※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
妊娠・出産

出産前の準備や用意についてのアドバイスをお聞きしたいです。具体的には、出産までに必要なものや用意しておいてよかったもの、オムツのサイズや枚数について教えていただけますか?

出産予定日まで一ヶ月を切りました。ここで皆様に出産までにやっておいてよかった事、買っておいて良かったものなどお伺いしたいです。

今のところやった事は、

★衣類等の水通し
★部屋の大掃除
★赤ちゃんが日中過ごすスペースの確保
★入院バッグの準備
★日用品のストック購入
★自分自身の美容院、虫歯治療

こんなところです。

産まれてから買えるものは主人が買いに行ってくれると言ってくれた為、まだ哺乳瓶すら買っていない状態ですし、オムツも新生児用1パックと試供品でいただいたものしかありません。

出産してすぐに使った為、用意しておいて良かったものや、逆に急いで用意しなくても大丈夫なもの等も教えていただけると有難いです。

また、出産前にどのくらいのサイズのオムツを何枚くらい用意しておくのが良いでしょうか?

長くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。

コメント

みーまま*

あとは産まれてからで十分だと思います😊
ただうちも生まれてから哺乳瓶とか揃えたので、少しあたふたしました💦旦那と母に頼んだので💦なのでもしミルクも飲ませる事になった場合、何が必要か書き出しておくといいですね😊哺乳瓶のサイズ、数、消毒用品等・・・
オムツは、どのくらいで産まれてくるかにもよるので準備はそれでいいと思います!生まれたら旦那さんにでも買い足してもらいましょ(^o^)/

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊哺乳瓶一度見に行ったのですが、消毒とか何を買ったら良いのか迷ってしまい、結局買わずに今に至っていて…。一度書き出してみて、時間があればお店に買いに行ってみようかと思います!オムツは赤ちゃん産まれてから、主人に買いにいってもらうことにします(^^)

    • 8月10日
  • みーまま*

    みーまま*

    今消毒方法も色々ありますからね☺️ミルク寄りだとミルトンとか浸け置きのほうがレンジより楽かな〜とは思いますが、長い目でみるとレンジの方がコスパはいいです✨ミルトンは消毒液を買わなきゃなので💦レンジは専用容器と水だけでOKですし🙆‍♀️
    ごく稀に余る程母乳出る方もいるので、哺乳瓶買うか買わないかはどんぐりさん次第ですね・・・私は出ることを願って買いませんでした(笑)
    出産頑張ってください💓

    • 8月10日
  • どんぐり

    どんぐり


    うちは母が母乳が良く出たらしいので、私も出るのでは?と思っていますが、こればっかりは産んでみないとわからないですもんね(笑)レンジが楽なのかなぁとなんとなく思っていましたが、ミルトンとかの方が楽なんですね!!コスパも大事だけど、手を抜けるところは出来るだけ抜きたいと思っていたので、ミルトン迷います(笑)お店で実物見て検討してきます!出産ドキドキですが頑張ります😊

    • 8月10日
あいにゃん

哺乳瓶は買っておいた方がいいですよ!!
産後1ヶ月は粉ミルク+おっぱいなので産院からプレゼントがない限りは買っておいた方がいいです!産後1ヶ月検診の赤ちゃんの体重で完母でOKとか判断されます!

あと私は作り置き(冷凍)しました!夫の晩御飯に作ったつもりが自分のお昼と晩御飯作る時間が無く育児してたので作り置きは時短ですごく楽でした♪

わが子は2800gで生まれて1ヶ月で新生児用300枚以上はオムツ使いました!笑
↑オムツかぶれ防止で頻回に変えてました!
出産前のオムツは今用意されてる分でOKかと思いますよ♪
あとはオムツかぶれやら、お母さんが履かせやすいか、赤ちゃんの大きさによって新生児用かSサイズかで決まりますので産後で大丈夫です!!

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊産院から頂けるものリストに、哺乳瓶の記載がなかったので、買っておいた方が良さそうですね!!作り置きの事全然頭にありませんでした💦主人の事はさて置き、自分の為に何品か冷凍してみようと思います(笑)新生児のオムツってそんなに使うんですね!!!産まれたら主人に箱買いしてもらいます!!

