
コメント

ぼぼ
迷って後からあの時あげておけば、、と後悔する事が多々あるので、自分だったら持って行くかも知れません。逆に産後の挨拶時には何も持っていかないです。もし出産お祝いとかいただいていたら別ですが!

さい
そのお菓子事情悩みますよねーーー。
私の場合でき婚だったので。
結婚祝いのお返しでお菓子、
その数ヶ月後産休に、
その時もお菓子くばりました。
やらないでモヤモヤするよりいいかなと。
産んでからはお祝いいただいてたので、2ヶ月ぐらいの時に内祝い持って挨拶がてら行きました。
ほんっとこの日本のこーゆーマナー?
めんどくさいなーて感じます。
-
ぽー
ほんと、何が失礼にあたるのかわからないから怖いですよね…
私の職場は親よりもちょっと年上のパートさんが多くて 娘みたい、とすごい気遣ってもらいここまでやってきたので失礼は避けたいです😖
やっぱり、悩んだら持ってっとくのが無難ですかねー
でも、こないだ持って行った時も これからお金かかるんだから余計な事しないの! って言われてしまい…😥- 8月10日

かあちゃん
私の周りの先輩はお菓子と一言メモくらいの紙を持ってきてました!
面倒ですが持っていって嫌な顔をする人はいないと思います😢
-
ぽー
持って行った方がやはりいいですかね😅
何回 持ってくんだって感じですけどね笑
産休入るのもみんなシフトで知ってるだろうに…😅- 8月10日

S
私は産休に入る前に挨拶とお菓子を渡しました!育休に入ってからは、一部の人に出産祝いのお返しと、全員で食べてもらう用に差し入れを持っていきました!
-
ぽー
実例ありがとうございます!
持っていくことにします!
なんか別の事でも色々とお金がかかっちゃうもんなんですね笑😅- 8月10日
-
S
忙しい中しばらくお休みもらっちゃうし、復帰のことも考えたら渡そうってなりました😅色々と出費多いですよね😅
- 8月10日
ぽー
ですねー、お菓子なんて何万もする訳じゃないですが出費は避けたいし でも今後も復帰すること考えたら 失礼のないようにしたいなと思って😅
ありがとうございます!