
初またです。何度か書いていますが、旦那は今まで同様お触りがしたい欲…
度々お世話になってます。
初またです。
何度か書いていますが、旦那は今まで同様お触りがしたい欲求が抑えられません。キスも頻繁に。流石にもう体的にも旦那には悪いけれど嫌です。
マタニティブルーみたいになってます💦
それを1つ上の大学の元先輩に、妊娠したと言う話は伏せてちょっと気持ちがズーンとしてることを話しました。(仲がいい人ではないですが、必要以上にインスタに手術する話出して騒いでたので何かと話す機会がありました。)
そしたら
「結婚する前も世界一の彼氏だと思ったし、彼の家族に会ってからも、この家族と一緒の家族になりたいと思ったし、だから結婚したいと思ったよ!私は彼と結婚できて、本当に幸せ者だと思ってる!
結婚相手を選んだのは他人でもだれでもなく自分じゃん?結婚って結構重大な決断だし!自分の決断に自信持たなきゃだれが肯定してくれるのってかんじじゃん?
他人ばっかり見てると羨ましいばっかりになっちゃうよ!」
と言うDMが来ました。
もちろん最後の文はもっともだけど、そんなに旦那を世界一だなんて言ってられるのかな?といつも思います😔
この考えがひねくれてるかもしれませんが。
この人はいつだって「私を見て!可愛くなった。旦那に愛されてる!」と言うようなインスタの写真が多いので幸せなのかもしれません。
そう思えない私がいけないのかな?と励ます気持ちで送ったかもしれませんが、なんか余計に沈みました😔
旦那の欲求を拒んでばかりじゃいけないのか?嫌だけど合わせるべきで、いい関係を気づくべきなのか?
もともと真逆のような性格の旦那だから合わなかったのか?この先輩のように、趣味も価値観も似てて世界一!と言えなきゃ夫婦じゃないのか?
余計な考えが出て来ました。
私的にはいつもがいつも世界一!仲良し!だなんてお花畑のような発言ができないのが夫婦だと思っていました。時にはギクシャクし喧嘩もし、楽しいことも嬉しいこともある。その中にはもちろん嫌なこともあったりするのが夫婦だと。
今の自分には上記に書いたような思いができないです…。お花畑のような発言ができた方が、夫婦としていいのかなとか思ってしまいます。
ネガティブだなぁ。
旦那の行動で悩むとこればかりです。
- ぴよ子(1歳3ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ぺん
結婚のあれこれは人それぞれだと私は思ってるので、その方はその方でいいと思います。私も彼と一緒になりたいと思って結婚しましたのである意味同じだなと思いましたし…☺
ただ、拒んでばかりもたしかに旦那様からしたら不満に思うこともあるかもしれないですが、こちらが我慢ばかりしててもストレスになるだけですし、嫌なことは嫌だと伝えるべきだと思います。相手に合わせるだけでいい関係を築けているとは私は思いません。
家だって好きなものや趣味も全然似てないです。だからって分かり合おうとしてない訳ではなくて尊重しあって生活してますし、あくまで他人という事を意識しています。それが夫婦で一生を共にすることかな?と私は考えています🙂
その方はその方ですから、ずっとラブラブ…悪い言い方ですけど脳内お花畑でずっと生活できるならそれはそれで幸せだと思いますよ、人それぞれ悪い形もいい形も違うかなと思います。

退会ユーザー
旦那さんからのスキンシップなり性行動が嫌なら
キスとか興奮することするとお腹張って赤ちゃんが苦しくなるんだって!
だからスキンシップ控えてもらっていい?とお願い口調で伝えてみるとかどーでしょ?
元先輩の発言は適当に流して、お好きに言ってて下さい!って気にしなくて大丈夫(^-^)
私達夫婦は好きも嫌いも一致しません(笑)旦那が、世界一とも思わないし、それでもら16年続くんですから大丈夫!
-
ぴよ子
お腹が張って、胸が張って痛いからとか言っていますがすぐ忘れます…
「触りたいの。わかってるけどずっと我慢してる俺の気持ちも考えて」これ言われました😔
何か言えばすぐ極端になり「俺がいなければいいんだ」となります。
気持ちもぐちゃぐちゃになってきて、私がこの家から出て言った方がいいかなと思ってきました😔- 8月13日
-
退会ユーザー
困ったちゃんな旦那さんだなぁ…
俺の気持ちかぁ…考えても嫌なんです(笑)
私なら「見ててやるしそこでしてみ(°▽°)」と煽ってやります
それか「産まれたらたっぷりしてやるし我慢しとき!」と、言うなぁ
やれない位でいなくなるなんてガキみたいな事言う人は相手にしない。
主さんが心を痛める必要はないです!- 8月13日
-
ぴよ子
これにいつも悩むんです😔
強く言いたくもなります。強く言えば書いた通りになるので…
看護師なのになぁと毎回思ってますが、自分じゃないからわからないんですよね…- 8月13日

さゆ
私もひねくれものなので、
正々堂々とラブラブ発言してる人とかちょっと引いた目で見てしまいます💧
ほんと他人の事だからどーでもいいんですけど、それをみんなが同じ状況と思うなよ?って思いますし、「結婚=全部幸せ」っていう定義に当てはめて押し付けてくるのもなんかヤですね。
多かれ少なかれ、みんな何かしらの結婚したいという気持ちがあったから
わざわざ市役所まで行き結婚の契約をしてるわけですから、決断をした時点では世界一だったわけですし、それを声を大にして言う必要があるか?と思います。言ったら結婚なんかしなくても幸せを感じて一緒にいる人もいるわけですし…。
先輩はご自分が今のところ自分の思うがままに進んでいるのできっと自信があるんでしょうね。
旦那様に可愛いと思ってもらえるのは
勿論いいことですが、なんか単純に鼻につきますね(笑)
私はまだまだ夫婦に関して語れるほどの者ではないですが、私が色んな人をみてて思うのは性格が合致する者同士を夫婦と呼ぶといううよりは
性格が合わなくても長い歴史を重ねて夫婦になっていくものなのかなぁ…と今のところ思います。
つい、屁理屈が長くてすみません😂
-
ぴよ子
私もそう思います。
さゆさんと同意見です。
正直この先輩結婚して1年しか経ってませんから。惚気も大概にしろ!と思います。
妊娠してネガティブな時に聞くと、腹正しかったはずの文章なのに落ち込むんですよね。
他人のことなんだし、勝手に言わせてればいいのに。今の自分の旦那が理解してもらえなさすぎて、余計に羨ましく思っているのだと思います。- 8月13日
ぴよ子
妊娠してここまでお触りが嫌になるとは思いませんでした。
言えば旦那は極端に「一緒にいなきゃいいんだ」となります。言ってもわかってくれません。気を遣って触らないでいてくれれば、一緒にいても全くいいのに。
そればかりきにすると自分がいけないから合わせないといけないんだって。
仕事大変だとか言われたり。私は一度たりとも仕事の話をしたことないのに。
妊娠の時くらい我慢してほしいという思いがわかってもらえず、気持ちがこのようになっています。