
寝かしつけが上手くいかず悩んでいます。昼間の活動量やお風呂のタイミングが影響しているかもしれません。どうしたらいいでしょうか?
最近、寝かしつけが上手くいきません。
6ヶ月くらいまではトントンで寝てたのに、最近は寝る前のミルクを飲んだら1〜2時間はテンションが上がって布団の上でフィーバーしてます💦
抱っこでユラユラしても効果なし💧
昼間をもっと活動させた方がいいんですかね⁇
それともお風呂後にフィーバーするから、その時間より前にお風呂に入れるべき⁇
でもそしたら、ミルクの感覚が3時間にならないし💦
どうすればいいですか⁇😭
- ユキ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

むむ
お風呂は何時頃に入れて、何時頃に就寝してますか??

マホmama☆
お風呂の時間を少し早めてみてはどうですか❔
-
ユキ
お風呂の時間を早めたら、その前のミルクの時間も調整しないといけないですよね⁇
- 8月9日
-
マホmama☆
ミルクの時間はきっちりでなくて大丈夫かと思いますよ(^-^) うちの場合ですが、お風呂のちょっと前に麦茶あげて、お風呂後にミルクあげています⭐
- 8月9日
-
ユキ
うちもお風呂前の麦茶と後のミルクなんですけどね💧
なかなか難しいです💧- 8月9日
-
マホmama☆
いつも何時くらいにミルクあげていますか❔
- 8月9日
-
ユキ
いつも20時にミルクあげてます➰
遅くても21時までには飲み終わる感じで💨- 8月9日
-
マホmama☆
うちは18時にミルクあげて、21時の寝る直前にあげて、そのまま寝ちゃう感じなのですが(^_^;)
ママが寝たフリしても元気に遊んじゃってる感じですかね❔- 8月9日
-
ユキ
うちは13時とか14時にミルク飲んだら寝る前までいらないみたいで、飲まないんですよね💧
寝たふりしてもキャッキャ言って遊んでます😅
それでも疲れるまで声かけないで様子見てますけど➰- 8月10日
ユキ
お風呂は19時30分以降で、就寝は21時までにしてました。
以前20時までの就寝を目指してやってたのですが、必ず夜中に何度も起きてしまって、21時就寝だと夜中起きなかったので。
むむ
育児本で、寝かしつけたい2時間前までにお風呂に入れると良いと見たことがあります😀
寝かしつけの時は灯りは真っ暗とか、無音の部屋とかですか?
ユキ
やっぱり2時間前に入る方がいいんですね💦
寝かしつけの時は薄暗く、オルゴールかけてます。
寝室の横がリビングで曇りガラスなので、真っ暗が厳しくて💧
むむ
家庭の事情によって早めにお風呂に入るのは難しいかもしれませんが、うちの子は生まれてから今までお風呂の時間は16時半頃〜17時半頃と定めていて(外出したりで少しズレることはたまにありますが)、そのおかげか就寝時間は毎日だいたい同じ時間です!
19時〜20時半までには必ず寝てくれます😀
早めの時間にお風呂に入れるのも1つの方法かもしれませんし、生活リズムを整える意味でも毎日同じような時間にお風呂・寝かしつけをされると良いかもしれません☆
ユキ
なるべく同じ時間にお風呂に入れてるんですけど、もう一度見直したいと思います。
ありがとうございます😊