
コメント

ココチャン
高額なので、ご夫婦で頭を下げてお願いするのがいいと思います…

退会ユーザー
お金がないアピールしかないと思います🤔
奨学金の返済が家計を圧迫し、お金がなさすぎて夫婦仲も悪くなってきたと伝えてみるのはどうですか?
-
るぴ
実際に夫婦仲悪くなってきていて、義親はそれを知らずに呑気に生きてるので、殺意まで湧いてきているレベルです。旦那も綺麗事しか言わないし、そもそも私の独身時代の貯金を当てにしている感が許せません。私が逆の立場なら、自分の親に頭下げるのに、なにもアクション起こさない旦那に嫌気がさします。
- 8月9日

ぽっぽ
まず義両親はお金ありますか?
高校でさえ奨学金で行っているとなるとお金ないのでは?と思ってしまいました。
-
るぴ
今現在は北海道旅行の際、土産に10万使ったり、義姉の台湾旅費をクレジットカード貸してまで援助したり、毎月のようにカニだの肉だの外食に行っていて、贅沢しているので、あると思います😅
- 8月9日

☆ママ
義親さんがしっかり働いてて
普通に生活できてるなら
夫婦でお願いしにいったらいいと思います。
るぴさんが、本当に困ってて、、
って感じを出せば
いけそうだなーって思うっていうか
もしうちの立場だったら確実にいけます。笑
-
るぴ
義父は建設業部長、義母は保育士で働いており、ボーナスもあります!!
義妹の奨学金は義母が立て替えたと聞いたので、アホらしくなりました!!- 8月9日
-
☆ママ
働いててボーナスもあるならいけると思いますよ!
義妹さんのも払ってたなら、今回のことが初めてじゃないと思うし大丈夫だと思いますけどね!
あとはお願いする方法?
話の始め方だと思いますよ!- 8月9日
-
るぴ
そこですよね。
頭を下げるのもなんで私も?って感じなんですけどね…
空気読めない義親なので、奨学金返済してやったとか言い出して、今後過干渉してきそうなので、しっかり考えたいと思います。- 8月9日
-
☆ママ
旦那さんは家計が厳しいって思ってないんですか?
思ってるなら、義親に頼ろうよ って言えば話は早いはずですけどね、、
たしかに、旦那さんの分とはいえ、お世話になったら
その分仲良くしなきゃいけない っていうか、関係を続けないといけないと思うので。難しいですね。
うちの場合は今後も仲良くする前提でお世話になってますから😂
旦那さんともう少し深く話してみたらいいと思います!- 8月9日
-
るぴ
旦那はお金の話になると避けたがるんですよね。それと私の預金残高を明かしてしまったので、それを切り崩しながら生活すれば良いと思っています。そして、私が産休を取るつもりが妊娠して体調不良になり退職する形になったことも、お前のせい感がハンパないです。
私は奨学金払わせといて全く気にせず豪遊している義親がそもそも無理だし、そのほかにも7ヶ月の子がいながら真夏のキャンプに誘ってきたり、本当にたくさん非常識なことをされてきました。直接あったらまだ大人の対応で相槌くらいは打てますけど、完全に嫌いです。今後できるだけ関わりたくないです。
無理かもしれませんが娘にできるだけ寂しい思いをさせないよう、私は倒れてもいいという思いで働きに出ようと思いました。義親のせいでできた奨学金なのに、義親がそれを返済したからとこれ以上無謀な誘いをしてくるのは無理なので…- 8月9日

おらふ
23000円……結構な痛手ですよね😰
ただお金がないから奨学金でやったと思うので、
旦那と一緒に頭下げる覚悟でお願いするしかないと思います。
旦那さんは何で自分の事なのに
直接頼むのが難しいんですか?🤔
-
るぴ
旦那はうちの親はお金ないとか言います。
それと、奨学金は親が返すつもりなら借りなかったとかとか。
独裁的な父親でお願いしにくい部分もあると思います。
今は義親は毎月のようにカニだ肉だと外食したり、北海道旅行に行った際には土産に10万も使ってきたり、義姉の台湾旅費をクレジットカード渡してまで援助してたりするので、確実にうちよりはお金があります。- 8月9日
-
おらふ
義姉さんには台湾代出してるのに息子には学費出さないって謎ですね🤔💦
高校の学費はわかるけど
大学のは通いながらバイトして返済してる人も多くいると思うので、義両親が悪いって事でもないような?🤔
結婚したから借金も夫婦2人の物っていうのも分かるけど、
旦那さんが頭下げて土下座して
それでもダメなら奥様も…。って感じで奥様が出るのは最終手段で良いはずなのにね(><)💦
まずは旦那さんが頑張らないと😰- 8月9日

