![みっくすついんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃまま
5ヶ月過ぎから離乳食を始めました!
だいだい、2ヶ月ぐらいでステップアップしてました😊
うちは、歯が生えたら噛む練習で柔らかくした野菜スティックやベビーせんべいをあげ始めたら、もぐもぐするようになったので、形のある物にかえていきました!
りぃまま
5ヶ月過ぎから離乳食を始めました!
だいだい、2ヶ月ぐらいでステップアップしてました😊
うちは、歯が生えたら噛む練習で柔らかくした野菜スティックやベビーせんべいをあげ始めたら、もぐもぐするようになったので、形のある物にかえていきました!
「ゴックン期」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みっくすついんず
回答ありがとうございます💓
やはり本にも書いてあるとおり
2ヶ月ですかね😊
野菜スティックやベビーせんべい
で練習いいですね😆
うちでもやってみます!
ありがとうございます💓
りぃまま
食べないようなら、戻ればいいので、難しく考えなくていいと思います😊
「はい、どうぞ」と渡して、持たせながら食べさせるようにしたら、9ヶ月の娘が「どーぞ」をするようになってきました!
野菜スティックもベビーせんべいも手で持って、自分で食べるので、食に興味を持ってくれるようになりました✨ただ、食べこぼしや、ぽい!と捨てられるので工夫がいるようになりますが😅
みっくすついんず
そうですよね、だめだったら
戻ればいいの言葉に気持ちが
楽になりました😂
どーぞしてくるの可愛いですね😍
私もそんな日が来るのかと思うと
楽しみです!
食べこぼしやポイっは
おおめに見るしかないですね😂笑