご褒美に食洗機を買ってもらう。とか
乾燥機は、大きなシーツとか天気の悪いだけにする。とか
少しずつ節約してみては?どうですか?(^ ^)
-
育児中さん
少しずつ頑張ります。
- 8月13日

退会ユーザー
ウチも子供3人です。
ちなみに私はフルタイムの正社員で仕事してます。ご褒美に外食や甘いもの…とても気持ち良く分かりますが、専業主婦でお家にいるなら多少は抑えるべきかと。ダメでは無いと思います!私もお小遣い範囲内で贅沢しますが毎日お弁当も夫・自分の作ってるし電気こまめに消したりスーパーとかも安い日だけ行ったり努力した上でのご褒美かなと思います。
そして実家は車で10分とかの距離ですが頼った事ほぼ無いですよ。自分も子供もインフルにかかって起き上がれなくなった…とかの場合しか頼ったことないです。嫁に出た身だし、自分自身が母親なんだから親になんでもかんでも頼るのは自立できてない人のように思います。
子供が3人いてもフルで働いてる私からしたら正直甘いかなとも感じます。児童手当に手をつけることに関して子供の物ならいいと思いますが、自分用のご褒美により生活圧迫しててそれを使うのはやはり違うと思います。
-
育児中さん
すいません。
厳しいご意見ありがとうございます。- 8月13日

ぴーちゃんmam
3人の子育てお疲れさまです!!
あたしはすごいなーとおもいます( ゚Д゚)
あたしなんて子ども妊娠中でうまれてないので主人と2人そして専業主婦ですがほぼ何もしてません😂洗濯も結婚当初から主人が全てやってくれますし掃除も主人がキレイ好きなのでやってくれますし料理もやる気おきないこと多くて外食とかデリバリーとか当たり前です😂そして食費も毎月10万~14万かかってます💦それなのに毎日お出かけして必ず欲しいものは買っちゃってます♪いいと思いますよ!!ひとそれぞれですし変えたいなら変えればいいしみんなそれぞれの生活があるのでどうこう言われることもないとおもいますけどね😆!!
-
育児中さん
ありがとうございます!
- 8月13日

にこ
専業主婦ならちょっとだらしないかなー?と思いました😅
わたしは子供2人で正社員でフルタイムで働いてますけどほとんど自炊してますよー!
正社員で働いてるので自分のお小遣いでスイーツ買ったり珈琲買ったりはしょっちゅうしてます!♥️
専業主婦でお金カツカツならしないと思います😅
保育園に抵抗あるとはなぜですかね??
小さい子預けてバリバリ働いてて家計が潤ってるのも素敵だと思いますよ😃
-
育児中さん
仕事してたんです。
ですが、3人とも喘息で毎月休んでおり、やめてくれないかと言われ、私も働けないと思い、やめました。まだ一歳11ヶ月ですが、保育園に行ったらまた体調崩すの繰り返しでまともに働けないんじゃないかと不安で今に至ります。- 8月13日

3児ママ♡
うちも未就学児が3人居てしかも男の子2人が手がかかるので
お気持ちは分かります。
私は母や義母が手伝いに来てくれて協力があるので育児家事と頑張れますが
協力してくれる人が居なかったら
子供に手をあげてたかもしれないぐらい
毎日育児でイライラします(家事は全然苦ではないです)
上2人がとてもヤンチャなので
育休中ですが子供と家に居るのが苦痛で今すぐにでも仕事復帰したいぐらいです。
子供3人連れて買い物なんて
とてもじゃないですけどできないので。
私も自分へのご褒美というか
甘いものが好きなのでほぼ毎日何かしら食べてますが
極力スーパーでアイスや安いところで買ってます。
コンビニは高いので基本行かないです。
ご飯作るのもめんどくさいときあるので
外食もしたいですが子供3人居て外食なんて疲れるだけなので
週1、2回は惣菜買ったりお弁当買ったりもします(^^)
専業主婦が良いって思って専業主婦の人と
何か理由があって(仕事したくても)専業主婦の人もいますし
四六時中、子供と居るのはストレス溜まりますよね!
私は仕事してたら
仕事、家事、育児と大変さも増しますが
子供と離れて1人の時間もあるし
仕事は頑張った分給料が出るし
頑張れます。
今、育休中で育児ストレスにお金には余裕ないしで旦那に八つ当たりしてしまいます。
-
育児中さん
私の周りの人は誰かしら育児の協力をしてくれたりする人がいる方が多く、羨ましいです。専業主婦なのでもう少し頑張ります。
- 8月13日

まーむ
申し訳ないですが、何に対するご褒美なのかさっぱりわかりません。
ご飯作らない、洗濯干さない、皿洗わない。主婦として何をしているのか聞きたい。むしろ、仕事してる人だってそのくらいのことしてるし。
実家が近かったらとか、旦那がダメとか、浪費も全部人のせいにしている感じがしますね。
自分に甘すぎません?褒美が欲しけりゃ働け!!働かざるもの食うべからずですよ。
-
育児中さん
全然作らないわけではないです。
洗い物して毎日してたまに紙コップ使ってるだけです。- 8月13日

