![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活のためにパートになり、シフトに偏りや罪悪感を感じています。周囲には妊活を伝えず、家庭の事情と説明しています。生活は安定しているが、過剰に気になりやすく辛い時もあります。
妊活のために正社員からパートになられた方いらっしゃいますか?
私は妊活の為にパートになり、1日4.5時間を週5です。
排卵期は4連休などを頂いています。
その為、私が出勤するときはシフトに偏りが出たり連休を頂くことで必然と他の方に迷惑がかかります。
周りの方には妊活というのは伝えていません。
家庭の事情と伝えています。
正直、働き方を変えてから負い目を感じ働きにくいです。
申し訳ないと思う気持ちが強く罪悪感と相手はそんなつもりなくても何か言われた時に過剰にとってしまったり、また何か少し言われた時に過剰にとってしまいます。
夏なので日焼けしますよね。
日焼けしたねって言われりすると遊んでると思われるので、だから日焼けに気をつけたりしています。
逆にストレトというか、、
でも、パートになってからは生活サイクルが安定したり余裕が持てて家事ができたりタイミングがうまく取れたりして良かったと思う反面、気にしすぎてやめた方がいいのかなって思う時があり辛いです。
ちなみに、妊活度合いはチョコレート嚢胞と腺筋症があり冬までにできなければ手術予定です。
- ママリ
コメント
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
私も、正社員ですが、8時間勤務のところ、9月から6時間勤務に変更になります。妊活の為と上司にかけあって承認を得ました。8時間の時は、急な半休やお休みを頂いてたので、本当に迷惑をかけてましたし、ストレスも感じてました。でも、時短にすれば、仕事の計画もスケジュールも立てやすくなるので、私は時短の方が迷惑かけてないと思ってます。
ストレスは本当に妊活にはダメですょね😅
ポジティブに考えていいと思います🙋
ちっちさんの人生ですから🙌
![ムーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーニー
私は不妊治療を理由にパートになりたいと伝えたところ、正社員のままでも病院通えるんだぞっていうのを後輩とかに見せて欲しい。授かれた時は、何年後かにみんなに恩返しをすれば良いと言われ、しばらく正社員で働きながら治療してました。
もちろん一緒に働く仲間には病院に通ってるので急に休んだり迷惑をかけることはあるとしっかり伝えました!
ですがやはり迷惑かけてるよな、何か言われてないかな、とどうしてもストレスに感じてしまい、両立難しいかなとすごく悩みました( ; ; )
結局、体外受精にステップアップするタイミングで、退職しました。
治療するにはお金もかかる事だし、好きな仕事だったので本当は両立したかったのですが……💦
実際退職して半年で授かることが出来ましたが、退職したため、気負いすることなく自分のペースで病院にも通えたので、良かったと思いました!
その反面、今まで7年ほど働いてきた仕事を急に辞め、社会から取り残された感じとか、虚無感がすごくて、毎日泣いてた時もありました。
外に出ないと気持ちも落ちてく一方で……
なので、転職してパートしながら治療してたらまた少し違ったかな?と思いました!
-
ママリ
回答ありがとうございます。
私も好きな仕事だしメンバーにも恵まれていてできれば続けたいです。後は、ステップアップするごとにお金もかかるので、、
でもホント、迷惑かけていることや何か言われてるんじゃないかって気にしてストレス抱えてしまって、これで良かったのかなって凄く迷います。
退職されて授かれて良かったですね!- 8月10日
-
ムーニー
旦那さんともゆっくり話をされて、2人が納得のいく結果になるといいですね!
そしてゆったりした気持ちで妊活に専念できる事を願ってます- 8月10日
-
ママリ
ありがとうございます!
はなさんのお話を聞いて、少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。- 8月10日
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
9月から体外受精するので今月いっぱいで仕事はやめます。
-
ママリ
そうなんですね。
ステップアップするとやっぱり仕事辞めたり働き方変えたり色々考えますよね。- 8月10日
![ちびっこmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびっこmama
一人目の時妊活の為に時間短縮しました!
美容師をしていてお客様にとくに申し訳なく感じたり、後輩指導や色々な役職からも全て降りました!
代表には妊活のためと伝えて理解してもらいました!
もう割り切れ!と代表から伝えられましたが、本当にそれが一番だなと思いまさた。
周りからはなんで急に?とか代わりに役職についてくれた方などにも迷惑かけましたが、本当に楽でした!
おかげで翌月に妊娠しました!
現在もそこに勤めながら2人目妊活中です(^^)
今回の方が苦戦しており病院通いながらで週4勤務と美容師としてはあり得ない勤務日数の少なさですが、もはやなーんにも気にしてません!笑
仕事が全てではなく、やはり家族のための自分のための決断も大切だと思います!
忙しそうな時は適当にお菓子買っておいといたり、何か時短の自分にできることをするのもいいかもですね✨
金銭面もあるかもですが、仕事していて辛いなら辞めるのも手ですし本当に身体と心は無理されませんように…
-
ママリ
ありがとうございます!
割り切りも大切ですよね。
店長より上の人には妊活の事は伝えてあるのですが、店のスタッフには伝えておらず家庭の事情としています。
最初は自分がそう言う事で病院にかかる事に抵抗があり誰にも言いたくなかったのでスタッフには知らせていなかったのですが、もう別に言ってもいいのかなーって思っています。
言った方が楽なのかなって、、
ちびっこままさんの割り切った感じのコメントみて元気でました!
ありがとうございます😊- 8月11日
ママリ
ほんとにストレスはダメですよね。
せっかく、こういう形で働かせてもらっているのに色々気にしてしまって勝手にストレト貯めてます😓
ありがとうございました!