ままちゃん
奨学金の返済が毎月2万3千円あると分かって結婚したのではないんですか?
-
るぴ
きちんとお話しすべきでしたが、奨学金があることしか聞いておらず、額までは知りませんでした。今はそこを言っても仕方がないので、これからのことを考えています。
- 8月9日
-
ままちゃん
色んな方とのやりとりを見てると
義親が嫌いなんですよね?
もしそれで奨学金の返済をお願いするのであれば何かを頼まれたり誘われたりすると断れなくなると思いますよ、、
嫌いなら奨学金は自分達で返済して関わらないようにするのがいいのでは?- 8月9日
-
るぴ
なるほど!確かにそうですね!納得できました!
- 8月9日
-
ままちゃん
義親に奨学金を払ってもらうとなると旦那さんの奨学金でも結婚した以上は夫婦内のお金の事なので頭を下げるならるぴさんも一緒に下げるのが当たり前です!
でも嫌いな人にお願いしたり頭下げるのは嫌じゃないですか?
私なら嫌です!
義親に非常識な事言われたり何かと誘われたりするのが嫌なのであれば全て断って関わらないようにする!
るぴさんと結婚してなければ旦那さんも自分で返していってるはずの物を結婚して生活が苦しいからと親に払ってもらうとなればるぴさんにも結婚してる以上関係するお金事情です。
こっちが何もお願いをしていなければ大きな顔をして無理な事は無理と断り非常識なら関わらないように避ける事が出来ますがそれなりの金額の返済を頼めばお願いもしてるし大きな顔も出来るまたそれがストレスとなり余計に喧嘩になると思います。
旦那さんの奨学金でも結婚すれば夫婦なんだから旦那のだからとかそうゆう訳にはいしません。- 8月9日
-
るぴ
とても納得です👏
旦那の親に頭を下げるのも、奨学金負担させてでかい顔されるのも無理なので、自分たちで返そうと思います。娘は寂しい思いをすると思いますが、私は全て義親のせいだと思っているので、一生恨みながら関わらないように生きていきます。ありがとうございました!- 8月9日
-
ままちゃん
私は全て義親のせいだと思ってる
一生恨みながらとはどう言う事ですか?- 8月9日
-
るぴ
そのままの意味です。
無理すぎて恨みしかありません。- 8月9日
-
ままちゃん
よほど嫌いなんですね、、
でも、奨学金に関しては
それぞれ家庭によって
考え方が違います、、
奨学金を借りずに
親が大学まで行かせてくれる所もあれば
それが難しいから行きたいなら
奨学金を借りて自分で払って行きな
って所もあり様々です。
こればっかりは
高校や大学に行く時に
義親と旦那さんが決めた事だから
るぴさんが義親や旦那さんに
とやかく言うのは違います。
奨学金の返済があるのを知ってて
結婚してるんですから、、
奨学金の返済を一緒にするのが嫌なら
奨学金の返済をしてる人と
結婚すべきではなかったと思います。
どんなに嫌でも結婚してる以上
義親と全く関わらないのは無理だと思うので
義親の事がどうしても無理
奨学金の返済も嫌
旦那さんとも義親の事で喧嘩ばかりで嫌
っていうのであれば離婚も
1つの視野に入れて見ればいいと思いますよ。- 8月9日
-
るぴ
はい、今つくづく結婚したことさえ、後悔しています。
24で結婚しましたが、正直なめてました。奨学金の額も話し合うべきでした。私の今まで生きてきた正論が全く通じず、旦那には常に親の味方しかされず、県外に嫁いだのに私の味方なんて1人もいません。後悔しかないです。離婚もすでに視野に入れて考えております。- 8月9日