みさ
別にいいかなっておもいます。
わたしも食器は食洗機だし
洗濯物はガス乾燥機です!
ジムもいくしシャワー何回もするから
洗濯機三回も四回もまわすし
その分ゆっくりこどもと遊んでます!
外食もよくするし、おやつは散歩ついでにコンビニが日課だし
生活に余裕あるなら問題ないとおもいますよー。家事を楽して何がわるいんですかね?こどもとはしっかり関わってるし。
でも生活厳しくてこども手当に手をつけてしまうならそれは見直さないとだめですね。とりあえずコンビニ行かないとかですかね?スーパーもついつい買いすぎちゃうから生協だけにしてみるとか?
-
育児中さん
ありがとうございます😊
- 8月13日

なな
毎日3人の子育てお疲れ様です!
うちは2人ですが、子供によって手のかかる部分違うし大変ですよね😂
うちは共働きだき、乾燥機とかには頼らず、ご飯も基本は自炊です。
でも毎日頑張ろうと気張りすぎるとストレス溜まって子供に当たってママも疲れちゃいますよね😭
私は週1回家事をやらない日を決めてます!笑
洗濯も前日の夜まわして、ご飯も作っておく、掃除機はサボる、そして甘いスイーツ食べるです!笑
毎日主様の様な生活していたら家計まわらなくなってしまいますよね。
まずは毎日から2日に一回にしてみるのはどうですか…?
あと周りのママ友さんとかいれば、みんなどこに力入れてどうやって手を抜いてるか割と参考になりますよ♡!
-
育児中さん
みなさんお母さんや旦那さんに見てもらい、息抜きしてるんだ〜って聞くとなんでこんな家庭によって違うんだろうと思ってしまいます。
- 8月13日
-
なな
うちは両親遠方なので手助けもなければ、旦那も朝早く帰宅も遅いので毎日ワンオペですよ😇
上の子は一時保育を利用し、下の子とのんびり週1では家事やらずに過ごすって事ですよ〜!
たまーに、近所のママ友と助け合って、交代で子供見あってたりとかもします😇✨- 8月13日
-
育児中さん
そこまでの仲がいい人ができたらなぁ〜と思いました。ありがとうございます😊
- 8月13日

★
働いてないくせにという意見が多いようですが、私は子供抱えた専業主婦ってすごく大変だしストレス溜まると思います!
今わたしも育休中で子供2人と家にいて専業状態ですが、大変だし働いてる時よりお金使います!
遊びに連れて行かなきゃいけないから出かけて、出かけた先で休憩→アイスとか。
働いてる方がお金を使う時間がないし、家事をやる時間も限られてるから案外最低限のことをぱっぱとやれちゃうんですよね。
家にいても家事が思うように進まないし、家にいればいるほど家は汚れて全然片付かないしイライラしますよね。
私はお金で解決できるならいいじゃんと思います!
でも個人的には最低限の貯金をしながらがいいかなとは思います。
お金をおろせないように定期にしてしまうとか貯蓄型保険に預けてしまっておろせるお金を作らなければ自然と貯まるのではないですか?
-
育児中さん
そういうの、あるんですね^ ^
ありがとうございます!- 8月13日

こっとん様
家計に圧迫してないのであれば全然いいと思います。
専業主婦なのにとか言ってる方もいますが働いてるとか働いてないとかそこは関係ないと思います。
専業主婦でも手抜きしようがスイーツ買おうがランボルギーニ乗ろうがお金さえあれば全然いいんですよ。
ただ、それはあくまでそこまでできる程のお金があって貯金もできててっていう前提での話です。
私だって億万長者の奥さんだったらスーパーカー乗って家政婦でも雇いますもん。
ききさんは児童手当にも手を出すほどなのに無駄遣いしてるんですよね。
私から見るとききさんの挙げられてる使い方は極度の無駄遣いに入ります。
今の事しか考えず、将来どうにかなるって思ってませんか?
別に児童手当は貯蓄するためだけに支給されてるわけではないので使ってもいいんですよ。
でもそれは子どものためだけに使うべきだと思います。
無駄遣いして足りたくなって児童手当使うっていうのはちょっと、、
貯金できるはずなのに無駄遣いによってできない状況にしてるだけなので無駄遣いは減らしましょう。
無駄遣いしたいのであれば収入を増やすしかありません。
在宅ワークするか働きに出るか。
子ども3人産んだなら3人育てる義務があります。
誰かに産まされたわけではなく自分らで決めて産んだんですよね。
もう少し今の現状と将来のことを考えてみて下さい。
-
育児中さん
ありがとうございます😊
- 8月13日

ママ
それでも貯金出来てるならいいじゃない?と思ったら児童手当も使っちゃってるんですね💦
それなら頑張って治さないとですね😭
ご飯はカップ麺や冷凍食品を買い溜め、どうしてもめんどくさい時はそれを食べるのはどうですか?外食よりは安くなりますよ。
洗い物めんどくさいですよね😓
紙コップとか買いに行くのもめんどくさくないですか?
私はコップは家族3人に対して8個くらいあります😅軽くゆすいで漬けておけば溜めても臭ったりしませんし、毎回きちんと洗わなくても足りなくなる事はないです😆
いっそ洗濯機買い替えて乾燥機無いものにするとか…。
1番簡単なのは、旦那さんにお金の管理任せちゃって、クレジットカードもキャッシュカードも持たない様にする!ですかね?
最初から頑張り過ぎると私や質問者さん(すみません💦)みたいなだらしない人間は続けられないと思います😅
-
育児中さん
旦那もかなりの浪費なので駄目なんです😣
- 8月13日

