※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
komu
子育て・グッズ

里帰り出産後、2人目を里帰り予定。保育園休園は難しいと言われ、同じ状況の方の対応を知りたい。

第1子を里帰りで出産しました。
4月から保育園に通わせる予定ですが
今後、2人目ができた場合、同じく里帰り予定ですが
その場合、1人目の保育園はどうしたら良いでしょうか…

パパと自宅に数ヶ月は無理だと思うので一緒に実家に里帰りする予定でしたが保育園は休園というのができないと市の福祉課で言われました…

同じようなお母さん方はどうされているのでしょうか??

コメント

ともママ

息子のお友達はずっと休んでて里帰りの終了とともに出てきている子もいれば、お父さんと登園する子もいれば、さまざまです。
保育園にもよるんじゃないですか?
私は実家に10日ほど世話になったら元の生活に戻るつもりです。
子供の保育園での生活もあるので。

  • komu

    komu

    そうなんですよね…
    保育園長いことお休みするのは
    可哀想だなと思って…
    考えて見ます!ありがとうございます(^^)

    • 8月10日
ジャンジャン🐻

保育園に入ってから今回が初めての出産になります😃

ダンナと義母には預けたくない❗️と思い、帰らないという選択肢になりました😂

  • komu

    komu

    やはりその選択肢になりますかね💦
    私も里帰り諦めようかと考え始めました💦

    • 8月10日
そよママ

私の地域も入院10日以上などの理由じゃないと休園できませんが、保育料を払っていれば、何ヵ月休んでも退園にはならないので、上の子も連れて里帰りしました。友人の地域は、2ヶ月以上登園しないと退園になってしまうので、2ヶ月だけ休んだりしてました。保育料はもったいないですが、保育園激戦区なので仕方ないと割り切りました!

  • komu

    komu

    保育園に確認してみて考えてみます!
    ありがとうございます(^^)!!

    • 8月10日