
2ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きで辛い。産後鬱で涙が止まらず、恐怖感が再び。母乳の不安も。怖くて辛い。
完母で2ヶ月半の娘を育てています。
俗に言う夜泣きが始まったかもです(╥Д╥ )
新生児の時の辛かった記憶が出てきて泣きそうです。
旦那は布団を敢えてかぶって寝てるし…怒
私は産後鬱になり、ただただ涙が止まらなかった。
病室が8階で飛び降りようともした。
自分の子供を抱けて嬉しいはずなのに、母乳は足りてるのか、どうしてほしいかわからずただただ涙が止まらなかった。
またあの時の恐怖感がやってくるんじゃないか。。
怖くてたまらない。
- ゆーりー(10歳)

ママ(23)
旦那さんに協力してもらいましょう!2人の子どもですからね(^^)
辛いときは辛いって言っていいんです。助けてもらいましょ。八つ当たりでも良いじゃないですか。周りにかまってられないぐらい育児は大変なんです。精神的にも、体力的にも。寝れる時にお子さんと一緒に寝てください。家事なんか後回し!適当でいいんですよ(^^)私、全部ひとりでやろうとして育児ノイローゼになったので、ゆーりーさんは無理しすぎないでくださいね。

すずちゃん
こんばんは!
毎日育児本当にお疲れ様です(^^)
アドバイスとかなにも
言えませんが
頑張らないで下さい。
私にも1歳になる娘がいます。
ママがそういうふうに思っているのは、娘さんを大事に思ってる証拠!
旦那の爆睡に常にイライラ!
なのに次の日起きてきて、昨日泣いたね。寝れなかったね。といわれてさらにブチっ!!!
すみません。愚痴になってしまいました(;_;)笑
ママも赤ちゃんと一緒に成長していきましょう!
一緒に泣いてください!
もしまた飛び降りる衝動にかられたら、娘さんの顔を見てください(^^)
生まれたときのこと、これからの成長!
1歳になった今なかなか大変ですが反応とか本当に可愛いですよ!
私も寝不足になって、イライラして泣きましたけど、
今となってはいい経験です!
これから笑顔が出て、声出して笑って、お話しして。
もっともっと成長がみれますよ!
気を張らず頑張らず、肩の力を抜いて育児してください*\(^o^)/*
愚痴ならここに書いて吐き出してください!
すぐに書き込みします!
大丈夫!

かぁな
こんばんは
私の息子と同じくらいです‼
大変ですよね…協力してくれなきゃ大変なのにどこか他人事な感じがする旦那…。
テメーの子でもあるんじゃい😡って私もよくブチってなります…💦
でも、すずちゃんさんのコメントを見て私、感動で泣きそうになりました😭頑張らなくていいんだなぁと…いつか笑い話になるようにお互い肩の力を抜いて育児していきましょうね✨

舞
助けてもらいましょう!
私も一人で家に閉じ籠り泣きながらお世話して毎日毎日怖くて不安で泣いてましたが全てをこーゆー場所や友達家族旦那に吐き出して楽になりました。
旦那も寝不足なりながらも夜泣きにつき合ってくれるようになりました。
みんないるので大丈夫です☆
聞くことしかできませんが、、無理しないでください

しぃ(*´∀`)
こんばんわ!!うちの2人目もそうでした(>_<)
しばらーく何しても泣いて泣いて(T^T)上の子は夜泣きもなかったのでどうしたらいいか分からず毎日オタオタ!!また寝たと思って布団に寝かすとギャン泣きする息子クン…毎晩エルゴで抱っこしつつ授乳して、自分もそのまま座った状態で寝てたり(^_^;年子だったので、下がそれだけ泣くと上の子も起きて泣いたりする事も…昼間抱っこしたままウトウトしてて、よく上の子に起こされてました!!笑。
爆睡の旦那には毎回イライラして怒ってましたよ!!笑。私も鬱々した気分にもなりましたが、やっぱり笑ってくれたり、ちょっとした事で幸せな気持ちになれたり頑張れたり!!夜泣きにもいつか終わりはきます☆1人で抱えず、たくさん周りに頼っていいと思います(*´∀`)愚痴も吐かないと!!母乳だと、どうしてもママは拘束される時間が長いですもんね!!うちの息子もある日を境にすっかり夜泣きしなくなりました( ´艸`)あんな時もあったなーと振り返れる日がきます★☆

