
死産後の仕事復帰で同僚トラブル。噂や嫌がらせで心苦しい。辛いけど強くなりたい。支えてほしい。
死産後の仕事復帰って同じ職場だと難しいのですかね。
死産後3ヶ月経って復帰しましたが
デリカシーのない女性がいて
その人も妊婦なのに…
いろんな嘘の噂を広めていて
周りから心痛むようなことをいろいろ言われます。
赤ちゃんほったらかして出てきたらあかんやろとか
私にはもう赤ちゃんはいないって知ってるのに。
仕事は変えるつもりもないですし
その人はいつかは産休に入る。
そんな人でも妊婦だし元気な赤ちゃんを産んで欲しいって思ってます。
ただただ心が苦しいです。
乗り越えないといけない壁でもあるのですが
ちょっと吐きたくなりここに書きました。
旦那にも聞いてもらったのですが
私が笑ってる方が旦那の笑顔にも繋がるので。
でもやっぱり辛いよ…
自分は周りから強そうに思われますが
泣き虫だし、強くないです。
だから強くならないといけないですよね
でも誰かに背中を押して欲しいって思ってる時点で弱いんですけどね。。。
元気を分けてください
- てーん
コメント

ニコ
どうしても仕事を帰る気はないのでしょうか?
とても辛いですよね😭
それでも仕事に復帰してすごい強いんですね(><)
私だったら復帰しないでやめてしまっていたとおもいます。

おかわり姫
弱くたっていいじゃないですか
それくらい悲しいことですから。
たくさん泣いてください。泣いた分だけ笑ってください(*´ω`*)
赤ちゃんは見えなくてもお母さんのそばで見守ってます。
私の分まで幸せを望んでますから。
ただ職場の妊婦さん許せないですね
( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
-
てーん
たくさん泣いても泣いても
止まることなく
でもこれから笑うこともたくさんしようと思います!
泣き虫ママは赤ちゃんも安心できないですからね!- 8月10日

みっきー
なんだか私が泣いてしまいました。
強くならなくてもいいですよ。
心無い最低な事を言うような人にでも、元気な赤ちゃんを産んで欲しいって思えるとても心優しいてぃーのさんは凄いと思います。
私、そんな事思えない…恨みまくりそうです。
そんな心優しいママの所には可愛い赤ちゃんが必ず来てくれると思いますし、てぃーのさん夫婦の所にやって来る赤ちゃんはとても幸せだと思います。
何もお力になれませんがご家族の幸せを祈っています。
-
てーん
辛い経験したからこそどんな人にでも
元気な赤ちゃん産んで悲しむ人が減って欲しいと願います。
旦那も将来の家庭像とか楽しそうに話してるので
またいつか赤ちゃん来てくれると願ってます✨
コメント頂いただけで私は十分力頂きました😊
ありがとうございます✨- 8月10日

★おっきぃおばん★
そのデリカシーの無い妊婦、どうしてそんな訳分かんない事を言えるのか…😨
妊婦だったら、なおさら気持ちは理解できるハズなのに…😭
お仕事を変わられるつもりはないのであれば、上司の方や相談できる方はいらっしゃいませんか?
デリカシーの無い妊婦が産休に入るまで我慢されるのはお気の毒に思います💓💦
-
てーん
職場の人間に相談しようとは思いません…
解決はできないので
ほとぼりが冷めるのを待つのみですね…
人って信用したら
裏切られた時のショックがデカいですし
でもお心遣いありがとうございます😊- 8月10日

❤︎り❤︎え❤︎
出来るのならその妊婦の前で喚き散らしたい。
『出来る事ならそうしたい。
どうしたら出来るか教えて!』と。?
-
てーん
ほんとにそうですね💦
いろんな感情が芽生えてきますね- 8月10日

☺︎
すごくてぃーのさんは優しい方ですね!意地悪を言う妊婦に対しても元気に産んでほしいと思ったり、旦那様に対しても笑顔でいたら笑顔につながるなどとてもぢゃないですけど辛い思いをされてるのに他の人の事も考えれるのはすごいと思います😊弱い人間がそんな事言えないですし心が本当に優しい方なんだと思います!
計り知れないほどの辛さだと思いますし経験した事がある人ぢゃないと分からないと思うので私も大きな事は言えませんが、またてぃーのさんには必ず幸せが訪れると思います!🌼
無理に元気にする必要はないと思いますしゆっくりと自分のペースで元気になって下さい😊
-
てーん
焦らなくてもゆっくり元気になろうと心立て直したてで起きた事だったので
ぐしゃーっと崩れてしまいました…
また1から頑張って元気になります- 8月10日

柊斗ママ
同じ女なのに考えられませんね。その言葉。
きっと,てぃーのさんと同じ思いのかたもみえますよ☺
-
てーん
女なのに
そして妊婦なのにって思いますね- 8月10日

嫁ちゃん
厳しい言い方になりますが、強すぎます。
同情されていいはずなのに強がってその隙を与えないのは大損だと思います。
その人が退職するならまだしも、復帰されるんですよね?今度は自分は産めたって言いだすんじゃないでしょうか。
我慢して乗り越える壁に思えません。辛い時は辛い、それで通していいと思います。
私が妊娠中マタハラ言ってくるババアがいましたが、その人は「もう二度と言いません」と会社から一筆書かされていました。
-
てーん
初めは仕事なんてめんどい
辞める辞める〜ってゆってたのが
産休にして戻ってこよっかな〜みたいなことを言い出して
意思がしっかりしてない方で
まだその人自身子供なんだと思います。
若いし可愛いから上司に可愛がられてるんです。
嫁ちゃんさんもマタハラあったのですね…
そんな人がたくさんいると思うと辛いです- 8月10日
-
嫁ちゃん
強くありたいなら、人に弱さを見せるのも一つの強さではないかなと思います。
もしそれで人間関係が少し悪くなっても、自分の心境を周りの人に伝えて妊婦の方の事も応援している事を話してお仕事頑張ればなんとかなっていくのではないかなと思います…私は大体このやり方で働いてきたもので…。
溜め込む人は辞めていきました。
てぃーのさんの会社に居たらハッキリ注意するのに…命を笑い話にする妊婦もその周りも頭おかしいです。
応援してます。- 8月10日

ジョリーン
私も死産して、今産休中です。
仕事に復帰するのが怖いです…
皆、妊娠の事知ってるし、どんな顔して働いていけばいいんだろう…て。
同じくらいに妊娠して、これから出産する職員もいるし…この先、その人見る度に、私も本当はこのくらいの赤ちゃんがいたはずなのに…と考えてしまいそうで…
周りから心無い発言は辛いですよね…
私も頑張って復帰します(*´-`)
一緒に頑張りましょ
-
てーん
死産直後は
スーパーやショッピングモールとか
赤ちゃん連れてる人見ると
すごく辛かったです😞
復帰してその人はどんどんお腹大きくなるの見ると
自分もあのくらいだったのかなぁとか思いますし
SNSとかでも
友達のを見ても同じですね
今日も仕事で
今何ヶ月ですか?って妊娠したの知ってる人から言われて
どう言えばいいか分からなかったです💦
でも
前向かないとですね
悪いことをしたわけでもないですし
一時的ですがたくさんの幸せをくれた赤ちゃんのため私も頑張らないと
赤ちゃんが悲しむかなって思います
一緒に頑張っていきましょう- 8月14日
てーん
中途半端に仕事を離れなければならなくなって
自分ではやり残したっていう気持ちにモヤモヤしていたのです。
籍は置いて下さってたので復帰もすぐできました。
自分の仕事をやりきりたくて…