※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
妊娠・出産

34w0dで2000g超えての出産は大丈夫なのでしょうか??初産なので何も分からなくて😱

34w0dで2000g超えての出産は
大丈夫なのでしょうか??

初産なので何も分からなくて😱

コメント

サカナ

NICUがある大きな病院であれば
早産であってもフォロー出来るので
大丈夫だと思います(*^^*)

  • りい

    りい

    ありがとうございます!
    今通ってる病院は、個人でもし早産となれば大きな病院に移ると言われています…

    • 8月10日
  • サカナ

    サカナ

    私も切迫早産で入院していたのですが
    点滴が身体に合わず肝臓に負担をかけはじめたので
    点滴を外すことになり大きな病院に転院しました。
    りいさんと同じ33週の時でした。
    転院先の病院では「点滴外して陣痛きたら
    産んじゃいましょう」といった感じで
    どんと来いな反応でした(^-^)
    不安だと思いますがあと少しの辛抱なので
    安静に過ごして下さいね!
    元気な赤ちゃんが無事産まれますように✨

    • 8月10日
  • サカナ

    サカナ

    長期の入院だったので
    高額医療費制度を利用しましたが
    最初の病院、転院先の病院
    それぞれに費用がかかりました。
    転院しなければ自己負担額ひと月
    2万5千円で済んだのが
    それぞれの病院で自己負担額を支払うことになるので
    5万円かかりました。
    (※転院するタイミングが月始め1日なら
    転院しても2万5千円で済みます)
    自己負担額は加入している健保により異なります。

    出産一時金はどこで産んでももらえますが
    申請書がそれぞれの病院にあるので
    転院先で産むことになれば
    転院先の申請書にサインが必要になります。

    • 8月10日
  • りい

    りい

    ご丁寧にありがとうございます!
    そうですか😭
    入院費が怖いのもあってなにもかも不安だらけです。

    • 8月10日
ハチミツだいこん

うちの子は33週で2052gで産まれました。NICUに一ヶ月半入院しましたが、とっても元気に育ってます!大丈夫ですよ!
それに、34週まで行けば、正産期に産まれる赤ちゃんとほぼ変わらないよ〜と、先生がおっしゃってましたよ!

  • りい

    りい

    ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    そうだったんですね!!そしたら34w0dならばそれでもやっぱりNICUに入る事にはなりますか??

    • 8月10日
  • ハチミツだいこん

    ハチミツだいこん

    34週だとNICUには入ると思います!
    でも退院までの期間は私達より短くなると思いますよ!!
    36週までが早産と言われるらしいのですが、私が行ってた病院は、36週の赤ちゃんはNICU入ってませんでした!

    • 8月10日
  • りい

    りい

    ありがとうございます!
    入院したとき、子宮頸管が1センチで今で1週間ほど入院していますが、点滴を外すとやはりすぐ産まれてきますかね😔

    • 8月10日
  • ハチミツだいこん

    ハチミツだいこん

    私は切迫早産から破水してしまったので、帝王切開になったんです...
    点滴は外して2、3時間で陣痛来る人もいれば、全然来ない人もいるって聞きました😢
    入院中不安ですよね。私も絶対安静でトイレも全てベッドの上で発狂しそうでしたよ!

    • 8月10日
  • りい

    りい

    帝王切開の場合は、どのようなときですか?
    この周期の出産だと帝王切開になりますか??

    私も絶対安静でトイレしかいけないです…

    • 8月10日
  • ハチミツだいこん

    ハチミツだいこん

    帝王切開は「自然分娩だと危険だ」と先生が判断された場合になります。
    私の場合は、破水していて赤ちゃんと母体に感染症の危険があり、あまり長く赤ちゃんをお腹に置いておくのは危険だということで、誘発剤で自然分娩か帝王切開か、先生が選ばせてくれました。

    • 8月10日
  • ハチミツだいこん

    ハチミツだいこん

    ちなみに私も個人病院からNICUのある市民病院に転院しましたが、市民病院は出産費用がとても安くて、出産前の入院費を含めても、出産一時金からお釣りが出るくらいでしたよ!

