
主人が赤ちゃんを起こしてしまい、赤ちゃんの睡眠リズムが心配。止めてもらうべきでしょうか。
主人が夜中や明け方に目覚めたタイミングで私のお腹をムニムニして揺らしたり、名前を呼んだりして、お腹の中の赤ちゃんを起こします(´・_・`)
そして胎動を感じると主人は「ふふん」と笑って満足してまた寝始めます。
不本意にも「ちょっとかわいいな」と思ってしまって今までなにも言わず許していたのですが、主人の都合で私も赤ちゃんも起こされてしまって。
私はまだいいのですが、赤ちゃんの睡眠のリズムを崩してしまってるのが心配です。
やはり、やめてもらったほうがいいのでしょうか(´・_・`)
- チロ
コメント

ゆーの。
ものすごくかわいい旦那さんですね(笑)無知なのでよくないのかわからないですが、思わずコメントしてしまいました\( •̀ω•́ )/
素敵なパパになりそうです♡

退会ユーザー
かわいい旦那さんですね(*^^*)
赤ちゃんは短いサイクルで睡眠してるので外の環境にそこまで左右されませんよ。NST何度かされてますよね?赤ちゃん寝てて検査できないときバイブみたいなのをお腹にあてたり助産師がお腹を触って起こしたりしますがされたことありますか?それでも起きない子は起きないし、起きてもすぐ寝ちゃう子もいます。
そんなに1日何度も何度もしなければ大丈夫ですし、夫婦のスキンシップにもなりますし、お腹によく触れる旦那さんはパパの意識が早くつきやすいと言われてますからどんどん触らせてあげてください^_−☆
-
チロ
コメントありがとうございます(*^o^*)
そんなに影響ないと聞いて安心しました!NSTまだしてないんです!だからきっと私も加減がわからないんですよね(>_<)
確かに主人が触れてくることはうれしいですし、それぐらいしかスキンシップといえるものもないですし、このままにしておきます(*^o^*)
とても丁寧にありがとうございました!- 12月7日
-
退会ユーザー
バイブ当てられたらビックリすると思いますよ💦笑
多分旦那さんの方が優しく触ってると思うと思います(^_^;)- 12月7日
-
チロ
えー!そうなんですね(>_<)笑
私が思ってるより赤ちゃんは丈夫なんですね…- 12月7日
-
退会ユーザー
助産師も結構わさわさ揺らして起こしますよ(^_^;)笑
- 12月7日

こなたん
可愛い旦那さんでほっこりしました(。・w・。)
確か、20分寝て20分起きる睡眠サイクルってどこかで書いてあるの見たことあります。
30w過ぎてから40分サイクルになるとかって(o’∀’o)
-
チロ
コメントありがとうございます(*^o^*)
サイクルがあるんですね、
私も寝てる時なので赤ちゃんがちょうど起きてる時なのか、寝てて起こされてるのかはわからないですけど、親の都合でリズムを壊すのはやっぱりかわいそうですよね〜(´・_・`)- 12月7日

退会ユーザー
可愛らしい旦那さんでいいですね(*´艸`*)
私もついさっき、会社の人と赤ちゃんの胎動について話してたら、睡眠サイクルがお腹にいた時と同じようになるらしいと聞いて、焦りました(´・ω・`)
私は仕事柄、夜中2時くらいまで起きてて、胎動もそのくらいが激しくなるので、、、
でも、すぐに落ち着くらしいので、心配しなくても大丈夫みたいですよ(๑¯ω¯๑)
いいパパさんになりそうですね(๑¯ω¯๑)
-
チロ
コメントありがとうございます(*^o^*)
それは焦りますね(>_<)私結構夜更かしをしてました(>_<)
うまれてからの赤ちゃんは素直に寝てくれるものとは思ってないですが体に染み付いたサイクルがあるならやっぱり親のせいですよね。
でも大丈夫と言ってもらえて安心しました(*^o^*)- 12月7日

