※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナミコ🐶🌈
子育て・グッズ

フォローアップミルクに変えるタイミングがわかりません。一歳までほほえみを使っているけど、いつフォローアップミルクに変えるべきか不安です。一歳になる前後がタイミングでしょうか?

ミルクからフォローアップミルクに変えるタイミングがわかりません…😭
ほほえみを使っていて、一歳までって書いてあるんですが、このまま一歳からのに変えるのかフォローアップミルクにするのか基準ってなんなんでしょうか?
まだまだ食べムラはあると思います。ご飯、メインは合わせて100〜160食べて野菜スティックなどあげてます。
もうすぐ一歳でそのタイミングなんでしょうか?

コメント

ちり

勘違いされてる方がたくさんいますが…フォロミは必ず飲ませないといけないものではないですよ!!
ただ、食べむらがあるのなら飲ませてあげてもいいかもしれません。
でも、、ものによっては下痢になったりするので十分気を付けたほうがいいと思います。
うちは下痢になってしまい、可哀想な事をしました(*T^T)

  • ナミコ🐶🌈

    ナミコ🐶🌈

    コメありがとうございます😊
    必ずじゃないんですね!
    下痢はちょっと怖いですね…

    • 8月11日
Ⓜ︎

1歳からは牛乳に変えてと保健師さんに言われましたよ😊
1日トータル150ぐらい❣️
他の水分補給はお茶か水、後は3食の食事で栄養摂っていってね!との事でした😄
なのでうちはフォロミ飲ませた事ないです★
フォロミは、離乳食まったく食べなくて体重が減っていく‥又は増えない子が飲むミルクらしいですよ😄

  • ナミコ🐶🌈

    ナミコ🐶🌈

    牛乳なんですね😵牛乳は温めてですか??

    • 8月11日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    はい❣️
    初めは少し温めて飲ましました😊

    • 8月11日
  • ナミコ🐶🌈

    ナミコ🐶🌈

    了解しました!
    一歳になるころ様子見ながら与えてみようと思います!

    • 8月11日
ガラピコ

娘はフォロミ大好きです。
ご参考になれば。

ストックが終わったら
牛乳に移行して
うまくいけばフォロミあげなくてもよいのかな、と思います。

離乳食らしいものはすっ飛ばし
私達夫婦と似通ったようなものと白米を8ヶ月くらいからあげておりよく食べていましたが、
寝る前のミルクだけやめませんでした。

本読みしたり抱っこしたり
ではなく
ミルクを飲んだら寝る
が、娘の習慣になっていたのです。

それを牛乳を少し温めたものにしても寝ますし差し支えないのですが
一生フォロミを飲んでる子もいないし
幼児の時だけと思うと
フォロミをコップでゆっくり飲んでいる姿に、愛おしさを覚えます。

タイミング
というより
おかぁさんの気持ち次第で
いつからでもいつまででも良い
と感じます。

フォロミのことを保育園に相談しました。
先生は
3歳になっても断乳しないおかぁさんもいるので、ほんとに正解ないんですよね
とおっしゃっていました。

  • ガラピコ

    ガラピコ

    ちなみに
    ほほえみキューブまだ余っているので、夕飯が早めだったり食べがイマイチの時はミルクをコップで今でも寝る前に60あげています。

    • 8月11日
  • ナミコ🐶🌈

    ナミコ🐶🌈

    やはり皆さん牛乳をあげてフォロミは無理してあげなくてもいい物なんですね!
    正解がないって言葉に私も気持ちが楽になりました!周りがフォロミとかなので焦ってしまって…
    ありがとうございます😊

    • 8月11日