
子宮内膜症で悩んでいます。ジェナゲストで症状を抑えていますが、将来子供を作る際に薬を止めると不安です。同じ経験の方、対処法を教えてください。
大学2年生の時に子宮内膜症と診断されました。生理は3週間おき位に来て、出血日は1週間くらい、貧血もありました。生理中は排便痛が酷く、失神しそうになりました。夜は痛すぎて眠れませんでした。ピルを飲みはじめたばかりのころは症状が落ち着いていましたが、痛みが再燃したので今ではジェナゲストを飲んで生理を止めています。今は仕事をする上で支障がないので大丈夫ですが、将来子供を作る為に現在飲んでいる薬を止めると、昔のような症状が出て、その間働けなくなってしまうのでは、と不安になってしまいます。同じような経験がある方は、どのように対処されていましたか?
- オリコ(1歳1ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
妊活までの5年ほどディナゲストを飲んでました。
生理再開は、感想としては軽くなってるって印象です🙋♀️
でも元々が失神するほど痛すぎるまでではなかったので参考にならないかもですが。

退会ユーザー
ピルを8年?くらい飲み続けたら、内膜症だったの!?って言われるくらいキレイになったみたいで、子ども妊娠する一年年近く前にはピル飲むのやめてました。
便が通過するだけで痛かったですが、そういえば妊娠以降は全くそんなことはありません。
ピル飲んでる時の方が軽かったのは軽かったですが、1日痛み止め飲むくらいで収まってます。
-
オリコ
コメントありがとうございます。
ピルだけで症状が改善することもあるんですね。妊娠すると痛みが治まるのですね。安心しました!- 8月11日
オリコ
コメントありがとうございます。子供を作るまで今の薬を飲み続けて乗り切ることも考えてみようと思います。