-
ままちゃん
男の人はそんなもんですよ!
お金に関する事は
きちんと話し合って
結婚するべきでしたね、、、
人それぞれ育った環境が違うので
考え方が違ったり相手の考えが
理解出来なかったりするのは
どの夫婦にもあります。
でも、もう無理!
って思ったら別れた方が
苛々が減ったり案外気楽になったりします。
るぴさんが義親の事が無理って事は
多分義親もるぴさんの事を
良くは思ってないと思うので、、- 8月9日
-
るぴ
今もですけど、お金の話になると給与教えなかったり、通帳見せようとしなかったり、はぐらかす人なので、お付き合いの段階でその話は難しかったです。
今更、仕方ないですけど。
私が義親無理になったのは理由があります。まずは孫フィーバーが過ぎたこと。同居でもないのに、実家にベビーベッド完備されたり、我が子は冬生まれだったのですが、生後2ヶ月、真冬の吹きさらしのバーベキューに誘ってきたり、急に高速で2時間かかる距離のランチに誘ってきたり、最近は真夏の海でのキャンプです。まだ娘7ヶ月なんですけどね。非常識すぎて、全て断ってますけど、旦那にとっては断る私が悪いようで、親の善意を無駄にしただの毎回キレられます。もう疲れました。毎回泣くのもしんどいです。そんな母親として当たり前の行かないを選択しただけなのに、義親には嫌われているそうです。もう無理なんです。根本的に育ってきた環境が違いすぎました。義父に関しては元社長で倒産前の生活が抜けきれず、嫌気がさすほど金遣いが荒いです。もう見ていて滑稽だし、関わりたくなくなりました。- 8月9日
-
ままちゃん
給与教えないのは困りますね、、
嫁の立場からしたら
義親のしてることは
小さな親切大きなお世話
ってやつですね、、
義親からしたら孫だから
色々用意したのもあり
色んなイベント事息子夫婦も誘わないと
って思ったんだと思います。
考えの違いですね、、
でも、どんなに良い義親でも
あまり大好きと言う人は
いないかと思います。
離婚しなら全て解決して
気楽になりそうですけど、、- 8月9日
-
るぴ
娘が生まれて7ヶ月間ずっと悩んでます。本当に疲れました。
やっぱり離婚しかないんでしょうね。
私には生き方が違いすぎて耐えられそうにありません。- 8月9日
-
ままちゃん
もうそこまで無理なら
無理なんだと思いますよ、、
離婚してもシングルマザーになっても
今の時代いくらでもまたいい相手見つけて
再婚もできますし、、- 8月9日
-
るぴ
旦那としては家事育児には協力的でその点に関しては良すぎるほどなので悩みます。
ただ、義親が絡むとまるでダメです。
私からすると考え方がおかしな人たちで…- 8月9日
-
ままちゃん
これから先何十年とある人生の中で
義親が絡む度に苛々して泣いて
って言うのが家事育児に協力的だからと
我慢できるかどうかですね、、
義親へ対し我慢出来ないのが勝つか
家事育児に協力的なのが勝つか
になると思います。
奨学金に関しては
自分達で返して下さい。- 8月9日
-
るぴ
納得できるご回答ばかりありがとうございます。
長々とくだらない愚痴に付き合わせてしまいすみません。
奨学金は猶予願いを視野に入れて、話し合いたいと思います。
これから先の義親の動向、私が義親を断った際の旦那の言動を見守りつつ、最終判断を下したいと思います。- 8月9日
-
ままちゃん
いえいえ、全然です!
- 8月9日