    • 8月10日
りい

そうだったんですね!ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
個人から大きな病院にうつるとやはり入院費など、出産一時金などはどうなるのでしょうか…

あかねこ

35週で2,195gの早産でした!
成長はゆっくりですが2,000超えてればなんとかなります!

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    そうなんですね!初産のためほんとうに何もかもが不安で夜も眠れないくらいで…

    • 8月10日
  • あかねこ

    あかねこ

    不安ですよね😖
    わかります。。

    • 8月10日
もくら

25週で800g弱で生まれました!
生まれてすぐNICUで処置をして、たしか2ヶ月半くらいでGCUに移動し、今もまだ入院中です( ¨̮ )
リスクは山ほどあったしつらい治療や検査もたくさんありましたが、とりあえず貧血以外は障害なく成長していますよ〜!

今の医学はすごいです!
絶対大丈夫とは言いきれませんが、その週数と大きさなら、もしかしたらGCUスタートかもですね(^^)
心配だとは思いますが、まずはお体大切にしてください!

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます😊そうだったんですね!
    NICUとGCUの違いはなんですか??💦

    ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 8月10日
  • もくら

    もくら

    そうそう、私は個人病院で切迫早産が進行してしまい大学病院に搬送されましたが、個人病院は個人病院、大学病院は大学病院でそれぞれ入院費支払いました。
    手続きについては事務の方が全部きちんと説明してくれるから大丈夫ですよ(^^)

    あと、もしNICUなどでお世話になるとしても、お住まいの地域の市役所で養育医療の手続きをきちんとすれば、子どもの入院費は月15000円ほどでおさまりました。手続きしないと月300万とかの支払いになるので気を付けてくださいね😂(これも事務の方から案内あるはずです!)

    • 8月10日
  • りい

    りい

    親切にありがとうございます!
    病院には、よると思いますが個人と大きな病院両方の支払いはどれほどいきましたか??

    • 8月10日
  • もくら

    もくら

    NICUは赤ちゃんの集中治療室、よくドラマとかで見る、保育器がずらーっと並んだお部屋です。
    GCUはほとんどの治療を終えて、おうちに帰るための準備をするお部屋です(^^)うちの子は今はお薬を飲む練習をしています。あとはママパパがお風呂やオムツ替え、授乳の練習したり♪

    • 8月10日
  • もくら

    もくら

    個人病院の方は4日間(実質3日くらい)で5万ほど。
    大学病院は産前産後で12日間で26万くらいだったと思いますヽ(;▽;)ノ
    出産一時金と高額医療なんちゃらを使っても結局いい金額でした(笑)MFICU(母体のための集中治療室)にいたので仕方ないかもです😂

    • 8月10日
  • りい

    りい

    えー!その金額が超えた分って事ですよね??💦💦

    • 8月10日
  • もくら

    もくら

    そうですー!高額医療費なんちゃらも下がった額は微々たるものでびっくりでした!

    • 8月10日
deleted user

不安でいっぱいですよね。
私も32w1d で1610gの赤ちゃんを生みました。

この先どうなるんだろうと不安でいっぱいでしたが、NICUに入り、三日ほどで呼吸器も外れ、点滴も1週間でなくなりあとは母乳をチューブであげてどんどん大きく育ってくれました。

34wで2000g超えなら全く心配いらないと思います💕
最初破水したときに34wを目指そう!34w過ぎれば肺も強いし自力で呼吸もできるし何の心配もいらないからと説明受けました。
でも破水が止まらず32w1dで出産となりましたが😰

NICUに入るかもしれませんがすぐGCUに移動され退院も早いと思います❤️
ただ早産児に合わせた母乳をお母さんは自然と作れるそうなので、早産児にはミルクより母乳が特に大切です😊
おっぱいマッサージ頑張ってくださいね!

我が子は1ヶ月半の入院でした。今ではもう標準の子に追いついていますよ😊
あんなに泣いて赤ちゃんに謝っていたあの時の自分に「大丈夫だよ!赤ちゃんの生命力はすごいよ.とにかく出産頑張れ!母乳頑張れ」と言ってあげたいです。