※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロン
子育て・グッズ

2ヶ月半の娘が昼夜逆転し、ほとんど寝ない状態。飲みも悪くなり、困っています。他に対処法はありますか?

娘がずっと寝ていて困っています。
長文になりますm(__)m

ミルクよりの混合で育てている2ヶ月半の娘です。
先月末からリズムが整い始めて夜から朝まで6時間寝てくれるようになってきていたのですが、旦那のお通夜の為その日だけお風呂を早めの17時にしてからリズムが狂いだしました💦

だんだん日中の起きている時間が減り、ミルクの飲みも悪くなっています。乳頭混乱なりかけ?
2、3日前からは夜泣き叫ぶようになり…完全に昼夜逆転してます。
そして今日は朝からから現在の18時前になっても起きません。
授乳は無理矢理してますがほぼ飲まず、ミルクも1度飲んだだけです。あとは泣きながら拒否されました。

オムツ交換、顔をふく、着替えさせる、くすぐる、物音をたててみるを試しましたが一瞬で寝ます。
他に方法はないでしょうか?
おしっこは一度4時間空きましたがでてました。

コメント

香

2ヶ月半だとまだリズムを安定させるのは難しいと思います。
赤ちゃんも色々で12時間寝ちゃう子もいれば全然寝ない子もいると知りました。
出来る限りリズムを意識していくのは大切ですけどね。
うちの娘も結構寝る子でした。
ただ脱水とか一応心配だったので無理に起こして飲ませてましたが結果的に体重が増えすぎてしまい、娘のリズムに任せることにしました。

体重の増えとかは大丈夫ですか?
増えやおしっこがしっかり出ていれば大丈夫だと思います。大丈夫なのであれば寝かせてあげてできれば長くても五時間位では起こした方がいいかもですね。
4、5ヶ月位になってくればリズムできてきますよ☺
まとまってなくてすみません😅

  • マロン

    マロン

    コメントありがとうございます。
    そして返信が遅くなり申し訳ありません。

    お風呂の時間を最初のの20:30頃に変えたら夜寝るに戻りましたが昼間もずっと寝ています💦
    先日は合計で20時間以上寝てました💦
    無理に起こしますが起きず、起きてもミルク拒否で今日はミルク九時間空き、母乳もほぼでない状態の授乳から四時間でやっと少し飲んでくれました💦

    おしっこは昼から五時間ぐらいでてなかったです💦
    体重は先日までミルクを飲んでいたので増えすぎなくらいだったのですがあれからほぼ飲んでいないので増えが悪いと思います💦

    • 8月14日