ゆーりー
コメントありがとうございます!
朝起きて旦那さんに言いました。
辛かった、思い出して泣いたと。
そしたらごめんね。起こしてくれていいんだよ。と。
今日は旦那さん仕事が休みなので母乳以外は面倒をみてくれています。
ご飯も作ってくれるみたいです。
つい、全部ひとりでやろうとしてしまうんですよね。
旦那さんの仕事が休みの時は休みにしてあげたいと思って…。
だから昨日も疲れてるだろうからと起こせなかった。
そういう時って視野が狭くなってしまっていて赤ちゃんにも伝わってしまうんですよね。
そしてそれで更に、はぁ。となってしまいます。

ゆーりー
コメントありがとうございます!
母乳外来いった時に助産師さんにも同じこと言われました。
大切に思ってる証拠だと。
何が辛くて泣いてるのか。母乳足りないのかなって不安になり、それが赤ちゃんに伝わり更に悪化し…。
昨日はあの後なんとなくおっぱいかなと思い、オムツを替えおっぱいしたら寝てくれました。
でもまた眠りに入る時に泣くかもとヒヤヒヤしながら隣で寝たフリをしながら見守っていましたが寝ました。
また夜が怖くなりそうです…。

ゆーりー
コメントありがとうございます!
新生児の時のこと、入院中の時のこと、いつか笑い話になりそうだったのに昨日また再発してしまいました。
ここずっと本当によく寝てくれる子で、後が怖いなぁと思ってた矢先でした。
育児書読んだり、色々調べたりしては自己嫌悪になり、、
時には笑顔に癒され泣いて、、
この繰り返しなんでしょうね育児って。
でもその落差が激し過ぎてついていけなくなります。

ゆーりー
コメントありがとうございます!
毎日毎日引きこもり。家事やって授乳しての繰り返し。
暖かければ外に散歩って行けるのになぁと。
考え始めるとドツボにはまりそうでそういう時は一緒に寝てますが。

ゆーりー
コメントありがとうございます!
今日母に話しをしたら、夜中泣いたらすぐおっぱいあげないと夜泣きになるよ。と。
昨日もおっぱいあげたばかりの泣きだったのでトントンしてました。
そういうときもおっぱいあげるようにしたら夜泣きにならずに済むのかな。
でもそんな簡単にいくわけないですよね。

しぃ(*´∀`)
こんばんわぁ!!うちの子は夜泣きしだしたら、オムツ替えてもおっぱい出しても何しても泣いてましたよ(T^T)
簡単すんなり子育てって出来ませんよね…ママが一生懸命みてくれるから、子供はママが1番なんじゃないですかね♡

ゆーりー
コメントありがとうございます。
そうですよね。
1人の人間を育てるわけだし、生まれた時からもう個性はあるわけですもんね。
そんなすんなりいったら逆に怖いですよね。
子供はママが一番か…♥︎
自分が育ててもらった恩返しですね。
親には頭があがりません。

しぃ(*´∀`)
なかなか思い通りにはいきませんよね(*_*;年子でバタバタ子育てしつつ毎日口を開けば怒ってますが…笑。それでも、ママ大好き♡とか言ってきてくれたり、上の子は幼稚園でもママにお土産だよ♡ってお手紙や似顔絵を書いて来てくれたり(^-^*)下の子も、あのCMのようにギューっと♡って言いながらハグしにきてくれたり☆彡これからどんどん大きくなったら手が離れて楽になるんでしょうけど、淋しくなるのかなーとか思いつつ☆彡何でも手をかけてあげられるのは今のうち!!と思いながら怒りながら(笑)毎日やり過ごしてます!!ホント自分が親になってみるて、親の有り難みとか凄さとか実感しますよね(>_<)

