
こんなこと言ったら不謹慎ですが…妊娠がわかったときはは妊娠の嬉しさと…
こんなこと言ったら不謹慎ですが…
妊娠がわかったときはは妊娠の嬉しさとワクワクでいっぱい、お腹が目立ってきた頃には赤ちゃんの存在が目でわかりますます愛おしくなって…。
でも今になって赤ちゃんに障害があったら?もし何かあったら?とばかり考えてしまい、エコー写真を見直したり、色々検索してしまいます。それでも自分を選んできてくれたと思いどんなことがあっても大丈夫、受け入れられる!と前向きになるのもつかの間、またネガティブになって検索の日々。あー、本当にこんな自分が嫌になります。でも胎動が強くなるたび、赤ちゃんを愛おしく思うのは変わりません!こんな葛藤されている方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
息子の時そうでしたよ
ずーっとそんな感じでした😅
多分、そう思うお母さんは
多いと思います...

旭
誰もが通る道だと思います😭
私も一時期、狂ったように調べすぎて泣いてました😓
赤ちゃん信じるしかないです❤️
出産頑張りましょう😊

こじゅうろー
私も産まれてくるまで怖かったです!
アメブロとか見ると色々な病気を持った子供が
生まれてきていたので…(′・ω・`)
元気で産まれてきてくれたら
それだけでいいとは分かっていましたが
もし、障害があったら愛せるのかとか
考えてました(′・ω・`)
検査しない限り産まれてくるまで
なにがあるかわかりませんが
赤ちゃんが元気に動いてるなら
赤ちゃんを信じましょう⸜(*˙꒳˙*)⸝

ママリ
私もそう思う時あります!
胎児スクリーニングとかもしたけど、結局は産まれてからじゃないと分からないこともあるし、ちゃんと産まれてくれるのかとか色々考えちゃいます🤔

あやや
私はまだ12週ですが、Mさんと同じように考えてしまいます😣
本当はそんなこと考えちゃいけないって分かっていても不安になりますよね😭
でもどんな子どもでも授かった命大切にしなきゃですね☺️

🐘
そのお気持ちはわかります💦
でもたった一人の我が子です!!
どんな子が産まれようが
絶対絶対可愛いですよ💓💓

なぁなん77
わかりますよ。
私もそうでしたよ( *´︶`*)
でも、検索はやめた方がいいですよ!
不安を煽るだけで何の得もないです。
わかりますけど😫
妊娠中のストレスよくないのでゆっくり過ごして下さい。
ゆーっくりのーんびりが1番です😊

田舎のナス
私も一緒でした(^^)
年齢的に大丈夫って言われ特に追加の検査という検査をしてなかったので、もし障害があったら?とたまに不安になってました。
近い知人に口唇外裂の子もいたり先天性の心疾患の子がいたり、仕事上多くの子を見てきたので💦
でもその子その子で可愛いんですよね✨
だからそぅだったとしても自分の子だから可愛くないはずがないと思いました(^^)
自分が焦っても赤ちゃんはすくすく育ちますからね、今日も元気だなぁーってのんびりしましょ♡

まんまみーや
わたしも同じくらいの周期ですが
わかります!何かあったら、って
考えちゃいます🙌

aomam
私もMさんくらいの時期が一番不安でした(´+ω+`)
検査した方が良かったのかな?
私は良くても、もしも障害があったら義両親や旦那がどう思うのかなとか、ひたすら考えてました!
全く眠れない日が続いたりもしました!
でも、障害について質問や検索はしませんでした!
出産報告と、出産準備の質問をひたすら見て不安を消してました!
一番不安を煽るのは障害について検索し過ぎることかなって思ったので...
出産したてですが、息子はなに事もなく元気に産声あげて生まれてくれました(*'ェ`*)
Mさんも可愛い我が子に会えるまでのあと少しの期間、不安が少しでもなくなりますように😭
コメント