
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食を3回にする際、どのように時間を使うかと、フォローアップミルクに変える必要性について相談しています。
もうすぐ9ヶ月になります👶
離乳食を3回食にするにあたって…
《現在》
4時〜5時頃 起きたら母乳
〜7時前まで寝室でゴロゴロ〜
7時〜7時半 離乳食①
9時 ミルク200ml
13時 ミルク200ml
16時〜16時半 離乳食②
19時 ミルク240ml
↑
こんな感じでやってるんですが
3回食にしたら皆さんなら時間をどう使いますか?
《ちなみに…》
4時〜5時 起きたら母乳
7時〜7時半 離乳食①
9時 ミルク200ml
12時〜12時半 離乳食②
14時 ミルク②
17時 頃離乳食③
19時 ミルク240ml
↑やるならこんな感じかな?と
思っているんですがどうでしょうか?
あと、離乳食が3回になったらミルクもフォローアップミルクに変えた方が良いんでしょうか??
質問ばかりですいません💦
先輩ママさん教えて下さい‼️
- コダママ(7歳)
コメント

y♡
夕飯は自分たちと同じ時の方が
今後楽かなと思います!
離乳食の量がちゃんと食べれていれば
フォロミでもいいと思いますが
1歳前後からでもいいと思います!
コダママ
早速回答ありがとうございます😊
そうなんですよね😅
夕食を合わせた方がラクですよね💦
《今》
18時 お風呂
19時 ミルク
19時半 就寝
↑
こんな感じの流れになっているんですが、17時の離乳食と18時のお風呂を交換しても平気ですかね??
お風呂→離乳食→ミルク→寝る
…みたいな🤭
ちなみに…大人は平日は旦那が帰宅してからなので大体21時頃、休日は娘が寝た後ごはん食べてる感じです🍚
休日はみんなで⭐️
平日は私だけでも娘に合わせた方が楽しく食べてくれますかね☺️♪
y♡
それでもいいと思います☺️
手づかみはじまると
汚れたりするので、ご飯の後にお風呂にしたくなる時もあります💦
今後も21時に食べる予定ですか?
娘さんに合わせて
一緒にご飯先に食べた方がいいかなと思いました💦
食事は楽しいものって覚えるのも大事なので
旦那さんの帰り待たなくてもいいと思います💦💦
コダママ
確かに汚れそうですね😨
様子を見て時間は多少変えて行こうと思います☺️
今は別々に作るのが面倒くさいので旦那に合わせてる感じです🤪笑
遅いし、食べたら私は娘の所ですぐに寝る流れなので🌝
3回食が始まったら娘に合わせようと思います✌️