※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てとりん
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が首を左右にフリフリする行動に不安を感じています。様々な状況で行うため、心配です。楽しそうに見えるが、何か心配なことがあるのでしょうか。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。

6ヶ月の息子の行動について不安があります。

4ヶ月ころから、首を左右にフリフリと振るようになりました。初めは楽しいのかな、面白いのかな、と思っていました。が、最近は嫌なとき、怒ったとき、構って欲しいとき、お腹空いたとき、嬉しいとき、楽しいとき、興奮したとき、全てにおいてやります。母乳飲むときも痙攣したかのように突然フリフリし出します。正直多すぎて不安です。
本人はいたって楽しそうだったり、嫌々を現しているような雰囲気です。目は白眼をむくときもあります。高速でフリフリーとします。
これは、何でしょうか。。。
知識不足ですいません。何かわかる方、同じような経験をされた方、なんでも良いので教えてください。アドバイスや意見ください。これはそのうち、やらなくなるものでしょうか。

コメント

りらっくま

うちの娘は眠いときに左右にフリフリしてますよー!

  • てとりん

    てとりん

    コメントありがとうございます。
    そうですね、眠いときにもします。。。やらなくなりますかね~

    • 8月11日
ゆず

同じくうちの娘も眠い時に首をフリフリします!😳

  • てとりん

    てとりん

    コメントありがとうございます。
    ですよね、眠くなってきた合図分かりやすいですよね!

    • 8月12日