
子宮内膜症の経験者です。ピル服用後の基礎体温の変化に不安を感じています。排卵や妊娠についてのアドバイスをお願いします。
初めて質問させていただきます。
3〜4年ほど前に子宮内膜症と診断され、ピル(マーベロン)を飲み続けていましたが、結婚、妊活を機に昨年11月から服用を中止しました。
その後12月にはちゃんとした生理は来ず、今月10日から生理が再開しました。
ただ、基礎体温がガタガタで最高でも36.4度くらい、大体毎日36.1度前後をさ迷っています。
高温期がないので排卵されているかどうかもわからず、妊娠できるのか不安な日々を送っています。
ピル服用中止後だと基礎体温が安定しないこともあるのでしょうか?
ピル服用前に基礎体温を計ったことがなかったので元々安定していたかどうかもわからないですが、もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
また、子宮内膜症でも妊娠できたよ‼という方がいらっしゃいましたら、お返事いただけると大変嬉しく希望を持って妊活を続けられるのでそちらもよろしくお願い致します。
- ナオコブ

aya
子宮内膜症でずっとピルを服用していて妊娠しました!
ピルをやめたばかりだと、2~3ヶ月は安定しないかもしれないですね💦
まだ今月再開されたばかりですし、基礎体温も3ヶ月くらい計ってみないとリズムもわからないのでまだ何とも言えませんよ(^^;
ちなみに私は排卵していたものの排卵にバラつきがあったので、排卵誘発剤を使っていました。
あと内膜症があるなら、きっと卵管造影検査のお話があると思います。
内膜症だと詰まりがある事が多いので痛みを感じるかもしれませんが…その後は多少の詰まりが取れてかなり妊娠しやすくなります✨
私も卵管造影後の妊娠でした。
まだリズムが戻ってないだけかもしれないですし、出来る治療法はたくさんあります(*^^*)
きっと大丈夫ですよ💕
身体冷やさないようにだけ気をつけてくださいね!

ナオコブ
ご返信ありがとうございます❗
妊娠されたんですね😆
おめでとうございます‼
基礎体温、もう少し様子見てそれでもガタガタなら病院行ってきます😣
高体温期がないと排卵してる可能性は低いですもんねぇ😢
排卵誘発剤は注射ですか?
薬だと副作用があるみたいですし、注射は痛そうなのでどちらにしても不安です💧
卵菅造影は痛かったですか?
もし卵菅が詰まっていたら、詰まりを取って貰うことはできるのでしょうか?
無知ですみません(ToT)
でも、排卵してなければ妊娠もできないので、治療する覚悟で希望を持ってこれからも生活していこうと思います‼
冷え性なので身体は冷やさないように気を付けます。
ayakaさんの言葉にとても勇気付けられました✨
ありがとうございました☆

aya
ありがとうございます😊
誘発剤は飲み薬で、卵胞が大きくなるばかりでなかなか排卵につながらない時は注射という感じでした。
どちらも特に副作用はありませんでしたよ。
卵管造影は…かなり痛かったです(ToT)ビビらせてごめんなさい…
でも内膜症があるならきっと普段の生理痛も酷いですよね?
私はかなり重めの生理痛くらいの痛みでした。
そう考えれば、赤ちゃんの為なら耐えられる痛みじゃありませんか✨?!
それに私の場合詰まりと癒着があったので痛かったんですが、詰まりがなければそんなに痛くないみたいです。
この検査をする事で詰まりをとる治療にもなるんですよ(*^^*)
ナオコブさんのもとにも早く赤ちゃんやってきますように♥
内膜症でも妊娠できた妊娠菌おいておきます!

ナオコブ
お礼が遅くなりごめんなさい💧
飲み薬は効かない方多いみたいですよねぇ😣
注射は痛かったですか?
副作用がないなら安心です😌
卵菅造影はやっぱり痛いんですね😣
生理痛かなり重いです…
でも、その痛みなら毎月耐えてきているので、大丈夫な気がします❗
それに、その検査をすることによって少しでも妊娠する確率が上がるなら、やらない選択肢はないですもんね💡
赤ちゃんが早くやってきてくれることを願いつつ、これからも旦那様と頑張っていきます😊
親身になって情報提供していただき、本当にありがとうございました❤
コメント