![ぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさま、義理の両親に援助されていますか?義理の両親はいま、義理の姉…
みなさま、義理の両親に援助されていますか?
義理の両親はいま、義理の姉夫婦と暮らしています。
遠方ですので、子育てなど手伝ってもらったことはなく、日常ではあまり関わりがありません。
昔はそれなりに年収もあったようなのですが、義父が途中で仕事をやめています。計画性がなかったのか、貯蓄なし、保険なしの状態です。
主人の学費も、私たちが今返済しています。
ただ、年金はそこそこあるようです。
しかしあるだけ使ってしまうようで、現在家賃などがかからない状態なのですが、お金が足りなくなることがあるようで。
それをこれから私たち夫婦が出すことになると思います。
主人の親なのだから、というのは思っているのですが、無保険、介護、車の費用…など考え出すと怖くて仕方ないです。そして、新しいバッグや服を着て、必ず特急に乗って(時間はあまり変わりません)、孫たちにプレゼントをたくさん買ったりしているのを見ているとモヤモヤしてしまいます…。
何より私たちには子どももおり、できればもう一人と思っており、その子たちの学費など、残したい気持ちが大きくて。
私の心が狭いですかね?(>_<)同じような方いらっしゃいますか?どんなご意見でもいいので、よろしくお願いします!
- ぼぼ(7歳)
コメント
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
同居してくれてる義姉夫婦に感謝ですね😅
介護の中心はきっと義姉さんになるでしょう。
お金の援助ぐらいはしないといけないですよ。
ただ無駄な出費はなるべく抑えてもらうのが当然なので、旦那さん伝いに義姉さんから話をして貰ってはどうですか?
将来の話をするのはとても大切ですよ。
うちは義両親ともう話がついてるので気持ちが楽です。
![ほたるび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたるび
義理親のために子ども諦めたくないです!!
まだまだ先かもですが介護施設で働いてますり年金で足りない人は生活保護とかで入ってる人もたくさんいますよ!!
-
ぼぼ
ホントにそうです!養えないのに、たくさん産むのは無責任ですし、そちらにどのくらい費用がかかるのかが怖くて。。介護施設も、安いところはなかなか入れないんですよね…それも心配です(>_<)
- 8月10日
![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids
援助する余裕が無いと伝えるしかないのでは??
それか月の金額を何万までと決めてそれ以上は無理と伝えるか…
まず何があるかわからないですし保険には入ってもらってはどうですかね??
-
ぼぼ
そうですよね…母は最低限の保険にはいったようです。父はもう、保険に入れる状態でなくいろんなところを患ってます(>_<。
- 8月10日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
全く同じです!!
義理姉家族と暮らしてるのに、お金が苦しくなると私達夫婦にお金貸してと言ってきます。もちろん義理姉と義父には内緒です(||´Д`)o
子供が生まれる前に1度お金貸す余裕なんてない事を伝えましたが、全く効果なく、未だに返してくれません。もちろん孫にお祝いも何もありません。
なので私は介護するつもりなんてないし、子供の足を引っ張る親には死んでもなりたくないと強く思ってます!
-
ぼぼ
では、お金貸されたんですね(>_<。うちは、最初から貸すとかでもないです。でも、同じことですよね。。
納得したいけど、本心は意味わからないですよね…(>_<)
私もです。だからこそ、子どもたちにはむしろ残してあげたい、自分が親にしてもらったことをしてあげたいと思います(>_<。- 8月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
援助なし、夫は奨学金で多額にあり、遠方なので子どもの面倒などみて貰えない、義両親にお金はなく一時期仕送りみたいな状況で似ています☺️
当初義両親は計画性のない贅沢な生活をしていてお金がないと言われて仕送りの他に会うと外食代やら何かと支払わないといけなくて私達は15万円とかで切り詰めて切り詰めて生活していて貯金も出来ないしイライラしていました。。
我慢の限界でうちには援助する余裕はないので、夫にきっぱりと子どもの誕生を機に仕送りを止めて貰いました。
義両親にお金がないのは私達のせいではないし、私達は私達の生活があるので家や車を売るなり、最悪生活保護でも貰えばいいと思っています。
-
ぼぼ
きっぱりとやめられたんですね!!でも仕送りしたらしたで、そのぶん何かに使って消えていくんだろーなーと思ったら仕送りの必要性?ですよね。。
こちらはパートもしていて、むしろ、何に使ってるのか本当に?なくらいです。住居費などかかってないのに、私たちよりも多く毎月使ってると思います(>_<。- 8月10日
-
退会ユーザー
向こうは良い都市のニュータウンの駅から数分の一等地に住んでいて、車も所有していて、光熱費だけで4万円とか使っていて、デパートで買い物をしていてお金ないって言われて、
夫に対して奨学金で大学に行ったのにお前の教育費にお金がかかったからだ!とか言われて、うちはギリギリの生活で遣り繰りしてお金を捻出して頑張っていたのでさすがに頭がきました。
大切に遣ってもらえないなら仕送りの意味ないですよね(>_<)
それは疑問ですよね😣
家賃もいらないならそんなに遣うことないですよね(>_<)
ブランド物とか家にないですか?
