
最近、1歳半の娘が人見知りとパパ見知りが再発して心配。喃語ばかりで喋らず、特定の行動をすることが気になる。発達障害の可能性が心配。これは発達障害なのか不安。
こんばんわ!1歳半の女の子のママです。最近ママじゃないとダメですごく人見知りとパパ見知りをします。6ヶ月頃に人見知りとパパ見知りがあって1歳頃にパパ見知りは治った感じだったのですが、最近また復活してます。こんな事ってあるのでしょうか?あと発達障害の可能性がありそうで怖いです。またまたネットで人見知りを検索していたら発達障害の特徴が書いてあり特徴がほとんど当てはまってしまってかなり心配です。
娘の最近の様子は、喃語ばかりで喋りません。歩いている時に首を左右にブンブン振ったり、耳を塞いだり離したりをたまにするのと物を並べたりします。その反面パズルは得意みたいですぐ覚えます。歌も好きな歌を歌うと次の歌詞がわかっているみたいです。おもちゃのチャチャチャの歌だとチャチャチャの所でパチパチしてくれます。ネットの情報を見てかなり落ち込んでます。これって発達障害なのでしょうか?
- ゆーちゃん(8歳)

ゆーちゃん
ちなみにバイバイは逆手バイバイをします。

れんげ
保育士をしています。
まだ一歳半とのこと。
パパに人見知りしてる。というよりは、ママじゃなきゃダメな時期なんじゃないのかな?と思います。
もちろん、絶対障害じゃないですよ!とは言い切れませんが、喃語しか話さないのも、まだ一歳半ではそんなものです。
もちろん、ペラペラしゃべる子もいますが、言葉は本当に個人差があります。
首を振ったり耳を塞いだり。というのは、見てみないと何とも分かりませんが、頻繁にやるようなら、保健師さんや保育園に入っていれば保育士さんになどに相談してみてもいいかもしれませんね。
-
ゆーちゃん
コメントありがとうございます!首を振るのは結構頻繁にします。特に歩いている時にしているように感じます。保育園には入れてないので来月の一歳半検診で相談してみたいです。名前を呼んでもこちらを見てくれないしでかなり心配です。
- 8月12日

びーちゃん
1歳半健診はどうでしたか?
私も不安で1歳半の時に専門の方に見てもらって
心配ないよ〜と言ってもらいました😭
もし、不安であれば小児科の先生や発達障害専門の所で診てもらってもいいかもですね。
-
ゆーちゃん
一歳半検診は来月なんです。。心配なので見てもらおうと思ってます。
- 8月12日
-
はじめてのママ
過去の質問にすみません。
娘さんの1歳半検診はどうでしたでしょうか。
息子もパパ見知りが、なかなか終わらず心配です。
指差しも発語もまだありません。- 3月26日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿失礼します。
娘も同じ状況で悩んでおります。
差し支えなければ状況を教えていただけないでしょうか?
指差しはいつぐらいにしましたでしょうか?
コメント