※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんちゃん
子育て・グッズ

明日の法要で赤ちゃんを連れて行くが、親戚内で抱っこ取り合いがあり、祖母が特に干渉が激しく、息子を大事にしてほしいが口出しされるのが辛い。気が重くなるが、頑張る。

心が狭いんでしょうか。愚痴です

明日祖父の法要があります。
お寺に親戚が集まる感じなんですが
見てくれる人もいない為4ヶ月の息子を連れて行きます。

親戚内では赤ちゃんがいないので
会うと毎回抱っこ回しされます。
私の祖母から見ても初孫で
すごく可愛いみたいで可愛がってくれるのは
いいのですが、
私から見た叔母と祖母がいつも
取り合いみたいなことをします。
素直に「抱っこ変わって」と言えばいいとこ
遠回しに「疲れたやろ?暑そうやな?変わったろか?」みたいな感じで言ってるとこを見ると腹が立ってきます。

祖母は特にやりたがりといいますか
息子から離れない感じで
抱っこしてて寝ても
布団に寝かせてあげようとしません。
しかも昔の考えが強いのか
いちいちやる事に口出しできたりします。

可愛いのはわかるし
抱っこもしてほしいけど必死な感じとかだされると
やめてってなるし
考えて子育てしてるのに
片っ端から口出さないでほしい。


明日のことを考えるだけで
気が重くなります。また取り合いされるのかー
息子は物じゃないんだーー。
大人の都合で振り回さないでー。
息子も疲れるんだろーな。
出来ることなら行かせたくないけど
そうゆうわけにはいかないのでがんばります、、、

コメント

YUI

心狭くないです!大変ですね(>_<)
なんとか早く無事に終わるといいですね、、、
可愛がってもらえるのは嬉しいですが、変に口出されたり、そうやってされると、嫌になると思います!
なにもアドバイスできませんが、、、

  • あんちゃん

    あんちゃん

    実母が毎日仕事休憩中に祖母の家に行ってるんですがその間
    毎日ラインのテレビ電話かかってきます😅
    もういい加減にしてってなります。
    暇と思われてるんですかね笑

    • 8月13日
4児ママ@育休中

痛いほど気持ちわかります。
1人目が初孫で、義家族に抱っこ回しされてました!!写真も撮りまくり。ほっぺたツンツン。
なんだろ。可愛いのは分かるんですが、口出ししたり、遠回しな発言はイライラしますよね。
私も、あげてないオヤツを勝手に買ってこられたり、産まれる前からミルクはこれを与えなさいと言われたり。
義家族には本当に嫌気がさしました。

子どもを守りたいという本能なんでしょうね。私は許せる人と許せない人がいましたよ。

無事終わりますように。

  • あんちゃん

    あんちゃん

    ほんとに、可愛いのはわかるんですけど、なんでしょう笑
    逆に義家族はあまり関わってこないのでそこは助かってるんですが
    祖母が本当にやっかいです😅

    明日のことを考えれば考えるほど
    嫌になってきます笑

    • 8月13日