※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくてぃー
お出かけ

生後12日目に親戚の家でお披露目があります。親戚全員が集まるので20人…

生後12日目に親戚の家で
お披露目があります。
親戚全員が集まるので
20人くらいいる家に
行くことになります。

0ヶ月での外出は
控えましょうとありますが、
親戚の家に行くくらい
問題ないですよね?

消毒とかにもこだわりはなく
抱っこしたい人は抱っこしてって
家まで見にきてくれた人には
現在も好きに抱っこしてもらってます

いまの世の中、
触る前に消毒が当たり前って感じだけど
そんな気にしなくていいかなって。

みんなに見せれるの
お盆に一日だけみんなが集まる
その日しかないし
いろんなひとに抱っこしてもらいたいし
もちろん、個別に部屋は用意して
落ち着ける環境は整えようと思ってます。


免疫とかが弱いのはわかってます
でも、1日くらい、みんなに
見せに行っても大丈夫ですよね?
抱っこ前の消毒、しなくても
そんなに過敏になる必要はないですよね?



コメント

もも

親戚のお家までどれくらいですか?
まだ1ヶ月検診が終わってない赤ちゃんを外に出すのはかなりのストレスになります。
20人くらい集まるとのことですが消毒はいいとして、タバコだったり風邪症状がある方は控えてもらったほうが絶対いいです。まだお母さんからの免疫があるにしても過敏になる必要がないって言ってもさすがに1ヶ月検診が終わってない赤ちゃんを出すのは私は抵抗あるしリスクが高いと思います。

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    親戚の家までは車で10分ほどです

    赤ちゃんと私自体は別の部屋を用意してもらい、見たいひとが部屋に来てもらって…という形にはしたいです

    もちろん、タバコを吸う人や風邪の人には配慮してもらおうと思います

    やっぱり、リスクが高いですかね…

    • 8月9日
  • もも

    もも

    私がお世話になっている保健師さんや助産師さんには1ヶ月検診のときに、"まだ外の世界にでてきて1ヶ月で外の世界に慣れるまでは3ヶ月くらいかかる"って言われました。最初は5分くらいから慣らしてねって言われたくらいです。それくらい赤ちゃんって弱いんです…。せめて1ヶ月検診終わってからでもいいんじゃないかなぁ〜って思います。リスクというより赤ちゃんへのストレスが大きいと思います💦

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    そうなんですね。私の病院は1週間検診があるのでそこで相談してみようと思います

    • 8月9日
ひなた

12月生まれですが、正月の親戚の集まりには行きませんでした!
私なら行きません😵

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    行きませんでしたか、行かない理由は免疫の弱さとかですか?

    • 8月9日
  • ひなた

    ひなた

    免疫の弱さと授乳のタイミングとかも理由にありますね!家に来てもらうならいいですが、外出は私ならしないです😵

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    なるほど!ありがとうございます◡̈

    • 8月9日
mimi

親戚のお宅の場所(距離)や親戚の中に子どもがいるかとか色々それにもよるかとおもいますが、
基本はママが気にしないなら、いいんじゃないですか??🤔

  • mimi

    mimi

    でも、私ならいかないですね……

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    家までは車で10分
    子どもは二人なのでその家族には消毒を頼もうかなとは思っています

    行かない理由は免疫とかですか?

    • 8月9日
  • mimi

    mimi

    生まれてまだ12日しかたってない赤ちゃんですからね…外出して長時間環境の違う場所、人にかこまれるのは個人的には可哀想だと思います。体力もなく疲れるだろうし…
    それに、いま夏風邪ヘルパンギーナ手足口流行ってますから…

    あやちんさん自身も、まだ産後まもないので、あまり無理はしない方がいいと思います!ほんと産後は無理するとすぐ体調崩しますから💦

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    そうなんですね、疲れたりするのは可哀想ですね
    いろいろ流行ってるんですね
    もう一度考えなおしてみます

    • 8月9日
みき

ママが気にしなくて、赤ちゃんに何かあっても気にしないなら連れて行っても良いと思います。
ただ、新生児の時期に何かあって後悔するよりは、今回はママが我慢して会うのを控えるのも親の努めだとも思います。

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    赤ちゃんになにかあるのは嫌です。でもそんなに過敏にならなくても、とは思います。
    それも親の努め…そう思うと控えるべきでしょうか…

    • 8月9日
  • みき

    みき

    下の方が言うように、お家が近いなら見に来たい人はお家に来てもらう方が良いかもしれませんね😊
    でも、新生児はいろんな人に抱っこされるだけでも疲れるので少し考えてあげてください。
    赤ちゃんにとっての一番の理解者はママですよ。