それか、義姉さんにお金遣っているんですかね?(>_<)- 8月10日
-
ぼぼ
えー!!それはきついですね…その状況でお金を出す意味がわかりません!
なんかお金の使い方が違いすぎて、ワケわからなくなりませんか?私の感覚では贅沢というか派手につかうというイメージでも、向こうからしたら必要最低限のことをしてたらなくなる、みたいな感覚…?嫌ですよね。
結構必死に倹約したお金ですからね!って感じです(>_<)
いや…そんなことなくて。逆にお姉さんにはおそらく何も払ってなくて。ブランド物とかもなく…ひたすら謎なんです。- 8月10日
-
退会ユーザー
夫が学生時代に欲しがった猫がいてこれはお前のペットなんだから払えと言われて、餌代という名目で仕送りしていました😣
すごくわかります(>_<)
ごく普通が私達からすると贅沢ですよね😣
やたら、国産、新鮮さ、買うお店、服、セールだからと言ってデパートで必要異常に買う、外食する、家電が豪華などキリないくらい生活レベルが高くて、、価値観にイライラします(>_<)
ですよね(>_<)
それって宗教とかやっていたり、実は貯金が沢山あるけど、お金ないない言っているとかなんですかね?
なんかこわいですよね😭- 8月11日
-
ぼぼ
えー本当ですか(>_<)特に特に妻の立場からしたらびっくりそして、腹立たしい以外ないですね…仕送りどのくらいさらてたんですか?さしつかえなければ(>_<)もう考えてたらイライラしてきて時間もったいないくらいですよね。
ちなみに、ご主人はご両親の影響うけずに金銭感覚普通ですか?
宗教とかもちがいまして、なんというか、うちも日々のお菓子や外食などの比重がかなり大きいように思います…お菓子といっても、スーパーとかで売ってるものというより贈答品に使われるようなものです。
色々情状酌量はあるのですが、いやいや無い袖は振れないでしょ、という一点です…。
私たちの感覚からしたら、先に積み立ての必要のある貯金確保してから使いきったらって感じなんですが…だって絶対定期的にくる車検とかが足りなくなるなんて。。いい大人なのに。
仕方ないと自分を納得しようとしたり、考えるとまた腹がたったりの繰り返しです。- 8月11日
-
退会ユーザー
初対面で義母に会った時に猫の餌代払ってと言われてビックリしました😣
猫の餌代は年間6万円でしたが、その他にも払わされていたので15万円は渡していたと思います。当時は夫の手取りが16万円で奨学金の返済もあったのでかなりきつかったです😣
夫はやはりいい服、食べ物のこだわりとかは強いです。でも、服はこだわりのブランドが良いみたいで学生時代の服を着てくれるので助かります。食べ物は牛肉(黒毛和牛のステーキ等)、お刺身はよく食べようとするんですが、私は食べずに月に2回程度夫の分だけ食卓に並べています。お小遣いは渡したら全てすぐに遣ってしまいます。◯◯な時くらいいい物を食べたいとかたまの贅沢とかが多かったり、自分や親には投資するけど人にはお金遣いたくない人で、ケチな所が私は嫌です。
それは贅沢ですよね。外食は自炊すればだいぶ安く済ませられるし、市販の安いお菓子ならまだしも贈答品のような高いお菓子なんて普段には贅沢だし生活レベル高いですよね(>_<)
それが正しいお金の遣い方ですよね😣
計画性もなくお金を好き勝手に遣っているのに無い袖は振れないとか自分達のせいだし、車検も通るお金もないなら車を所有する資格ないと思います!!