すずちゃん
こんばんは(^^)
ちなみにうちの娘もそのくらいから夜泣き始まりました´д` ;
おっぱい飲んでずーと抱っこして、おろしたらまた泣いて抱っこして。
朝の5時までかかったことありました(;_;)笑
しぃさんの仰る通り
ママが一番なんですよね(^^)
あっ参考になるかわからないですがラッコ抱き?にして、上からおくるみかけて寝かしつけると結構寝てくれてた記憶があります*\(^o^)/*
ラッコ抱きにして座椅子に座ってゆらゆらしてました!
首と窒息しないようにだけ気をつけて。。
私もまだまた新米です!
お互い気楽にこうやって
愚痴とか不安とか共有していきましょ!
それだけ考えてるということ
子どもが大好きな証拠ですよー♡
長々とまとまりなくすみませんでした(;_;)

ゆーりー
お返事ありがとうございます。
友人が年子で5人育てています。
甥と姪がいるので、なんとなくは子育ての大変さはわかっていたつもりでした。
でもいざ自分がなってみると友人にも頭があがりません。
大きくなったら毎日ハグはかかさずしたいって夢をもっています♥︎
お母さん大好きって言ってもらえた時には泣けちゃいますね。
幼稚園での成長は格別に感動しますよね。甥と姪で号泣だったので我が子ではどうなるやら笑

ゆーりー
お返事ありがとうございます。
夜泣きは突然ですね泣
因みに今日はすんなり寝てくれました。でも寒いからか先程授乳で起きました。
湯たんぽを足元に入れて使っていましたが主人が授乳中にお布団の中に入れて温めといて寝かしてはどうかと言われ今日からやってみています。
冬産まれは大変です。
実母がよく言っていたことがよくわかります。
夏なら肌着1枚とかで過ごし寝るときもそこまで気にしなくて良い気がします。
冬は乾燥もするし、病気流行るし…。
でも奇跡的に授かった子なのでワガママ言ってたらバチが当たります。
愚痴不安また聞いてください。

ゆーりー
あ、回答押してしまった笑
らっこ抱きとはどういう抱き方ですか?
首が座ったら添い乳考えてます。

しぃ(*´∀`)
おはようございます(*^^*)年子5人!?すごーい(*゚д゚*)!!
我が子だから尚更親ばかでいいんですよ( ´艸`)何か出来たら何でも誉めて出来た事に感動して☆
夜は少しは休めましたか?うちも上の子は1月産まれの冬産まれです!!寒いしインフルとかも色々流行るしうちも心配でした(>_<)でも産後間もない時は外に行く事もほとんどないし、アタシは実家が近かったので、実家に帰るぐらいでしたよ!!なので今は暖かいお部屋で赤ちゃんのペースで一緒に過ごしてたらよいかと!!ママの体の回復もさせないと♪産後はママも体調崩しやすいし(>_<)暖かくなってから、子連れで色々出掛けましたよ!お花見とか(*^^*)
その頃は旦那が1番いろんな人と関わるので、帰って来たらまず手洗い・うがいしてから抱っこするとか気をつけてくれてました♪

ゆーりー
おはようございます(^ ^)
朝からありがとうございます♥︎
そうなんです。年子5人なんです。
娘が少し大きくなったら輪の中に入れて社会勉強させてみようかと思っています笑
そうですよね、我が子だから親バカ丸出しでいいですよね!
夜は少し休めましたが、悪夢ばかり見ていました…。
娘は11月末産まれなんですが、ちょうどネンネ期が寒いのでいいかなとも思っています。
暖かくなる頃がちょうどいい月齢かなと。
二ヶ月半になりましたが、お宮参りもまだです。
暖かくなったら行こうと思っています。
うちの旦那も必ず手洗いうがいしてから抱っこしたりしてくれています☆

