
コメント

♪
特にリスクが高いのは6ヶ月までと言われています!

ぽん酢
うちは1歳過ぎるまでは注意してました💡
乳幼児突然死症候群は普通の窒息の事故とは別物だと聞いたので、寝返りができるようになっても念の為戻してました。
お腹に熱が溜まるのもよくないとか🙄
1歳過ぎてからは寝相が激しすぎて、うつ伏せのままそこから動かないことがないので、気にしなくなりました😂
-
さくまま
回答ありがとうございます!
お腹に熱がたまるってゆったら、この時期特にですね😅
もおしばらくは注意してあげないといけなさそうですね😅- 8月13日

けー
うちは6ヶ月頃から頻繁にうつ伏せ寝するようになり、
子どもはうつ伏せ寝したい、
親は危ないから仰向け寝させたい、
ですごく大変でした。
子どもは泣くし、親は心配でうつ伏せ寝させたくなくて…
結局わたしが寝ている間にうつ伏せ寝してしまっていました。
できるだけ顔が沈み込むような寝具は避けて鼻や口が塞がれないようにはしました。
本当怖いですよね。
周りに聞いても「うちもしてるよー」ってあっけらかんとした返事ばかりでした…
-
さくまま
回答ありがとうございます!
やっぱりゴロンゴロンしますよね😭
昼間も何回転もしちゃって怖くて😭
親が寝てしまっている時気づかないこともありますもんね!
枕とか布団も少し工夫してみます!- 8月13日

退会ユーザー
うちの1人目の娘は、乳児突然死症候群で生後6ヶ月で亡くなりました。
今の息子も娘も仰向けに戻してました。毎回……
やっぱり同じ思いをして欲しくないので
-
さくまま
回答ありがとうございます!
そんなことが、、、
突然何が起きるかわからないのですね
しっかり気をつけてらっしゃるんですね!私は今まで甘かったのでしっかりしたいと思います- 8月13日
-
退会ユーザー
いきなりだったのでびっくりしました。
隣で寝てて気づいたらだったので
うつぶせになっていて触ったらって冷たかったって言うのをしっかり覚えてます。
解剖もしましたが何も分かりませんでした。- 8月13日

ママリ🐻
4ヶ月で寝返りできるようになり夜も寝返りするので心配でしたが顔が横に向いていれば大丈夫と姉にも言われたのでそのままうつ伏せで夜も寝ています!とゆーか、ベットに置くと自分ですぐうつ伏せで寝てしまうので、触ると起きてしまうのでそのままです😄
-
さくまま
回答ありがとうございます!
お昼寝のときはうつ伏せ寝で顔を横向きにさせてあげてたのですが、
夜は私達も寝ちゃうからあまりに怖くて😭
やっぱりうつ伏せ寝が落ち着くんですね😊- 8月13日
さくまま
回答ありがとうございます!
その頃までは少し仰向けに返してあげた方が良さそうですね😂
♪
なるべくその方がいいと思います😭
でも、赤ちゃんは寝相で体の歪みを調整しているので、寝返り自体を防止するようなことは良くないみたいです。。
難しいですよね😭