    • 8月10日
  • あいにゃん

    あいにゃん

    ご主人は外で食べに行くことも出来ますし、コンビニで買って帰ることも出来ますしね♪母乳出すには食べるしかないのでどんなに忙しくても頑張って食べてください(TT)
    結構使いました!意外に…
    あ、あと生理用ナプキン必須です!!私の場合悪露が1ヶ月半ぐらい続き、夫にナプキン買い出しに2回ほど行かせてしまいましたwww
    普段使ってるサイズでいいので何パックかあるといいと思います!一応入院中にナプキン大中小とそれなりにくれますが無くなったら地獄ですw

    • 8月10日
  • どんぐり

    どんぐり


    母乳は私がたくさん食べないと出てくれないですもんね💦今まであまり作り置きをした事がなかったのですが、レシピサイトとかチェックして簡単そうなものから始めてみます!!
    あいにゃんさんのご主人ナプキン買いに行ってくれたなんて優しいですね✨我が家は期待できないので、今のうちに何パックかストックしておこうと思います!!

    • 8月10日
ちぃ

やっておくべきことは旦那様との時間をたくさん作ることかな?
作りたくても作れなくなります( ´° ³°`)笑
あと母乳も出産してすぐはなかなか出ない人がほとんどなので哺乳瓶1つくらいはすぐ用意できるようにしてた方がいいかも♬*゜
おむつは徐々に買い足す感じでいいかもですね❤︎*。

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊主人はインドアなので、家で二人でゆっくり過ごす時間は多いのですが、あまりお出かけとかは出来てなくて😅近いうちに外食に誘ってみます♪母乳も産んでみない事には出る出ないはわからないですもんね!とりあえず哺乳瓶一本買いに行ってきます!!

    • 8月10日
  • ちぃ

    ちぃ

    おでかけなかなかできなくなるしうちの旦那ちゃんはほぼおうちにいてかまってても拗ねたので難しいですが(^^;
    あと母乳がものすごい出るようならガーゼいっぱいあった方がいいかもです♬*゜
    ガーゼないと子供の首元べしゃべしゃになって荒れる原因にもなりますー( ´° ³°`)

    • 8月10日
  • どんぐり

    どんぐり


    旦那さん拗ねるなんて可愛いですね😁二人でお出かけできるのも今だけですもんね!あと1、2回は主人と外食したいなぁ(o^^o)何をどのくらい用意したら正解なのかわからなくて、とりあえずガーゼは10枚ほど用意しました!母乳で赤ちゃんのお肌が荒れちゃう事もあるんですね💦やはり赤ちゃんってデリケートですね!!

    • 8月10日
さき

自分の必要なものだと、悪露が1ヶ月続くので夜用の生理用ナプキンが多めにあると安心だと思います!
母乳パッドも買置きあったほうがいいですよ〜☺️!

新生児のうちはしょっちゅうオムツ替えるので箱買いでした!
おしりふきも箱買いです💡
一番小さいサイズでしたよ👶

授乳クッション、使うつもりなかったのですが私は大活躍でした!

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊母乳パッドは昨年出産した友人に必須と言われて、1パックだけ買っていたのですが、悪露の事までは考えていませんでした!夜用のナプキンも買い足してきます!!授乳クッションは、抱き枕としても使えるやつを最近買ったので、我が家でも大活躍してくれたら嬉しいです😊オムツは産まれてから買い足すつもりですが、やはり箱買いの方が良さそうですね!

    • 8月10日
珠菜

新生児でも小さく生まれた子用にまだ小さいオムツがあるので生まれてから出生体重見て買いに行った方がいいと思います

哺乳瓶嫌がる子もいるみたいなので1本だけ用意して飲む子でしたら買い足す方がいいですね
ミルクも好みがあるみたいなので最初は少なめのを買って置いた方がいいかもしれません。
ちなみに私は産婦人科からミルクをプレゼントとして頂きました

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊小さいオムツの存在知りませんでした!やはり出生体重みてから買うのが間違いなさそうですね♪私の産院も、ミルクはプレゼントしていただけるそうなので、それを気に入って飲んでくれたら良いなぁと思ってます!哺乳瓶については自分で用意するようなので、1本試しに買っておこうと思います!

    • 8月10日
  • 珠菜

    珠菜

    哺乳瓶は乳首が月齢ごとに分かれてます。
    細かく分かれてる哺乳瓶がオススメです。
    何も知らなくて良さそうなのを買ったのが0ヶ月3ヶ月6ヶ月の哺乳瓶で
    1ヶ月の時に30分もかけてミルクを飲んでたので乳首を変えようとしたら月齢にあったものがなく、月齢にあった乳首は持ってた哺乳瓶あわなく、また新しく買うはめに……

    • 8月10日
  • どんぐり

    どんぐり

    哺乳瓶について詳しく教えていただきありがとうございます!!たくさん種類があるのは店頭で何となく見てはいたのですが、月齢毎にそんなに細かく分かれているんですね!!何度も買い換えなくていいように、細かく乳首が分かれてるタイプを探してみます!!

