
コメント

3mama
2人目の時に羊水過少症と診断され、30週から出産まで入院になりました💦
逆子だったので38週0日で帝王切開でした👶
幸い、安静だけで羊水がそれ以上減ることなく、赤ちゃんもギリギリの羊水の中で元気にいてくれたので良かったですが、入院時に、必要であれば羊水注入や早めに胎児を取り出しますという説明がありました🏃♀️

3mama
本当に出産は何があるか分からないですね😢
ちなみに今回の3人目は27週で高位破水してしまい1ヶ月入院してました😫
上の子もいると心配だし、色んなこと考えてしまい泣けてくる時もありましたが、きっと人生の中で、仕事も家事も育児もしなくて良い時間なんて、入院中しかないんだと思って乗り切りました😂💦
彩佳さんもきっと大丈夫です☺️元気な赤ちゃん産まれますように💕
-
彩佳
1人目が何事もなく順調すぎたので、今回のことで本当に思い知りました😔💦
そうだったんですね😢わたしも入院長くなりそうですが、そう考えて、心も体もゆっくりできればいいなと思います😊
はーちゃんさんも無事に元気な赤ちゃん産まれることを願っています😌✨- 8月10日

ママ
まさに、羊水過少、胎児発育不全でおとといから救急車搬送されて入院しているところです。
原因は、私の妊娠高血圧と高血圧腎症です。
時々胎児の心拍が落ちるようで、毎日モニター付けて、緊急帝王切開は今日か明日かの1日1日を過ごしています。
帝王切開はほぼ確実で、緊急か予定かは50%ずつと言われています。
まだ臨月も陣痛も経験したことありません。
欲を言えば自然分娩が良かったですが、生きて産まれてくれたら、それが一番ですよね‼︎
-
彩佳
回答ありがとうございます!
そうなんですね〜😢原因は違えど、羊水少ないとか、赤ちゃんが小さいとか言われると心配ですよね😢
わたしも入院したらモニターをつけて心拍が落ちないか定期的に確認をすると言われてます。
わたしは状況によっては帝王切開と言われていますが、確かに元気に生まれてきてくれればいいなって、今はただそれだけですね❗️
お互い元気なあかちゃん生みましょう!!- 8月12日

🐬
週数は違いますが・・・
私は34週から38週にかけて赤ちゃんの成長がぴたっと止まってしまい発育不全と診断されました
その後、再検査でも結果は変わらずで原因は台盤機能の低下でへその緒の血流が悪く赤ちゃんに栄養がいっていないためでした
予定日3日前に管理入院となり定期的にエコーとNSTを取り赤ちゃんのモニタリングをしました🙋
赤ちゃんが元気なうちはギリギリまでお腹の中に入れて少しでも異変があれば、出産すると言われました
しかし羊水も減ってきたため予定日前日にバルーンを入れて翌日誘発剤での出産となりました
予定日に出産しましたが2500なく低体重児としなってしまいました😅
産後はいろいろあり大変でしたが、無事に1ヶ月を迎え今は元気に成長しています🤗
無事、元気な赤ちゃんに会える事を祈っています☆彡.。
-
彩佳
回答ありがとうございます!
わたしも胎盤機能の低下が疑われているので、今後あかちゃんの成長が止まってしまうんじゃないかと心配です😢
予定日までお腹にいてくれたんですね!わたしもできるだけお腹の中で大きくなってから出してあげたいです😔
ありがとうございます‼️- 8月12日
彩佳
回答ありがとうございます!
逆子だったんですね😢羊水少ないとなかなか逆子も直りにくいですもんね😭
わたしが診てもらった病院では羊水を増やす方法はないとはっきり言われました💧このまま減っていかないことを願います😢やっぱり状況によっては早く出さなきゃいけなくなるかもしれないですよね😢
3mama
そうなんですね😫
やっぱり羊水注入は、お腹に針を刺すし感染などのリスクもあるから積極的には推奨できないと説明受けました💦それなら、少し小さくても外に出して胎児のケアをしたほうが良い場合もあるとのことでした😣☝️
入院予定の子ども病院なら、しっかり医療設備も整っていると思いますし、常に先生や助産師さんがいてくれるから安心だと思います⭐︎
産まれるまで不安なことたくさんあると思いますが、大丈夫だと信じながら前向きに過ごして下さいね☺️🎵
お互い出産がんばりましょう!!
彩佳
羊水注入はリスクもあるし、あまりやっても意味がないような説明でした💦
羊水が少ないからか肺の成長も遅いみたいで、早く出して呼吸を助けてあげたほうがいいこともあるらしいです😢
赤ちゃん自身は元気だし、助けられない子ではないから大丈夫ですよって医師が言ってくれたので、医師や助産師さんなどを信じて前向きに過ごしていきたいと思います!😊
はーちゃんさんはもうすぐ出産ですね!お互い頑張りましょう❗️