
コメント

まーたママ
現在のお住まいと、里帰り先はどのくらいの距離ですか?
同じ県内でしょうか?

コケコッコ
わたしも里帰り先と今の住まいとが1時間半ほどの距離で、わたしも体調が良かったので通う予定でしたが、こちらで相談させてもらったところ、何かあったときにすぐに対応してもらえるところが身近にあるほうが安心とのことで、考えた結果、里帰り先には通わず住まいの近くの病院に通院しました。
わたしの場合、7ヶ月に入った頃に急に貧血がひどくなり、鉄剤の点滴をしたり、内服をしたりで、車で2、3分の妊婦検診に通うのがやっとの状態でした。
買いものでレジに並んでるだけでも立ちくらみで倒れそうになったりで。
それまではアクティブに元気妊婦だったので、まさかこんなにも体が思うように動かなくなるとは思ってもみなかったので、近くの病院にしておいて良かったと思いました。
-
ぷー
とても参考になります。ありがとうございます。体調がどうなるかわからないですもんね、、、
私もそうしようかと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。- 8月11日

きぃ
1時間の距離ですが通ってます😊1人目の時も通いました!体調が悪い時は旦那がお休みの日に連れて行ってもらったりしましたが、ほとんど1人で行きましたよ😊
-
ぷー
ありがとうございます!
そうなんですね!近くに行きつけの病院などを用意されてましたか?- 8月11日
ぷー
ご回答ありがとうございます。
1時間30分くらいの距離です。近くの病院にもかかっておいたほうがいいですよね?
まーたママ
まずは、同じ県内ではない場合、妊婦健診の補助券が使えない場合が多いです。
補助券はママの住民票がある場所でもらうので、他県で使えない場合は実費になってしまいます。
1時間半の距離は少し遠いかなと思います。
中期までは月に1回の健診ペースですが、悪阻や貧血などがあると辛いですし、出血などの緊急の場合にも心配だと思います。
ぷー
貴重なご意見ありがとうございます。別県になります。
調べたら私の県では補助券分を建て替えて、あとで返金だそうです。が、おっしゃるとおり体調が毎日いいとは限りませんもんね。すぐに行けるような病院が必要ですよね。