    • 8月10日
RINA

週数近いですね🤗
私は後は部屋の掃除と水通しくらいです!
哺乳類最初は買わないつもりでしたが買った方がいいとの事で私は小さいのと大きいの買いました!ママリで聞いて人気だった母乳実感というのにしました✨オムツもサイズとかあるので自分では、まだ買ってないですがベビーザらスと赤ちゃん本舗で試供品のもの貰ったり実母から2個貰って今のとこ5個あります!!オムツはサイズとか分かってから後で買うのもいいかもしれないですね👶🏻あと少し頑張りましょう💓

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊母乳実感って哺乳瓶が人気なんですね!何を買って良いのかわからなかったので、私も最初の一本はそれにしてみようと思います♪オムツは皆さんおっしゃる通り、産まれてからでも良さそうですよね!お互いお腹もだいぶ大きくなって動くのも大変な時期ですよね💦赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張りましょー👶

    • 8月10日
deleted user

主人とゆっくり二人で外食へ行ったりとか!
私は里帰りしなかったので、退院後のご飯ごのこと考えて作って冷凍したり、冷食買ったりネットスーパー登録したりしました!
ベビー爪切りもあれば良いかなと思います。生まれてすでに爪がのびてることもあるので。あと私が産後すぐ必要になったものは、はじめての授乳で乳首が切れて乳首に塗るお薬買いました!!今から用意しなくても良いですが😊

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊近いうちに主人と二人で外食に行ってみようと思います♪ネットスーパー便利そうですね!今全然登録とか出来てないので、近所にどんなものがあるのかリサーチしてみます!!色々買い物は後回しにしていたのですが、何故か爪切りだけは早い段階で購入していました(笑)これで爪が長い子が産まれてきても大丈夫そうです🙆‍♀️乳首が切れるくらい赤ちゃん力強いんですね💦私も必要になったらすぐに買いに行きます!

    • 8月10日
deleted user

私は退院してすぐに搾乳器と授乳クッションを購入しました!
オムツは私も新生児用1パックと試供品を用意していたのですがあっという間になくなりました😅
たしか1週間で1パック使い切ってたと思います😂💦
あと必要なのは夜用の生理用ナプキンです!!
産後1ヶ月くらいは悪露が続きます。
妊娠中生理がなくて買い置きしていなかったのでストックが少ししかなく本当に困りました😭
里帰りをしなかったので、頼れる人が旦那しかおらず旦那に買ってくるように頼みましたがもちろん断られました🤣笑
割高になりましたが、仕方なくネットで注文しました😱

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊搾乳器の購入迷ってたんです!私も退院後の状況をみて購入しようと思います!新生児のオムツの消費ってみなさんのお話伺ってるとかなり早い感じですね!我が家もすぐに買い足す事になりそうです(笑)旦那さんじゃやはりナプキンは買いに行ってもらえないですよね💦我が家もこればっかりは無理だと思うので、事前に買っておく事にします!!

    • 8月10日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

退院の日に車なら、チャイルドシート買って早めにつけておいた方がいいかと思います!
おかずとかのストックや、インスタント食品とか用意しておくと、入院中の旦那さんのご飯にいいかもしれないです!

オムツは新生児用を用意してましたが、それだとうちの子には大きかったので、新生児用3000gまでの小さいのを産後買い足しました!

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊チャイルドシートは親戚から譲ってもらったのですが、まだセットもしていないし、使い方もわからなくて😅近いうちに主人の車に付けておこうと思います!主人は、自分のご飯の用意は出来ると言っていますが、念の為冷凍とかインスタント用意しておこうと思います!赤ちゃんのオムツは、サイズの事を考えると、とりあえず産まれてから購入が良さそうですよね!

    • 8月10日
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    仕事から帰ってきて1から作るのしんどい時あったみたいで、用意しておいたものはほぼ食べきってました(笑)
    オムツはうまれてみないと実際の大きさわからないので、退院までにあれば大丈夫です!

    • 8月10日
  • どんぐり

    どんぐり

    仕事後に作るのってしんどいですよね💦うちの主人の場合はコンビニやスーパーでお惣菜を買う感じになると思うのですが、経済的にも栄養バランス的にもあんまり良くないので、少しでも用意しておこうかなって思いました!オムツは退院の前に主人にお願いしようと思います♪

    • 8月10日
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    それがいいと思います!

