※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

22歳の母親が10年ぶりに熱を出し、子育てに不安を感じています。周りのサポートがなく、母乳や薬のことも心配です。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。

一週間後に3ヶ月の息子を育ててる22歳です
今日約10年振りぐらいの熱が出ました
学生の頃から元気だけが取り柄、周りがインフルでもびくともせず今まで生きてきました
こんなにも辛いものだとは思わなかったです
周りに身寄りもいないし完母で育てているため預けることはできません
旦那も仕事を休めないので息子と2人で日中過ごさなきゃいけません
同じ様な経験のある方どのような感じで子供と接しましたか?
あまりにも久々で子供もいたので朝からパニックパニック
母乳はあげていいのか薬は飲んでもいいのか
不安しかないです
世のお母さん方は熱出ても風邪ひいてもお構い無しに子育てされてますよね

コメント

デイジっこ

子供産んだ後体弱くなりますよね💦
これからは子供からうつされることもあるので大変かもしれません( ; ; )
病院はネット予約とかある病院を探してあまり待たないようにしていけませんか?
授乳中でも飲める薬を貰った方がいいと思います。
ただ効き目がどうしても弱いので辛いなら一旦授乳をやめてミルクにするのも手だと思います。
こういったときのためにファミサポとかの登録をするのもいいかもしれませんね!

rhy

母乳あげてるのでしたら薬は漢方系とかしか飲まない方がいいかなと思います💦
後は、風邪薬を見て授乳中でも飲めるか聞いてみた方がいいと思います😰
体調悪いとキツイですよね😱
私は体調悪い時は子供が泣いてなかったら横で一緒にゴロゴロしてました😣

トレイン

胃腸炎になったことがあります。
熱だけではなく吐きげやめまい、死にそうでした。
結局旦那を呼び戻して子供を少しの間預けて病院に行ってきました。
医者に言えば、完母でも飲める薬があるので心配しなくていいです。
点滴もしてくれるのですが、私も完母なので、長い間子供のそばから離れられなく、点滴はやめました。
まず、なんで熱が出ているのかを判明しないといけないです。
乳腺炎ならひたすらおっぱいをからにすれば自力で治る場合もあります。
風邪やインフルエンザなら、病院に行かないとなかなか治らないです。
まずはマスクをつけて、手をまめに洗ったほうがいいです。赤ちゃんにうつしてしまったら余計に辛くなります。

まめ

母乳はあげていいとおもいます!
しんどいのであれば体調落ち着くまで授乳はおやすみして、ミルクに変えちゃったほうが楽だとおもいます…
うちの産院では
長い間継続的に飲んだりするのでなければ症状緩和のための頭痛薬とかは市販でも大丈夫なので我慢しないで飲んでねと言われています!
お大事になさってください🙇‍♀️

deleted user

私も子どもが生まれてから体調を崩したり、熱が出たりするようになりました😅発熱とは無縁だったので、高熱で動けなくなるってことを改めて思い知らされました💧自分のことは後回し、子どもに合わせての生活や睡眠不足にもなりがちなので、仕方のないことだと割り切ってます。

私も完母で育ててきました。熱があっても母乳はあげて問題ないです。
ただ、お盆になれば病院はお休みになりますし、今日受診して、授乳中でも飲めるお薬をもらうと安心だと思います。病院に電話し、空いていそうな時間を確認してから行くといいと思います。
あと、自分が体調がわるいときは仕方ないです。お子さんはまだ2カ月ですし、授乳やオムツ替え、泣いたときにあやす以外は、そばに寝かせておいてあげればいいと思います。症状しだいではマスクをして。無理して長引かせるより、きちんと対処して早く元気になるほうがお子さんのためにもなると思います😊

あいちゃん

私は1カ月経たない時に40度超える熱を出しました。
ただたまたま旦那さんも何日か前に体調崩したので見てもらえましたが、ご飯支度に洗濯など必死にしました。
しかも炎症反応が異常に高く毎日点滴に授乳ストップで大変でした😭
あまりに熱が高すぎて39度くらいだとすごく楽に感じてましたよ。高熱は3日間で完全に熱下がるまで1週間かかりました。

うちは19歳と17歳の息子がいて久しぶりの出産だったので夏休み中の下の子も多少手伝ってくれたので助かりました。

旦那さんは救急車で運ばれて赤ちゃん連れて病院行き、その2日後に私は高熱でダウン。親も近くにいないので大変でしたよ。