ままり
義両親に「負担させたい」ってところがちょっと…
皆さん仰られるように
ご夫婦で義両親に頭を下げるのが良いかと思います。
るぴさんの奨学金ではないので
ご主人をまず説得してお願いする姿勢にする事かなと!
-
るぴ
義親が超絶無理なので、地獄に落ちろとさえ思います。
義親のせいで夫婦仲めちゃくちゃです。旦那は良き旦那だと思われていましたが、私の義親きっかけの喧嘩で夫婦仲悪化し、私の親にも酷い態度を取るようになり、今では旦那は私の親から拒絶状態です。
やはり、旦那説得するしかないですよね。- 8月9日

ちくわ
いくら夫婦とはいえるぴさんの奨学金ではないので旦那さんがお願いするべきではないのかなと思ってしまいます、、、
綺麗事で申し訳ないのですが下手したらるぴさんが悪者というかそうなってしまう可能性があると思うのでまずは旦那さんが頭を下げてその後にるぴさんもお願いという感じの方がいいかなって思います、、、
-
るぴ
旦那は俺の親は俺の親はって養護して、いつも私が悪者にされます。なので、私がどんなに説得しても、親に頼ることは無いと思います。
来月旦那側の親族と旦那側の友人の挙式があり、15万支払いがあります。それを全て旦那に払えと命じて、無理だと言われたら、親に頼めば?という流れはどう思いますか?- 8月9日
-
ちくわ
旦那さんは奨学金を借りることを軽く見ていたように感じますね、親を擁護するくらいだったらもっと稼げって思っちゃいます、、、
そうですね、自然な流れだし旦那さん側の親族と友人の方のならるぴさん関係ないので押し付けちゃって大丈夫な気がします(>_<)!!- 8月9日
-
るぴ
私が元々看護師で結構稼ぎがあったので、当てにされていたのかもしれません💧
今は妊娠を機に体調を崩してから専業主婦なので、家計が瀕死状態です。
9月初めなので、あらかじめ新札準備するよう命じて、どうにかこうにか自分で支払ってもらえるよう頑張ります!
12月は私側の親族の挙式があるんですけど、それはうちの親に頭下げるって嘘でもかましてみます!- 8月9日
-
ちくわ
なるほど、、、
看護師さんのお仕事きつそうですからね、妊娠中はきつそうですね(>_<)
そうですね、頑張ってください!!
旦那さんが頑張ってくれること祈ってます!!- 8月9日
-
るぴ
軽い部署にも回してもらえず、赤ちゃん流産する前に、自己責任で退職しました😅
ありがとうございます!- 8月9日

初めてのママリ🔰
とりあえず猶予願だしたらどうですかね?🤔
返済金額が少ない高校の方を返しながら、家計に少し余裕が出てきたら大学の方を半額の9000円ずつ返すとか・・・
-
るぴ
猶予願いとか出来るんですか!?
今私が専業主婦なので、働き出したら返せそうです!!
旦那に相談してみます!- 8月9日
-
初めてのママリ🔰
私は働き始めるまではそうしてましたよー!1年に1度出さないといけませんが、だいぶ助かってます💡
- 8月9日
-
るぴ
ちなみに利息ってどれぐらいあがりますか?
- 8月9日
-
初めてのママリ🔰
利息はあがらなかったような・・・
ただ猶予の分、返済期間が延びるだけです!- 8月9日
-
るぴ
ありがとうございます!
その制度知らなかったので、旦那に聞いて見ます!- 8月9日

退会ユーザー
るぴさんも働いてるんですか?
奨学金結構辛いですね...
夫婦仲悪くなるなら尚更払って欲しいですね!
リアルな話で伝えたら少し手助けしてもらえるんじゃないですか?😂
-
るぴ
私は昨年7月から専業主婦になりました。子供が7ヶ月なのでまだ復職は考えていませんが、この状況では働かざるを得ないといいますか…
それも義親のせいなのでムカつくんです。- 8月9日

退会ユーザー
直接言いにくいなら手紙(メールやラインではなくて)とかどうですか?
頻繁に会ってるなら微妙だけど。
今度、お話に伺います。みたいな感じで締めて。
その後、向こうからアプローチあるかわからないけどなければこちらから電話するなりしてから夫婦で直接お願いしてみては☺️
-
るぴ
とりあえず、みなさんにも助言いただいて、来月頭に旦那側の親族と旦那側の友人の挙式があり、15万支払う予定です。旦那の通帳には30万ほどしか預金がありませんが、自分で支払うよう命じて、無理と言われたら、親に頼むよう諭したいと思います。
奨学金を親に払わせてしまったら、つけあがって誘いが断りにくくなるかもと助言いただいたこともあって、これからもっと過干渉になられるのは癪なので、今一度考え直します…- 8月9日
-
退会ユーザー
それは旦那がどうにかしなきゃですよねー😭
私も義両親嫌いなのでよくわかります。
お金出してやってるんだからみたいな感じ嫌ですよね😅
うちの義両親もお金で釣ってくるのでムカつきます😩- 8月9日
-
るぴ
奨学金背負わせることはやめようと思います。これからもできる限り関わりたくないので💧
- 8月9日

めいしゃん
普通に夫婦で頭下げて、お金に余裕ないのでお願いします。と言います💦
ちなみに旦那様名義で借りてるんですかね??
-
るぴ
旦那に滞納書とかくるので、旦那名義だと思います。義親が無理で、私まで頭下げる気はないし、自分たちで払えなかった学費なのに、返済お願いしたら、返してやった孫に会わせろと言ってきそうなので、猶予願い検討しながら自分たちで返そうと思います。
- 8月9日