収入が減ったなら生活レベル下げないと破産しますよね、、誰かがなんとかしてくれると思っている自分達には甘い所も嫌ですよね。
出来る事なら仕送りしたらそれが当たり前になって段々エスカレートしてくるので初めから断るか、うちは義母に色々と問題があり疎遠で距離を取って関わらないようにする方が良いかもしれませんね。
それか旦那さまのお小遣いから出して貰うかですよね😣
私も義両親のお金の遣い方が許せなくてイライラしていました。。- 8月11日
-
ぼぼ
ごめんなさい、返信するつもりが、間違えて一番したのところにコメントつけてしまいました(>_<)
- 8月11日
-
退会ユーザー
返信が遅れてすみません(>_<)
結婚当初は夫は生活費一万円しかくれなくてしんどかったんですが、今は生活費も入れてくれ助かっているし、あの頃に比べればまぁいいやってなっています😂
ほんとリボ払いするなら旅行やめて欲しいですよね(>_<)
結婚前だから見栄とかもあったんだと思いますが、利子も高いし後々怖いですよね😣
車旦那さまの物なんですね😣
心配になりますよね😢
旦那さまがあげちゃったんですか?(>_<)
ぼぼさんすごく頑張っておられるんですね😢
お弁当作るのも大変ですよね😭
主婦の鑑ですね😣✨✨
金銭感覚の違いがあるとなんか無性に腹立ってくる時ありますよね(>_<)
すごくわかります😣
何もなければ普通に言いたいです😭- 8月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは逆で、義理両親はそこそこお金があり、実両親が貧乏です。
なのに、浪費家。無計画。仕送りとかしていませんが、やたら恩着せがましいので、学費出してあげたー!とかって言われそうなので、今からビクビクしています。でも、奨学金返せてないので、そんな余裕はないですが。医療保険にも入っておらず、色々病気になってもう入らない状態ですね。
孫にも好みではないプレゼントがきますが、ほんとやめてほしい。外食行ってもお金出さないし。会いたい会いたい言われるし。好かれる努力をしろ!!って感じですね。
親のために使う時間とお金があるなら、子供に使います!!!
お金がある義両親と比べてしまいます😅
-
ぼぼ
逆もありますよね!私は自分の親と違うからこんなに嫌な気持ちなのかと思っていました。。やっぱり自分の親だとしても同じような気持ちになるんですね、
こちらも義理父は医療保険なんてとてもじゃない状態です。無保険は、貯蓄がある人がする選択だよ💦と思ってしまいますよね(>_<。- 8月11日
![ゆいぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいぴー
義実家同居で毎月15万入れてます😖お陰で貯金など出来ず😭
ローン地獄です。先の事を考えずにマンション購入してめっちゃ腹立ってます。絶対払われへんのに。
爺さん介護施設で毎月高額なやし。
旦那さんが全て背負うのもって思いました。もし渡すとなれば本当に必要なお金なんかちゃんと話をしとかな後々面倒な事になりそうな感じなんで。きちんと取り決めなどされた方がよさそう。
-
ぼぼ
すごく高額ですね!(>_<。マンションのローンを支払っているということですか?それだけ出さなきゃいけないと、自分たちで新しいところ買ったり借りたり難しいですね。。
お金の使い道、、冷静に考えたらどーかんがえてもやめてほしいですよね…
そうですね。確かにうやむやにしたら次のハードルが下がりそうなので、内訳はちゃんと聞くことにします!- 8月11日
![ぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼぼ
そうなんですか…その状況めっちゃしんどいですね(>_<。
マンゴーさんめっちゃえらいです!自分の分はやめて旦那さんにだけそんなんしてあげるとか…(>_<)別で用意するの大変なのに(>_<)
なかなか培った金銭感覚変わりませんよね。。
うちは結婚前旦那がディズニーの旅費をリボ払いとかしてて知ったとき愕然としました。今出せないなら旅行やめとこうよ!って。
車もそもそも旦那が結婚前にローンくんだものなんです。それが潰れたときのことが心配です。
そうなんです、なので、旦那のお小遣いを、一万減らし、毎日お弁当を持たせて、何か言われたとき用にその一万を積み立てしているかたちです。
って、結局私の努力やんけ!!!みたいなツッコミいれたくなりますが。笑
ほんとに、甘いと思います。何を考えてるのか…(>_<。もしも、しがらみがなければ、一回思ってること全部言いたくなりますよね。笑
ぼぼ
ありがとうございます!
本当にその通りです(>_<)
この間、結構な、話し合いをしてくれたみたいなのですが、前回お会いしたときは変わらずでした…(>_<。
りまこさんは、
ご両親とどのような話がついているのですか?
雷注意
うちは老人ホームに一生いられるだけの預金をとってあるから、子供が生まれても家を買うときもお前たちに援助する金はないとズバっと言われました😅
いや、でもその方が助かります。笑
ぼぼ
そうなんですか!助かりますね!羨ましいです…(>_<)笑 私も何もいらないから、車検くらいは自分たちて通してほしいです笑