![かなむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中や甲状腺機能低下症で体重増加、流産後も増えた方いますか?体外受精中で体重増加、同じ経験の方、戻し方教えてください
カテゴリが違ったらスミマセン😣🙏💦
妊活中もしくは甲状腺機能低下症や流産後に体重が増えてしまった方いますか???
橋本病で代謝が悪く太りやすいと言われています(´×ω×`)
昨年から人工授精を始め、今は体外受精までステップアップし、ホルモン剤を投与することも増え、流産も昨年しました。
体重が増え始めたのは流産後からなんですが、妊活中は太りやすかったりすると聞いてて、もし同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように戻していったのか教えて下さい🙇
- かなむし
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
甲状腺機能低下症になり1年で20kg近く太りました😅
その後、甲状腺ホルモンを補充したら自然に体重も減りましたよ😊
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
同じく橋本病です〜(>_<)最近発覚。
流産や軽度の肥満、髪の毛抜けるなどありますが、私の場合はいつから発症しているか分からないので橋本病だからなのか、日頃の生活なのか分からないです笑
ただ、高校卒業してからまだ4年ですが急激に太りました。+10kgです。
私生活や運動量は変わりません。
高校卒業後の妊娠で流産しています。
その頃に発症したのかな?と思ってます!
不妊治療は2年以上しました。
丸みを帯びたりはしましたが、体重の急激な増加はないです。
していたことは岩盤浴とジムでの筋トレに有酸素運動です。
-
かなむし
流産や軽度の肥満、髪の毛抜ける、、、同じです😭
私も昨年から+10kgにまでなってしまって、生活リズムも変わってないのに、どうしたらいいのか( ´-` )
胚移植を控えてるので、今からはおとなしくしておこうと思うのですが、やはり軽めでもいいからウォーキングくらいはした方が良さそうですね。。(泣)- 8月13日
-
ぽち
太りますよね💦
橋本病の発症が原因だとわかるまで私の不摂生だと思ってました💦
胚移植はしていないですが、治療中も高温期6日目くらいまでは運動していましたよ♪- 8月14日
-
かなむし
私も症状が出始めたのは10年以上前で治療を始めるのが遅過ぎました😅
ボチボチ妊活と並行しながらやってみます‼️- 8月14日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
産後半年で橋本病が発覚しました。
大して食べていないのになかなか痩せず、脱毛、寒がり、疲れやすい、半端ない眠気、イライラ。この症状だと良くあることですが、私の場合、甲状腺が実際に腫れてしまったのですぐに診断して貰えたので幸運でした。
薬を飲んで数ヶ月で症状も腫れも引きました。2人目を年内にと考えていますが、今の数値は普通の人であれば正常の範囲内ですが、妊娠するならもう少し数値を調整しないといけないとのことなので薬を徐々に増やしているところです。妊活中や妊娠中、体調がどのように変化するのか心配ですがお互い頑張りましょう!
-
かなむし
返信が遅くなってしまいスミマセン😣
産後に橋本病になってしまったんですね。
私も疲れやすく眠気やイライラがよくあります。
今のところ薬を飲んで数値は安定してますが、体調には気をつけないといけませんね💦💦
お互い頑張りましょう😊👍- 8月16日
かなむし
そうなんですね😌
私の場合、3~4年前から治療を受けて薬を飲み続けてるんですが、昨年から急に増え始めたので、どうしたらいいもんかと悩んでるところです( ´-` )
今も増えてるのでヤバいなと。。。