退会ユーザー
2人でご両親に頭下げるしかないかと…
私も高校の奨学金がありますが、自分の為の奨学金だったのと返済は自分でやるって約束したので親の力は借りないです。(今は無職なので旦那に助けてもらってますが、働き始めたら自分で払います。)
払えるようになるまで猶予願出してみるのも1つです。
-
るぴ
立派な考え方ですね。
私は旦那に奨学金背負わせておいて、裕福に暮らしている義親が許せません。他の方も仰っていたとおり、義親は考え方が狂っているので、奨学金返済してもらったら、返してやったから孫に会わせろとか言ってきそうなので、猶予願い検討しながら2人で返そうと思います。- 8月9日

peach
猶予願というのもありますし、減額制度もあるのでそちらをまず検討されてみては?
私も今働いていないので奨学金が返せず、もう2年ほど猶予願を出して返済止めてもらってます。働き出したら返していく予定です!
それでも厳しいようでしたらお2人で頭下げるしかないかなと思います。
-
るぴ
義親は考え方が狂っているので、奨学金返済してもらったら、返してやったから孫に会わせろとか言ってきそうなので、猶予願い検討しながら2人で返そうと思います。そもそも、私が頭下げることではないので、それはしません。
奨学金は産んだ親がどうにかすべきだと考えているので。- 8月9日
-
peach
私は奨学金は産んだ親がどうにかするべきとは思いません。高校も大学も義務教育ではないですし、行く行かないは本人の自由です。奨学金を借りて行くことが親のせいとは思いません。が、るぴさんがそのような考えなのであれば旦那さんに話して本人が親に言うか諦めて2人で返すかですね。
- 8月9日
-
るぴ
綺麗事だと思います。親が払えないなら子どもは作るべきでないです。今は大学を出ないと就職なんて難しいですし。と私は思います。お互いに気分を害すと思うので、コメントいただきまして、ありがとうございました。
- 8月9日

a..
私の主人は大学の奨学金だけで
毎月27,000ほど返済あります😂
旦那が大学行きたくて作った借金なので
諦めて夫婦で返してます(;_;)笑
義親に頭下げて払ってもらえるなら
私はそうするかもです(笑)
-
るぴ
立派な考え方ですね。
私は旦那に奨学金背負わせておいて、優雅に暮らす義親が許せません。慎ましく生活されていればここまで思いませんが。義親が嫌いだし、あなたたちが作った借金のせいで苦しめられているのに、頭を下げるのは違うと思うので、猶予願い検討しながら2人で返済しようと思います。- 8月9日

ママリ
うちは旦那も私も共に奨学金があります😅ほんとキツイですよね💦
返済額は選べるので減額してみてはどうでしょう?早く返した方が利息は少ないですが月々の返済がもう少し落とせると思います!
-
るぴ
奨学金も猶予にしたら利息あがるんですか?💧
日本の奨学金制度もおかしいですね…
減額含め旦那に相談したいと思います。- 8月9日

はじめてのままり
答えになってなくてすいません。
私も遠回しに払ってと言いましたが、駄目でした💦なのに、大学まで行かせたと💦はっ?息子さんは、お金自分ではらってましたけど?
うちも旦那が大学、高校までもが奨学金で😱毎月30000ほど払ってました。38でやっと払い終えました。
これだけ貯金したらどれだけ手もとにあるか💦
しかも奨学金あるの聞いたのは結婚式の翌日に義母から、あの子奨学金あるから、あんたも仕事やめんとなって💢
-
るぴ
わかります!私も私の両親の目の前で義父が「お前育てるのに金かかったんだから孫で返せ」と言われました。実親には散々家計切り詰めていることも、旦那がケチで私の貯金を当てにしていることも話していたので、👆の話聞いて、うちの親は大激怒でした。いやいや、あんたは今豪遊してますけど、息子さん高校も通わせられてないからね?って。ごもっともな怒りですよね。ただ今、何不自由なく育て上げた愛娘の私が、くそ親のせいで苦しめられているんですから。
ご立派な考え方の人いっぱいいますけど、独身時代のことですし、知らねーよって感じですよね。本当に怒りしかないです。- 8月9日

はるわかママ
すっごくその気持ちわかります。
うちは、もっとひどいですよ😨
月10万を4年間借りていたのですが、
なぜか義理親の生活費として
使われていました…
入学金は免除
実家から通っていたので、家賃とかも
いらず。
今も、高級車を買い
義理親はゆうゆうと暮らしています。
やりくりしてるこっちの身にもなって欲しいです。
いつかやりかえしてやります😂
るぴ
まずは旦那説得するしかないですかね…
ココチャン
そうですね。
るぴさんの学費ではないですし。
るぴ
そうなんです。なぜ義親が出せなかったおかげで、うちの家計圧迫されて、切り詰められて、夫婦仲まで悪化させられるのか、毎日毎日腹が立ちます。