ぷにまな
旦那さんかわいいですね❗
うちは逆で私がお腹を押してみたり揺さぶったりすると旦那が赤ちゃんが可愛そう(>_<)💦いじめないで。と言われました😅
それだけ赤ちゃんのことが気になるんですよね✨お腹を押すとポン!っと返してくれるのでかわいいなあ~と思ってしまいます😉
-
チロ
コメントありがとうございます(*^o^*)
逆ですね(^o^)主人は結構おかまいなしにガシガシ触ってきます(笑)
ぷにまなさんのご主人みたいにもっと赤ちゃんにも私にも優しく扱ってほしいです(>_<)
赤ちゃんから反応があると本当にかわいいですよね〜
ニヤニヤしちゃいます(^∇^)- 12月7日

cyoku
私は私が揺らしてました:-(
病院でもNSTをするときに寝ていると揺らされて起こされてましたヽ(・∀・)ノ
可愛いパパですね(^^)v
会えるのが待ちきれないんでしょうね😆
-
チロ
コメントありがとうございます(*^o^*)
私も揺らしたりするんですけどね、、でも主人がすると「もっと優しく扱って!」って思っちゃいます(笑)
まだNSTをしてなくて私も加減がわかってないので、起こしても大丈夫なんだ、と安心しました(^^)- 12月7日

ミルトン00
可愛い旦那さんですね☺️楽しみでしょうがないんですねー
寝起きってぼーっとしてそうなのにいちはやく赤ちゃんの動き感じたいんですね。
お腹にいる赤ちゃんはこちらの生活時間は関係ないと聞いたのでコミュニケーションとってあげる感じでいいと思います😊
いぬこさんの睡眠の邪魔になるなら言った方がいいかもですが😅
-
チロ
コメントありがとうございます(*^o^*)
そうなんですね!
赤ちゃんとのコミュニケーション、夫婦のスキンシップと思って、主人の行動はこのままにしておこうと思います(^∇^)
私の睡眠は昼間に補ってます笑- 12月7日

ぽちの助
可愛い旦那さんで、ほっこりしました(*´ω`*)
うちの旦那も揺らしたり、お腹に口を近付けて喋って起こしてますよꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
それでも胎動を感じない時は、俺…嫌われてるんじゃないかって、勝手に落ち込んでます(笑)
夫婦間のコミュニケーションにもなりますし、良いと思いますよ!
時間帯は、ちょっとは気にして欲しいですけど…(´・ω・`)
-
チロ
コメントありがとうございます(*^o^*)
一緒ですね(*^o^*)よそのご主人の事聞くとほっこりしちゃいます(笑)
うちも胎動を感じない時は「こいつ起きんな」って落ち込んで私に背を向けてまた寝てます。
私を起こしておきながら自分勝手です(笑)
でもスキンシップ、コミュニケーションと思って、あと少しのこの時間を大切にしようと思います(^o^)- 12月7日

うちゅか♡
かわいい旦那様ですね( ^^ )
私の旦那は、全然お腹に触りません(笑)
大の子供好きで趣味が子供!ってくらいなんですが、お腹の中の赤ちゃんにはそんなに興味がないようです。(笑)
早く産まれて欲しいと日々つぶやいています。
産まれてから、赤ちゃんが可愛くて仕方なくて、やっと寝た赤ちゃんを今のように起こされたら大変ですね〜^^;
うちの旦那は、とにかく子供を構いたがるので、寝てる赤ちゃんを起こしかねないです^^; 私ならお腹にされてもブチ切れちゃいます(笑)
-
チロ
コメントありがとうございます(*^o^*)
子どもが趣味の旦那さま素敵ですね(*^o^*)羨ましいです(*^o^*)
そうなんですよね!産まれてから寝てる赤ちゃん起こされたらたまんないです(>_<)
それだけは絶対にやめてほしいですね(>_<)
結構自分の都合で動く主人なので心配です。- 12月7日
チロ
コメントありがとうございます(*^o^*)
素敵なパパに……なってくれたらいいのですが、読んでもらったらわかるように主人の都合で振り回されそうです(笑)