しぃ(*´∀`)
社会勉強いいですね☆彡うちも友達の子供と年が近いのでちょく②遊んでます( ´艸`)
そうですよ~!!うちも親ばか(笑)うちの母も、やっぱりうちの孫が可愛いって(笑)アタシらが言っちゃらんで誰が言うよ~!!って丸出しです( ´艸`)
色々考えたり、疲れてたりすると悪夢みますよね(*_*;
赤ちゃん寝てる隙に一緒にお昼寝したりして体休めて下さいね☆日曜とかなら旦那サンお休みとかですか?旦那サンいるなら、少しおまかせして休んでみたり(^^*)うちは休み平日メインなので、今日は格闘です!!
そうですよ♡これから暖かくなったらお出かけしやすいですよね♪ベビちゃんも首もすわって体もしっかりしてきますし!!外に出掛けたりしだすと、また気分転換にもなりますもんね♡

ゆーりー
うちもじいじばあばはバカ丸出しです笑
何度寝ても悪夢でした…泣
主人はお休みでいるので、今日は1週間分の買い出しなどに外出させてもらう予定です♪
お花見楽しみだなぁ♥︎

しぃ(*´∀`)
どことも一緒ですね( ´艸`)
夢は考えてる事とか寝る前に見たTVとかの影響とかもあるとか、ないとか…どうしても寝不足になるし、疲れから見てしまうのかなぁ(>_<)悪夢も嫌ですよね↓
お買い物したり、外出するとまた気分転換出来ますね!!
うちも毎年お弁当持ってお花見行ってますよ~( ´艸`)
外は寒いと思うので暖かくしてって下さいね☆
お気をつけて(*^^*)

すずちゃん
こんにちはー*\(^o^)/*
本当に夜泣きは突然です´д` ;
私の娘も12月にうまれました!
夜中の寒い時に泣かれると
しんどいですよね(;_;)
あかちゃんって
寒くても暑くてもなくので
温度調節が難しいですよね´д` ;
らっこだきの画像ありました!!
こんな感じで、うちはおくるみにくるんで座椅子にすわってゆらゆらしながら寝かせてました!
おくるみごと布団に下ろすと不思議と泣かなかったです!
この抱き方だとママの心臓の音が聞こえるから安心してねるみたいですよー*\(^o^)/*
やってみてください!
添い乳もすごい楽ですよ!
もちろん!
愚痴や不安ならいくらでも♡
まってますよー*\(^o^)/*

ゆーりー
ありがとうございます♥︎
洗濯に外出たら寒さに更にびっくりでした!
合間合間に授乳しました(^ ^)
ほんの1時間くらい離れただけで、我が娘が恋しくなる♡

ゆーりー
お返事ありがとうございます(^ ^)
新生児の時これしました!!
画像付きでわかりやすくありがとうございます♥︎
すごく安心するみたいですよね〜(^ ^)
添い乳もなかなか難しく…
首座ったら頑張ってみようと思います!!

しぃ(*´∀`)
私が住んでる所も今日はメッチャいい天気でしたが風が冷たいっ(*゚д゚*)
外出で気分転換出来ましたか~♪
1人にはなりたいと思っていざなってみると、子供の事気になりますよね!!さすがママ♡

ゆーりー
外出するも1週間分の買い出しの為、結局今度は母親ではなく主婦という役割が回ってくるんですよね。
あれを買ってこれを買って、1週間こうしてあーしてって…笑
帰ってきたら今度は母親業。
女は休む暇なんてないですよね。
さて、また1週間の始まりだ〜
もう2月。早いものです。
今月は3カ月になります。
首がすわるかな?
来月はもうだいぶ暖かくなりますかね。
もう少しの辛抱ですね。
しぃさんもお身体大切になさってくださいね♥︎

しぃ(*´∀`)
そうですよね~!!主婦して母親して嫁して大変だぁ(*゚д゚*)
そうですね!!なんだかんだあっとゆーまに1日過ぎてしまいますしね!!3ヶ月ならそろそろ、しっかり首もすわってくるんじゃないでしょうかね♪早く暖かくなるといいな☆
ありがとうございます(*^^*)ゆーりーさんも体調気をつけて下さいね♡
コメント