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    新生児がいろんなひとに抱っこされて疲れるってことを知りませんでした
    免疫が弱いから、とかそーゆーのかと。
    赤ちゃんのストレスになったり疲れたりってことなら、もう一度考えなおしてみます

    • 8月9日
  • みき

    みき

    とつきとおか、ママのお腹の中でしか過ごしてないんです。
    それが外の世界に出てママ以外の人に沢山抱かれる。
    大変だと思いませんか?
    そして、ママもすっごく大変だと思います。
    考えてみてください😊

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    私は、こんなにいろんなひとが貴方のこと待ってたんだよってはやく伝えたかったです。でもそんなに大変なことなんですね…

    • 8月9日
  • みき

    みき

    それもそうですよね😊
    自分の可愛い愛しい赤ちゃん見てほしいですよね💓
    でも、赤ちゃんはまだまだ弱いです。
    ママ、もう一回考えてあげて!

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    そうです、来年まで見てもらえないって思うと、いま見てほしいって気持ちが勝っちゃって…

    ありがとうございます、考えてみます

    • 8月9日
いちご☆★

お披露目ということは、赤ちゃんの為に集まるということでしょうか?
1ヶ月検診後の方が良いと思いますが、行くのであれば短時間で赤ちゃんにストレスがかからないようにした方が良いと思います。

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    毎年その日一日だけ親戚全員が集まる日があって、その日しかみんなに見せられないのでその日にお披露目ってことになりました

    見せてしばらくしたら早めに帰ろうとは思います

    • 8月9日
とまと

移動距離と滞在時間によると思います。
最低1ヶ月は外に出さない方が赤ちゃんのためだと思います。

私だったら親戚の方にうちまで来てもらいます😊

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    10分ほど着き、滞在時間は3時間未満を予定しています


    たしかに、来てもらうのも案ですね!

    • 8月9日
なち

産後に里帰りする人もいるくらいだし、絶対ダメって訳ではないと思いますが……距離はどのくらいですか??

消毒まではいいとおもいますが、手荒いうがいの徹底はしてもらった方がいいです。

ただ、たぶん、ここで質問するってことは、少し不安な気持ちが残ってるんですよね。それなら、やめておいたほうがいいと思います。あとで後悔しても遅いので(>_<)

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    10分で着きます


    手洗いうがいは大事ですね!


    そうなんです。すごく見せたいけど、やっぱり0ヶ月ってことが不安です。
    やめるべきですかね…

    • 8月9日
けいこ

お披露目って あなたの赤ちゃんをってことですか?
0ヶ月を外に出してはいけないことを皆さんにきちんと話してください。
赤ちゃん 感染しますよ。
外出は生後1ヶ月~です。

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    私の赤ちゃんをです。

    でも、1週間検診やら買い物やらで出なきゃ行けない日もありますよね?
    そーゆー人混みに比べたら親戚の家はマシなのかなって…すいません屁理屈ですが…。

    • 8月9日
  • けいこ

    けいこ

    生後0ヶ月で赤ちゃんを連れて絶対に買い物にはいきません。
    検診は産婦人科ですので大丈夫です。
    人込みに入るのは 生後1ヶ月です。
    もしわからなかったら 産婦人科に電話してみてはいかがですか?

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    あ、そういうもんなんですね
    たしかに産婦人科に聞くのが一番ですね
    電話か、1週間検診の日に相談してみることにします!

    • 8月9日
あい

赤ちゃんになにかあっても自分が責任を取るという覚悟があるなら、連れていったらいいのかなぁと思いますよ。

わたしも少々は大丈夫とおもう性格ですが、なにかあったときには後悔してもしきれないような気もしますね。

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    なにかある確率が低くないかなって思っちゃってる自分がいます
    それより見たがってるみんなに見せてあげたいって気持ちが買っちゃって…

    たしかに後悔するくらいならやめるべきですかね…

    • 8月9日
  • あい

    あい

    難しいとこですね。

    なにか起きる確率は低いと思いますよ。

    でもないとも言えないので、こればかりは親の責任でやるしかないですね。

    旦那さんやご両親とも相談してみてもいいかもしれませんね。

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    旦那や両親は行くことに賛成です
    身内もいまの世の中、消毒とかはやりすぎだ、とかそーゆー考えです


    でもやっぱり世間一般は外出しない、消毒するってなってるからほんとにやめたほうがいいのか、なんだかよくわからないです

    • 8月9日
  • あい

    あい

    絶対の禁止事項ではないので、家族でよく相談してください。

    心配なら産院の主治医に聞いてもいいと思います。

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    産婦人科の先生に聞いてみようと思います

    • 8月9日
mama👧💜

私なら絶対いきませんね!
あなたの気持ちではなく赤ちゃんのことを第一優先に考えてあげてください😭まだ新生児ですよ?大人が思ってる何倍も疲れますし私なら1ヶ月健診過ぎてからにしますね。

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    あなたなら、家に呼ぶのはありですか?
    それもやめますか?

