

あーか
エコーを見るようになってから、育児本とか読むようになりました(・ω・)/

aya
私も自覚してくれるのかが心配です😓
産まれるまで別居だし、産まれてからもしばらくは別居なので自覚芽生えるの遅そうです…
でも無理じいするのもよくないと思うので自然に自覚してくれればなぁと遠い目で見るようにします…(笑)

七夕
男の人って、自分が妊娠する訳じゃないし、出産もしないから、あまり父親って言う自覚が無い人が多いですよね。
でも産まれたらきっと少しは自覚すると思いますよ!
うちの場合は子供が旦那に懐くようになってからは、前よりも父親らしくなりましたよ。女は妊娠がわかってからすぐ母親モードになるけれど、男の人は少しずつだと思いますよ😀

ゆうママ
胎動を感じてからは、話しかけたりするようになりました!✨エコー写真は楽しみにしてましたが、見ても全く分からんってずっと言ってました😂

くりり
うちの旦那は里帰りから帰ってきて一緒に住むようになってからです😂
毎日見てるとだんだん可愛く思えてくるのかなと思います☺️
里帰り中はまだまだ慣れない赤ちゃんにぎこちなく接しているだけでした😂

みこ
産まれてからですねー!
妊娠中は全く調べもせず楽しみにはしてたみたいだけどどこか他人事でした!
産んでから少しずつ父親になってきて初めは喧嘩もよくしたけど今では娘大好きで娘も旦那大好きで良い父親です\(^ω^)/

ケイトリン
うちも妊娠中の経過はあんまり興味なさそうでしたよ!
育児本なんて読んだこともないし、サイトも見たことないと思うし。って、それは私も同じなんですけどね🤣
うちの人は育児は赤ちゃんの頃からよくやってましたが、かなり戸惑ってたし、心からリラックスして可愛いと思えるようになったんだな、って私から見て感じたのは1歳過ぎてからです^_^
息子の体がしっかりして扱いやすくなり、言葉を理解するようになってから、楽しくなったようです。
今はすっかり息子ラブですよ〜。
うちの人は、息子が生まれるまで赤ちゃんを近くで見たこともなかったし、別にそんなもんかなと思って気にしてませんでした。
妊娠中の経過を細かく把握して色々言ってくる旦那の方が私はウザいです!

チロ
うちもまだ実感ないみたいです😅
自分で調べようとしないし、生まれたらみたいですね。
男の人は仕方ないみたいですよ。
一緒にやってくれるといいですね😊
私は、すごい‼️って褒めながらやってもらおうと思ってます😅

いーちゃんママ💜
うちは笑ったり反応するようになってからですかね〜🤔
それまでは自覚ないような感じでした。

ゆり
男の人は体調に変化があるわけではないですし、実感するのはまだまだ先なんじゃないのかなと思っています。
女性はお腹に赤ちゃんが来てくれた時にはもうお母さんになっていますからね^_^
子育てと一緒にパパ育てもできたらいいなと思っています(о´∀`о)
血が繋がっているんですから!
きっと大丈夫ですよ^_^

baby boy👶🏻(21)
妊娠がわかってから空いた時間に携帯でいろいろ仕事中調べてくれて私が知らないことまで知ってて教えてくれたことがありました😌
今は朝も早く帰りも遅くてこのままだと育児にあまり参加できないので育児に少しでも参加しようと転職まで考えてくれています😢

退会ユーザー
あんまりないですね😅なので教育しようと検診に連れてってエコー見せたりコウノドリ買い与えたり(笑)
今後はパパママ学級とかも出席させる予定です。

男の子ママ
妊娠中はもちろん産まれてからも自覚の格差はすごい感じます。
旦那さんなりには感じていると思うので、積極的に情報提供して巻き込んでいくしかないのかなーって思います。
ninaruとかお腹の赤ちゃんの様子がわかるアプリを共有するのとかどうでしょうか!?
旦那さんは「パパninaru」
ただ、うちは共有した後も全然アプリ見てる感じなくて余計にイラついてしまいました…
そんな事もある…と、その時は思い出してイライラを鎮めてください(笑)

mamma
病院に一緒に行く様になり、我が子が動いている姿をモニターで見てから少しずつですかね🤔✨
それでも私が本当に父親として自覚したかな?と思えたのは、生まれてからだったと思います☺️❤️

ドナルド・ダック
育児本にも一切手を出さないし
妊娠中のことも何にも調べていませんでしたが
私よりお腹にも話しかけてくれたし
出産準備も進んで色々買ったりしてくれてました!
産まれてからはもちろんずっと一緒に育児してくれてるし
今ではすっかりパパっ子の娘です♪
育児本見たり妊娠中のことを調べたりしてくれるだけが「親になる」ってことじゃないと思いますよ✨✨
ここはダッフィーさんの手にかかっています!
旦那さんをうま〜く転がしながら言葉かけをして
良いパパになれるように仕向けていって下さいね👍👍

まる(25)
未だない気がします😂

げーまー(26)
妊娠中からでした!
どこか出かけても、
赤ちゃん楽しみ!とか
次は一緒にこれるかな〜とか!
胎動感じるようになってからは
お腹に手当たり話しかけたりしてました!

ちゃんちゃん
うちは結構早い段階からあります。
私の妊娠が分かってからは悪阻で寝たきりだった事もあり、家事全般やってくれて、私には今は身体を1番に考えてと言ってくれました。
ちなみに初期にトツキトオカをダウンロードさせました(笑)
夫は書かないけれど、私は気が向いた時に日記も更新します。
あと毎回検診に一緒に行っています。
写真で見せるのと、直接エコーを見るのとでは自覚することに関して違うと思います!
夫に知っておいて欲しいコラムはLINEで送り付けていますし( ̄∀ ̄)
-
ちゃんちゃん
あと、市の両親学級に一緒に参加したり、胎動が夫でも分かるようになってからは、おはようおやすみをお腹を触りながら言ってもらっています(笑)
女性は身体で感じられるけど、男性ってそれが無いですからね。
こっちから、触れ合う機会、知る機会を作ってあげるのも大切かな?と思います☆- 8月11日

でじ
うちもまだ自覚なしですね
本人も実感湧かないと言っていますw
でも先日胎動を手のひらで感じたようでそのときは感動してました!
少しずつ父になるという自覚を持って欲しいですよね(´・ω・`)
コメント