    出産頑張ってください!
    元気な赤ちゃんうまれますように応援してます(*´ω`*)

    • 8月10日
  • どんぐり

    どんぐり


    優しいお言葉ありがとうございます😊元気な赤ちゃんが産めるように頑張ります!!!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

うちはオムツも哺乳瓶も準備してませんでした😃オムツは参院で使ってたものを退院時に旦那に買ってきてもらいました!1ヶ月で90枚入りを4,5箱消費しました。
母乳が足りたので哺乳瓶は不要でした。が、今後預けたりすることを考えて哺乳瓶で飲ませる練習をしようと思っているので、買っておいて良いと思います(^^)

内祝いの資料準備しておいて、余裕があればどれにするか目星をつけておいたら良いかもしれないです♪

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊オムツや哺乳瓶は特別なお店じゃなくても、ドラッグストアやスーパーで買えますもんね!我が家も哺乳瓶だけは念の為買うつもりですが、オムツは出産後赤ちゃんの大きさをみてから購入しようと思います!内祝いの冊子だけは何冊かもっていましたが、目星までは付けてなかったです!近いうちにチェックしてみようと思います(^^)

    • 8月10日
riruru

病院でなにか貰えたりしますか?
貰えないとして
・初めの1ヶ月は母乳がそんなに出る方はいないのでミルクとたして飲ますことになりますので哺乳瓶1つは買った方がいいと思います。
好みもありますが哺乳瓶は
160か240のサイズで
乳首は新生児サイズのSSで。
・ミルクは赤ちゃんにより飲まなかったりもあるので初めから大缶を買わない方がいいと思います。
色々なメーカーの量が少ないものを買っておいて試すのもいいかと。
・オムツは産まれてから買ってもいいかと(体重によって合うメーカーがあると思うので)
ただオムツの消費はほんとに早いので早めに買いに行ってもらうのがいいですよ。
私的におすすめは
・オムツ替えシート(西松屋)
・オムツ用の消臭効果があるゴミ袋
・おしりふき(赤ちゃん本舗)
・バスタオル
色々な用途で使えるので多めにあった方がいいかと。

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊産院からミルクとオムツは貰えるみたいなのですが、哺乳瓶はリストに書いてなかったので、早めに買っておこうと思います!サイズとかよく分かってなかったので、教えていただき助かりました!オムツ替えシートとおしりふきはまだ購入していなかったので、教えていただいたお店に見に行ってみます!!

    • 8月10日
きのこいぬ♡

買うものではないですが、赤ちゃんが過ごすリビングと寝室のエアコンのフィルターを夫に掃除して貰いました😄

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊エアコンは、引っ越して1年弱全くチェックしていなかったので開けるの怖いですが、主人にフィルター掃除してもらおうと思います(^^)

    • 8月10日
reindeer

入院中に旦那に円座クッション買ってきてもらいました。傷口が想像以上に痛かったので...

あとは授乳クッションはあると便利です。夜中の授乳で自分がウトウトしてる時に授乳クッションあるのとないのとでは全然違います。

オムツは2パックあれば安心だと思います。うちは大きいく産まれてるので新生児用サイズはすぐにサイズアウトしてしまいました。なので様子みて買い足した方がいいと思います。

あとは新生児のうちに動画とか写真をたくさんた撮っておいた方がいいですよ❗本当にあっという間に大きくなります。なので新生児のうちは服がたくさんあってもすぐ着れなくなります。服にお金かけるなら70,80くらいに落ち着いてからの方がいいかも👌

哺乳瓶とミルクは絶対あった方がいいですね。meijiのラクラクキューブおすすめです。

あとベビーバスは買いましたか?

  • どんぐり

    どんぐり


    コメントありがとうございます😊先日授乳クッションを購入したのですが、それが円座クッションにもなるようなので、それで乗り切れたら良いなぁと思って!やはり傷口は痛いですよね💦今のところ検診では赤ちゃん大きめと言われていますが、こればっかりは産まれてみないとわからないので、追加のオムツは産後に購入しようと思います!新生児きっとあっという間に過ぎていくんでしょうね!私あまり容量が良くないので、バタバタな毎日が想像できるのですが、出来るだけ動画とか写真に残せるように頑張ります!!ミルクは産院で明治のものを貰えるそうなので、それが口に会えば継続して購入しようかと!ラクラクキューブ調べてみましたが、使い切れて良さそうですね!ベビーバスは親戚から譲ってもらったものがあるので、それを使うつもりです!!

    • 8月10日