
子どもの安全対策に悩んでいます。ベビーサークルで待たせるのは手間だし、物を避けきれない。毎日悩んでいます。アドバイスをください。
子どもの安全対策というか散らかし対策どうされてますかー?
今9ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きも覚え、
はいはいもマスターしてとにかく動きまくります!
ご飯作ったり家事するようなある程度放置するときは
机とか物避けてベビーサークル部屋に置いて
そこにおもちゃとか一緒に入れて待っててもらいます
でもトイレとかちょっとした用事の時にわざわざ用意してベビーサークル置くのも少し手間で…
かと言ってその短時間でも動き回って物倒したり
色々散らかしたりしてます。
触られたくないものはできるだけ届かないとこに置くようにはしてるけど、正直全部上の方に避けきるのは無理です。
毎日毎日どうしたらいいか悩んでます、アドバイスください
- m🐥(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
背の高い棚を買って、触られたくないものは全部その棚の上に乗せてます😂
あとは、部屋が散らかることに慣れることじゃないでしょうか。笑
慣れたほうがいいですよ!ってことでは無いんですが…
どうやっても散らかるので、日中はどれだけ散らかってても放置で、夜に旦那が帰ってくる10分前に全て片付けて、さも綺麗な部屋を装ってます。笑

退会ユーザー
うちは触れて欲しく無いものをベビーゲートで囲って、娘が自由に動き回れる範囲を広く確保してます😊
-
m🐥
ベビーゲートって柵みたいなやつですか?どういう風に設置されてますか?😣
- 8月12日
-
退会ユーザー
うちはこれ使ってます!6枚のパネルでサークルにもゲートにもなるタイプで、これの3枚でテレビの周りを囲い、残りの3枚でキッチンのゴミ箱やラックの周りを囲ってます😊
- 8月12日
-
m🐥
画像までありがとうございます💦これなら使い方次第で色々活用できて便利ですね🤭💕勉強になります✨
- 8月12日

ママリ
触られたくないものはほかの部屋へ置いてましたよー!あとは扉などは全てロックをつけてました。
キッチンだけベビーゲートつけてあとは自由に動けるスタイルでした😊
-
m🐥
他の部屋に!その手がありましたね…大変そうだけどその方が安全ですね…🤭
キッチン危ないですもんね😨でもすごいギャン泣きしそうですね😨- 8月12日

こすけ
歩行器に乗っけてキッチンの私が作業してる真横に置いてます!
-
m🐥
真横だったら子どもも落ち着くだろうし親も安心ですよね☺️最近後追いが激しくてサークルに入れてもしばらくしたら泣き出すので出来ることなら側におらせたいんですけどね💦
- 8月12日
-
こすけ
おんぶどうです?
- 8月12日
-
m🐥
おんぶ前にしたけど嫌なのかたまたまだったのか泣かれました😭
- 8月12日

はなもも
キッチンとリビングをゲートで仕切って、自由にさせるようにしてます!
触られたくないものは別の部屋、またはキッチン側において、リビング側は触られたりしてもいいものとおもちゃしかないです🙆
日中はめっちゃ散らかってます!
お昼寝中に1回片して、あとは寝たあとに綺麗にしてます😊
今は出すのが楽しい時期なので、散らかすのは全然気にしてないです!
-
m🐥
そうですよね、子どもにとっては散らかすというか遊びの一部なんでしょうね…😣もう散らかすのは仕方ない、最終的にきれいに片付けれたらいいですよね!すごい気にしてたけどもう受け入れます!笑
- 8月12日

MOYON
キッチンとリビングの間にベビーゲートがついてるんで全部そっち側に置いたり危ないもの触っていたら高いところにあげるって感じです^_^
部屋は日中は基本的にいつも散らかったままでよけながらあるいてます(笑)
夜子供が寝たら片します✨
-
m🐥
ベビーゲート便利ですね〜✨
もう散らかすのは好きにさせた方がいいですね😅
本とかおもちゃとか散乱してるしヨダレまみれだけど危なくなかったら大丈夫ですよね!- 8月12日
-
MOYON
ハイ‼️危険ものさえなければ✨
むしろそれで遊んでくれてるなら家事とか進みますし(笑)
慣れないと散らかり放題がイライラしますけどね😅- 8月12日
-
m🐥
確かに1人で遊んでくれてる方が楽ですね✨そうなんです〜今まだ慣れてなくて朝とか忙しい時に散らかしたりされるのすごいイライラしちゃって🤯
- 8月12日
m🐥
うちも本棚の本とかめちゃくちゃにするんで扉付きの買おうか悩んでます🙄
やっぱり散らかすのはしょうがないですよね、わかっていてもあ〜💢となってしまいます…
確かにいくら片付けてもキリないですよね、諦めも大切✊私も旦那が帰るまでに片付けれてたらいいかな😂