退会ユーザー
ききさんのお家の中って片付いていますか?物で溢れかえっていませんか?浪費癖の方ってお家の中が荒れている方が多い傾向があります。
外食やコンビニ、紙皿に乾燥機、ジュースを買う…自分が楽であれば続けていいと思います。ですが、これからは気をつけたいと思う気持ちがあるならまずはお家の中をスッキリさせるといいです。とにかく少しでも不要と思ったら捨てる、迷っているなら捨てる。お家の中がスッキリしてキレイになれば自然と浪費癖も減っていきますよ😊
回答になっていませんが、良かったら実践してみてください。
-
育児中さん
わたしは部屋が片付いてないとストレスなので毎日綺麗にしてます!
- 8月13日
-
退会ユーザー
そうなんですね😅
明後日の回答ですみませんでした💦- 8月13日
-
育児中さん
大丈夫です^ ^
- 8月13日

mk.ehhk
大丈夫ですか?
なかなか辛口な…親の仇かしら…!?って、思うほど辛辣な言葉が寄せられてますね。
ききさん、自分にご褒美を与えてるのではなくて、誰にも頼れないイッパイイッパイや精神状況を、浪費する事で誤魔化してるのかな…?と印象受けました。
孤独を感じていませんか?
ちゃんと笑えていますか?
なんでもない会話を出来る大人は近くに居ますか?
だらしない!
そう簡単な言葉で叱咤する内容では、無い気がします。
夏休みですし、ご実家に帰ってリセットされてみてはいかがですか?
-
育児中さん
実家に帰りたいです。
旦那が色々な不安から駄目と反対してます。旦那しかいません。凄い寂しく孤独な気持ちですよ。- 8月13日
-
mk.ehhk
そうですよね。
もうとっくに限界を迎えてるんですよね。
旦那さんが反対する 不安 って何でしょう?
旦那さんも、ききさんに依存してるのかな…
旦那さんとゆっくり話す時間は持ててますか?
心に余裕がなくなると、普段なら出来ることが億劫になったり、許せることが許せなくなったり…
母親だって一人の人間なんだから、整える時間や方法って必要ですよね。- 8月13日
-
育児中さん
学生の時、純粋に男友達がいましたが、結婚して気づいたら連絡してないし、連絡も消してるので連絡取りたくても取れないんですが、地元に帰ったら浮気するんじゃないかと疑ってるみたいです。浮気したことありません。
ネットで知り合って浮気するんじゃないかとか親友と飲みにいくんじゃないかとか私が親に預けて1人で遊ぶんじゃないかとか色んな不安から駄目なんです。大丈夫だよ?って言っても信じないと一点張り。あとは旦那の協力のなさにあきれて地元に帰ったのがトラウマみたいで私が地元に帰ったら絶対帰らないとはじまるんじゃないかとかです。息抜きができないんです- 8月13日
-
mk.ehhk
これは、私の独り言です!!
「旦那、バカヤロー!!!」
妻は、夫の所有物じゃないのに。
何でそんなくだらない事で、してもない浮気を疑われなきゃいけないんだか…
してない証明の方が難しいのにね。
旦那さんは旦那さんで、きっと何か抱えてるものがあるんでしょうね。
だからそこまで、ききさんに依存してるんでしょうか…
もし、コンビニや紙コップ、外食やお惣菜、食洗機や乾燥機が、今のききさんにとって息抜きならば、浪費と思わず自分を保つ為の必要経費と考えてはいかがでしょう?- 8月13日
-
育児中さん
全部支払うと使えるお金が6万しかないんです。1ヶ月で5人でできると思いますか?
- 8月13日
-
mk.ehhk
食費や日用品費に6万ですか?
1日2,000円も使えますね ^_^
1日1,500円にしたら、月15,000円も貯金できますよ ^_^
6万円しか…と捉えるか、6万円も…と捉えるか…ですね!- 8月13日
-
育児中さん
ぜんぶこみです!
捉え方を変えてみます!
ありがとうございます!- 8月13日
-
育児中さん
ごめんなさい。
病院代も込みならどう考えますか?- 8月14日
育児中さん
自分に甘い…ですか。
育児と家事の両立がしんどいです。
厳しい意見ありがとうございます。
りお
なおしたいと思うなら本気になることだと思います。
それがしんどいからって理由で逃げてたら、誰が何言おうとなおらないですよ。
それか開き直って、そのままで生活苦しくないなら続けてもいいのでは?
育児中さん
かなりキツイです。
薄々自分で気付いてました。
だらしないんだろうなと思ってました。他の人の意見を聞いてやっぱりと確信して落ち込みましたが、なおす努力をします。ありがとうございます!