
コメント

ぷぅちゃこ
お腹すいたかオムツ替えのサインですかね?(>_<)

ぷぅちゃこ
あと寝れないからだっこしてよーとか!
-
さやん07
抱っこしててもなかなか、寝なくて、昨日は7時間起きっぱなしでした💧
- 12月8日
-
ぷぅちゃこ
そうなんですね(>_<)
首支えて縦だきもだめですかね?あと寒いとか。。
ゲップしたいとか?- 12月8日
-
さやん07
縦抱きも最初の何分かで、また嫌がります💧
お部屋もあったかくしてるのですが、ゲップは苦手でなかなか出なくて、5分はねばってるんですが、どうしても出なくて💦- 12月8日
-
ぷぅちゃこ
うちの子はゲップでなくて寝かせてしばらくすると暴れだし。。また抱っこしてゲップさせて寝かせると気持ちよかったみたいで寝てくれます(T_T)
赤ちゃんも泣いてるだけで分からなくなっちゃいますよね(>_<)今すごくママ辛いかもですが…お互い抱っこして頑張りましょ?頑張りましょ?とか簡単に言っちゃってすいません(>_<)- 12月8日
-
さやん07
ゲップがこんなに難しいとは思わなかったです、
根気よくゲップさせた方がいいんですかね😭
やっぱり気持ちよく眠って欲しいですよね💧
お互い頑張らなきゃですね(o^^o)
ありがとうございます( ^ω^ )- 12月8日

ひなくんmama♡
お腹すいたかオムツか
抱っこだと思います!
睡眠時間どのくらい
なんですかー?
-
さやん07
オムツも替えて、おっぱいもあげてるのですが、、
睡眠時間は、朝から夕方16時までの間で1時間から2時間おきで、8時間で夕方から夜中の1時半まで起きてて、それからようやく寝てくれて4時間くらいなのでトータルで12時間くらいですかね💧
今日は朝から全く寝ません😢- 12月8日
-
ひなくんmama♡
最初は私もそんな感じでした‼︎
夜は11時から4時まで寝て
そのあとまた寝て8時からは
起きてて15時くらいにまた寝ます
18時にお風呂に入れてそのあとは
ずーっと起きてて寝るのは11時です- 12月8日
-
さやん07
この時期の赤ちゃんは、そんな感じなんですかね💦
今日は、珍しくお風呂はいって2時間後に寝てくれました😁
たくさん寝て大きくなって欲しい…- 12月8日
-
ひなくんmama♡
どーなんでしょうね!
寝る赤ちゃんもいますよね!
私の友人の赤ちゃんは
夜10時に起こさなければ
昼まで寝てるそーです!!
寝すぎだから逆に起こして
ミルクあげないと脱水しちゃうから
それはそれで大変ですよね笑- 12月8日

ゆみへー
こんにちは!
私も10ヶ月の息子がいる新米ママです♪
うちの子も生後数日から数ヶ月(いつくらいまでだったか忘れてしまいましたが)の間、かなり手足バタバタして泣きじゃくっていました。オムツを替えてもおっぱいやミルクをあげても変わらずな時もありました。私が抱っこしても泣き続けるときもありました。そんな時はお天気が良ければお外の空気に少し触れさせてみたり、おじいちゃんが抱っこすると手や腕が大きいから安心するのか泣き止んでくれたり。赤ちゃんの訴えはお腹空いたーとかお尻気持ち悪いよーとかだけではなくて何か安心する環境が欲しいってゆう時も多いんだなーって思いました。私も色々心配しちゃいましたが今となってはそんな大変な時もあったなーって幸せな思い出になってます!お互いに新米ママ同士、育児がんばり過ぎず、がんばりましょうね♪
-
さやん07
不安なんですかね💦
不安を取り除いてあげたいのですが、頼れる人もあまりいなくて、
夜中でも少し外の空気吸わせた方がいいのでしょうか…😢- 12月8日

ゆみへー
あ、補足ですが、睡眠時間はうちの子もそんなんだから少ない方でしたよ!でも赤ちゃんは眠い時は寝るので睡眠不足はないって先生にいわれました!お母さんのお腹から出てきたばっかりで睡眠リズムができてないのは当たり前のこと!新生児の時あまり寝なかった我が子も今のところすくすく育って健康優良児です!
-
さやん07
補足ありがとうございます(o^^o)
寝なくても大丈夫なんですね(笑)
いつかは、寝てくれると思い頑張ろうと思います💧
とりあえず健康に育ってくれれば、それだけで十分ですね😁- 12月8日
-
ゆみへー
今の時期はお外は寒いので風邪引いたら大変ですしでない方がいいかもしれないですね💦
ベビちゃんがあんまり寝てくれなくてママは本当にしんどくて泣きたくなる時があると思います(私は泣いてました、笑)でもベビちゃんはママを困らせたいのではなくてかまってちょーだい♡って甘えてるのかもしれないですね‼️ちなみにうちの子は1ヶ月過ぎたあたりからなんとなく落ち着いてきましたよ‼️大人になったら泣きたい時に泣けない時もある、一生分の涙を流しなさい!って感じでとことん付き合いました!親子で泣きながら、笑
誰でもいいので近くに頼れる方がいたらいいのですが、、、
ご無理なさらず♡- 12月8日
-
さやん07
昨日は、さすがに私も泣いちゃいました、
不安にさせたくないのに、なんで寝ないのーって子供は悪くないのに…
確かに大人になったら、なかなか泣けないですもんね(笑)
旦那が隣に寝てるので、あんまり泣かせておくわけにはいかなくて、それもまた、しんどいです😢- 12月8日

ちゃ。
お母さんの不安が伝わると、中々寝てくれなかったりしますよ(´・_・`)
わたしも病院の時は夜が怖くて不安で、朝までずっと泣かれたままで抱っこしてました、、
退院してからはまだ入院中よりはお互い落ち着いてる気がします。
今日から3週間目なので、魔の3週間にドキドキしちゃってて、そのせいで今日は寝ないかもしれないですが(*。・ω・`*)
大丈夫、と自分に言い聞かせて平常心で頑張りましょう!
-
さやん07
不安にさせないようにって頭では分かってても、赤ちゃんに伝わってるんですかね💦
私も魔の3週間目なので、不安です
考えても仕方ないですもんね、お互い頑張って乗り切りましょう(ヾノ・ω・`)- 12月8日

ぱ〜こ
私も今そんな感じで寝つきが本当に悪くてお腹いっぱい、オムツも綺麗なのにずーっとグズグズからギャン泣きの間くらいで魔の3週間怖いと思っております…笑
ただ昼間はそこそこ寝てくれるのでそこで私も寝て夜は夜中までかけて一生懸命寝かしつけると5時間〜6時間くらいは寝てくれるようになりました!
多分眠いのに何か満たされない!って泣いてるんだと思います(>_<)
-
さやん07
どうしてほしいのーって答えれないのに聞いちゃってます(笑)
どちらの赤ちゃんも、この時期は仕方ないんですかね(笑)
とりあえず1ヶ月検診をめどにがんばろーどに思います( ^ω^ )
お互い頑張りましょう👍- 12月8日
さやん07
オムツも替えて、おっぱいもあげても暴れます(;_;)
何しても眠そうにもしないし、どうしようとパニックになってしまいます、、