
コメント

mm
そうですよね。わかります。
私も里帰りしてて
旦那は夜の様子も分からないので
色々口出しされてイライラするし
だったら、手伝ってよって思います。

m.cheal
素直な意見なんでしょうけど、
新米ママにとってはそういう一言で傷つくことありますよね(>_<)
毎日子供のことを一生懸命考えて子育てしてるからこそ、うまくいかないともどかしくなりますよね。
私も毎日主人に同じこと思います。
子育ての本当の苦労がわかんないんですよね。
一生わからないんです、奥さんのいる父親には。
でも今している苦労は母親にしかできない苦労ですよ。
よく言えば、特権ですね。
これからお子さんがいろんな表情するようになったら、旦那さんより早く、多くその表情に気づいて、旦那さんが帰ってきたら、こんなことがあったんだよー!って誇らしげにいう毎日ですよ(o^^o)
それが優越感です!(笑)
-
しぃ
そうですね。逆に自慢ですね😆
でもいらってしたとき言えないのが辛いですよね😭- 8月11日

もも
日々の育児、お疲れ様です
書いている内容をみると、夫の言うことが間違ってないことは理解してるようですね。
ただ、もっと優しく言ってほしかった
労ってほしかった...という感じでしょうか。
男の人ってこうゆう気持ちを理解してくれることがあまりないですよね。
ただ単純に目の前のことを言うだけ、というか。
男の人は言わなきゃわかりませんから、
もう少しお母さんも我が儘になっていいと思いますよ。
『もう疲れちゃったよ、辛いから代わってくれない?それたらまたママ業頑張るから』とか。上手く甘えて任せちゃってください。
本当に、毎日お疲れ様です。
-
しぃ
ありがとうございます。
いろいろ試してみます。
子育て初めてなのでいろいろ上手くいかないです。- 8月11日

ひなこママ
一生懸命にやっても上手くいかないことって多くて、疲れもつもりにつもってるし、小さな一言がグサッときますよね…
わたしは授乳が慣れるまで3ヶ月以上かかりました💦
時には客観的な意見も大事かもしれません☺️わかったように言われたらかなりイラッとしますけどね…
あとやっぱり疲れてると色々上手くいかないので、旦那さんに育児たくさん手伝ってもらって大変さをわかってもらいつつ しぃさんも少しでも休息とれたらなと思います💦
-
しぃ
手伝って貰いたいですが、なにかしらほかのことをし始めるので私がするしかなくなります。
- 8月11日
しぃ
ミルクをあげるときはあげてくれますが、お風呂入れたりしてくれません。
猫の方が大事みたいで、猫がちょっとでもなくと猫のところにいってしまいます。またそこでイラッとします。