    • 8月9日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    私なら家にも呼びません!
    もし呼ぶのだとしても手洗いや消毒は徹底してもらいます。
    あなたの消毒気にしなくていいかなって考えは理解できません💦

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    そうなんですね、参考になります。
    手洗いや消毒って、抱っこのときもしてもらってますか?
    ちなみに何歳まで触る前に消毒する予定ですか?

    • 8月9日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    もちろんです。病院では消毒してなかったんですか?消毒は1ヶ月健診くらいまでで、手洗いは外から帰って来た時とかは今でもしてますよ!何歳までとかは決めてないです💦

    • 8月9日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    病院でも消毒してなかったです。オムツ変えたあとに手洗うくらいでした

    手洗いはそうですね笑
    外から帰ったりしたら、とかご飯食べる前とか何歳まででも必要ですね❤️


    1ヶ月は消毒するものなんですね

    • 8月10日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    えーありえません😣授乳のときもそのままですか!?
    私の産院は、授乳の前は石鹸で手洗う→アルコール消毒してから授乳でした。部屋も個室でしたが、部屋の前に消毒液が置いてあり面会に来る人も消毒してから入って下さいという方針でした。
    あなたが思ってる以上に赤ちゃんは免疫弱いのでしっかりしてください。

    • 8月10日
チップ

1カ月経つまでは、外出や人が多い所は やめた方が良いですよ!

病院で言われませんでしたか?
私は退院の時に言われましたよ!
自宅に人が来るのも、来る方の体調確認して時間は短めにとも言われました。

産後、里帰りしなかったので買い物なども赤ちゃん連れては出かけませんでした。
コープやネットスーパーや旦那さんにお願いしてました😃

あんまり過敏になるのもダメですが、まだお腹から出たばかりなので少し気を遣ってくらいが良いと思いますよ!

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    病院では特に言われませんでした…

    確かに、もう少し気を遣ってあげることも必要ですね

    • 8月9日
トンカツ

主さんの言いたい事わかりますよ!
私もけっこう主さんよりで
そんな徹底して手洗いしてから触ってとかそこまで気にしなくてもいいんじゃないー?みたいな感じでした(笑)
案外と生後3ヶ月くらいまでの赤ちゃんって免疫があってめちゃくちゃ強いんですよ🙂
って小児科の先生に言われました!
が、3番目は2ヶ月で上の子たちから風邪をもらい熱を出しました笑笑
原則3ヶ月未満の赤ちゃんの発熱は絶対入院だそうです。
風邪は大人と同じでひきにくいようですが
ひいてしまうと重症化しやすいみたいです。
大人は鼻水と咳で終わっても
赤ちゃんがそうとは限らないようで、、
それがあるのでやっぱり多少はリスクあるんじゃないかなー?と思います。
新生児は特に重症化しやすいようなので気をつけて下さい( ´∀`)

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    そお思います!
    お子さんがいると確かにもらっちゃいやすくはなりますよね
    重症化しやすいんですね、気をつけます◡̈

    • 8月9日
たま

生後20日という事は、あやちんさん自身も産後20日ですよね?
赤ちゃんの体調もありますが、ご自身の体調も辛いと思いますよ。
夜間の授乳で寝られなかったりで、なかなか体を休める事もできないですからね。人が来ると横になってうたた寝もできませんし、ご自身が辛いんではないでしょうか。
別室で会いたい人だけ…とは言え、20人も居れば何時間もかかるでしょうし、授乳の時間や赤ちゃんの寝る時間などを考えるとどうなんだろう?と思います。
感染うんぬんよりも、赤ちゃんの生活リズムや体調、お母さん自身の体調を考えてみてはどうでしょうか。
お母さんが体調を崩してしまったら、赤ちゃんお世話する人いなくなっちゃいますからね。

ぴこりーな

ママ自身が気にしなければ別に行ってもいいと思います。
そのかわり、短時間で先に帰ってくるようにするのがいいかと。
私も下の子が1ヶ月未満で祖母のお葬式に出席しました。
と言っても、お寺には行かず葬儀中は自宅待機、その後の食事会だけ一番端っこの席で参加して食べるもの食べて先に帰らせてもらいました。
その場には1時間もいなかったと思います。