※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡きゃりー♡
子育て・グッズ

赤ちゃんの離乳食タンパク質進め方について相談です。8ヶ月で卵黄まで進んでいますが、次は何をあげればいいでしょうか?鳥ひき肉の後も教えてください。

離乳食のタンパク質の進め方について。
赤ちゃんに与えるタンパク質の順番て、
豆腐→白身魚→しらす→ヨーグルト→納豆→卵の黄身→卵の白身→鳥ささみ→鳥ひき肉‥
って感じでいいのでしょうか??
今8ヶ月で、卵の黄身まで進みましたが、この後どんなものをあげればいいのかいまいちわからず同じようなものばかりあげてます(>_<)
鳥ひき肉の後も良かったら教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。

コメント

とっくんママ

お魚だと、結構いろいろなものが食べられますよ!
うちの子はもうすぐ8ヶ月ですが、7ヶ月からまぐろ、鮭も食べさせてます♪

  • ♡きゃりー♡

    ♡きゃりー♡

    うち遅れてますよね‥(;´Д`A
    面倒で同じものばかりあげちゃいます‥
    タラはアレルギー出やすいという説がありますが、もうあげてますか??

    • 12月8日
  • とっくんママ

    とっくんママ

    そんなことないですよぉ!うちもついつい同じものばかりになっちゃいます(^^;;
    たらはまだあげたことないです!ストックしてたお魚がなくなったので次はたらにチャレンジしようと思ってます♪

    • 12月9日
  • ♡きゃりー♡

    ♡きゃりー♡

    ひらめとか鯛とか、普段食べない魚をわざわざ買うのが億劫です(;´Д`A
    タラもそろそろチャレンジしようかな‥
    ちなみに玉子はもう食べさせてますか?
    うちは黄身は大丈夫だったので次は白身なんですが、白身冷凍したら変な感じになってました‥笑

    • 12月10日
  • とっくんママ

    とっくんママ

    経済的ではないですが、お刺身の盛り合わせを買いますよ!生食用なら間違いなく新鮮だし、さばく手間もなし、いろいろなものが食べられます♪
    うちも卵黄は食べてますが、卵白はまだです(^^;;卵白なんかちょっとこわくて、、、でも全卵がOKになると離乳食の幅が広がるので頑張ろうと思います☆

    • 12月10日
♡きゃりー♡

うち海なし県だからか、鯛のお刺身さえあまり見ません‥(;´Д`A
次見かけたら買ってみます!!
卵白、色んな本に慎重にって書いてあるし勇気いりますよね。
でも食べれるなら栄養価高いですし玉子は食べさせたい食品ですよね!
うちもだんだん食材の幅を広げられるように頑張ります!!
ご丁寧な回答、ありがとうございました(*´ㅈ`*)♡