※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいひ
家族・旦那

旦那と喧嘩しました。その時に私がたまらず旦那に抱っこされている3ヶ月…

旦那と喧嘩しました。
その時に私がたまらず旦那に抱っこされている3ヶ月の娘の前で壁を叩いたり、大きな音を出してしまいました。
正気に戻ってから気付いたんですが、身体的にも精神的にも将来問題ない娘が大丈夫か心配でなりません。
その時は驚いたのか、大泣きしていたのに泣き止んで黙って見ていたと思います。
その後は泣いて寝て、30分くらいして起きておっぱい飲んで今に至ります。
私は本当に馬鹿な母親です。

コメント

ゴロぽん

一回くらい大丈夫だと思いますが、繰り返すとトラウマになります。
お子さんいらっしゃるならどうか冷静に…m(_ _)m

  • みいひ

    みいひ

    そうですよね、ほんと馬鹿でした。。。
    いつもは冷静ですが、旦那の心無い一言で爆発してしまいました。
    今後はこんなこと一生ないように気をつけよう思います。

    • 8月11日
  • みいひ

    みいひ

    そして、こんな投稿にコメントくださりありがとうございました。

    • 8月11日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    私も一度似たような経験があります。娘を抱っこしたまま電話で宅急便に怒りのクレームを入れたその夜、
    娘は生まれて初めて、今のところ最初で最後の夜泣きをしました😅

    小さい体でもちゃんと私が怒ってること分かるんだとわかって以来、
    娘の前で怒ることをやめました。夫婦の言い合いもしません。

    しつけ的に、娘に注意したり怒ったりすることはありますが、
    娘はそれで夜泣きすることはないです。
    私がただただ怒っているのと、娘を思って注意指導していることの違いが分かるようです。

    まだまだお互い先は長いですから、スイッチ押されてもスルースキルを磨きましょう☺️

    • 8月11日
  • みいひ

    みいひ

    お話を聞いて更に気を付けようと思いました😭
    貴重な体験談をお話くださりありがとうございます😭😭
    スルースキル磨きます💦

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

後悔しますよね💦私も何度かあります😣
日常的でなければ大丈夫ですよ!
その分お子さんをぎゅーっとしてあげたり、一緒に遊んだりして私は忘れさせようと意識してます😊✨

  • みいひ

    みいひ

    こんな私にコメントくださりありがとうございます。
    物凄く...後悔してます😭
    私もこたろうさんのように娘と接するようにします😣

    • 8月11日
deleted user

壁を叩いたり音を出したりという前に、子供の前で喧嘩は良くないと思っちゃいます😵腹立つと思わずやってしまうことってありますが、なんとか避けた方が無難です。

  • みいひ

    みいひ

    コメントくださりありがとうございます。
    仰るとおりですね。すぐに旦那と話をし、今後は子供の前で喧嘩しないようにしようと約束をしました😞

    • 8月11日
はじめてのママリ

私も何度かあります…
めちゃくちゃ後悔してます…
よくイライラして声荒らげちゃうし、本当に自分がムカつきます。

  • みいひ

    みいひ

    コメントくださりありがとうございます。
    めちゃくちゃ後悔しますよね😭
    私も自分が腹立たしいです。。
    もう絶対あんなことしないように、もし今後腹が立つこもがあってもこのママリの投稿のことを思い出して踏みとどまろうと思いました😓

    • 8月12日
さぬま

私のことではないですが、1ヶ月の息子が、旦那が私に対して強めの口調で話している時旦那に抱っこされていた息子が、ひたすらに旦那の事を睨んでいる(風に見えて)、「違うんだよ💦怒ってるんじゃないよ😰」って旦那が弁解していたので、怒ってるとかは何となくわかっているんだと思います😳

ぴぃ

わかります😭
大きな声出さないで怒りを冷静にぶつけてたら(それもストレスでした)、私が抱っこしていた赤ちゃんが震えて、ショックで絶対もうしないって決めました。

それでもとんでもなくストレスを夫が与えてくるので、寝かしつけてから、別室に呼び出して怒りをぶつけました!!!手も出てしまいました😭

とりあえずお互い赤ちゃんの前では我慢するのがんばりましょうね😭
お疲れ様です>_<