
お歳暮の時期だと思いますが、お歳暮はどの範囲まで贈っていますか?結婚…
お歳暮の時期だと思いますが、お歳暮はどの範囲まで贈っていますか?
結婚してまだ2年ですが、私の実家からはお歳暮が贈られてきます。義実家からは去年お歳暮というものは頂いてませんが、実家にお歳暮を贈るのと合わせて同じものを義実家にも贈りました。
義実家からはお歳暮は頂いてませんが、住まいが近いのもあって日頃から野菜を分けていただいたり色々と良くしてもらってますし、日頃の感謝を込めて贈ったような感じです。
今年も私実家からはお歳暮が贈られてきました。義実家からは恐らく去年同様贈られては来ないとは思いますが、それでも日頃からお世話になっているのでお歳暮は贈ったほうがいいですかね?
また、旦那の会社などはどうするべきかが分かりません。本来は上司とかに贈るものとされていたんだとは思うのですが、今の若い結婚したばかりの人達って会社の上司なんかにもお歳暮贈られてるんですかね?
会社によってもそれぞれだと思いますが、どうしてるか知りたいです💦
- ★☆ERiKa★☆(7歳, 9歳)
コメント

えりりりり*
うちの会社はお歳暮お中元などの品物のやり取りは厳禁とされていますので、それはご主人の会社に確認されて見た方がいいです☻
うちは、義実家、義母の実家、実家、実母の実家に贈ってます♪

may
今年は義実家、実家、夫が転職したのもあってお世話して下さった方と会社の上司に贈りました💡
自分の仕事関係はそういう文化がないので何もしていないです。
夫の会社の方は先方に届いてからの反応次第で、来年以降贈るか決めようと思ってます。
会社は難しいですよね💦職場の先輩何人かに聞いてみるのが良いかもしれません。
-
★☆ERiKa★☆
うーむ、やっぱり会社によって違いますよね💦
お歳暮って独身時代は贈らなかったとしても結婚したら、ケジメとして贈らないといけないんだろうかとか深く考えてしまって…
旦那の会社の先輩などに聞いてきてもらうのが一番ですね💦- 12月7日

toyB
私は両方の実家に送りますが、どっちからもお歳暮は戴きませんよ~!
私の親からはお歳暮の代わりにと、それなりのものを持たせてもらいますが、お歳暮名目では貰いません。
お世話になってるから送るので、親からは無いのが普通だと思ってました。
兄弟同士でお歳暮のやり取りをするなら、お互いに送り合うと思います。
会社や上司には、私も旦那も送りません。どちらの会社でも誰も送ってないです🙌
-
★☆ERiKa★☆
一方的に毎年贈っても問題はないものなんですね!
私親からは毎年11月半ばくらいからお歳暮届きます。私親としては結婚したからには一つの家(?)として扱ってくれてるようです。
逆に逆実家からは、身内なんだからそんなに気を遣わないで!と言うような感じで扱ってくれてるようで…
私親は兄の所にも結婚してから毎年欠かさずお歳暮など贈ってますが、私達兄弟同士のやり取りはしてません。
会社に関しては、会社の人に確認して贈るかしたほうが良さそうですね!- 12月7日
-
toyB
その家によって風習ってありますもんね~!
義理実家で結婚している兄弟はいませんか?送る風習がなければ、いっそ御年賀の手土産だけでもいいかもしれませんね🙆
ところで一緒の週数ですね!
なんか兆候ってありますか?
私はまったく無しで予定日超えそうな予感です(;´Д`)- 12月7日
-
★☆ERiKa★☆
すいません💦下に返信をしてしまいました💦見にくいですがよろしくお願いします💦
- 12月8日

★☆ERiKa★☆
義実家に結婚してる兄弟いました!!笑
私達の家もですが義兄の家もまた、義実家から近いので義実家に行くとよく家族で来ています!
家が近いだけに色々と食材頂いたりご馳走になったりするんですが、そういえば義兄のお嫁さんの所からはお歳暮的な物は来ないのか、私実家から届いたお歳暮なんかは私達や義兄家族なんかも食べるような感じですが、義兄嫁さんのご実家からのお歳暮でっていうのは無かった気がします…
なので、もしかしたら義兄家族はお歳暮自体お互いやり取りしないようにしてるのかも??
御年賀なんですが、実は私には諸事情により里帰り出産出来ないので、義実家に産まれてから1カ月お世話になる予定です💦
一緒に同じ屋根の下の時に御年賀を渡すのってありですかね?💦質問ばかりすいません💦
同じ週数だったんですね!気がつきませんでした!
前回の検診から動きまくって家の大掃除を始めたら恥骨のあたりが痛くなってきて赤ちゃんも大人しくなった?って感じはしますが、逆に張りを感じなくなってしまいまして…陣痛って本当にくる?って感じです笑
毎日、早く産まれてきてーって声かけてますが私も予定日超えそうです💦
★☆ERiKa★☆
なるほど!
品物のやり取り厳禁!と決まっていると悩まずに済みますし、楽ですね!一度確認してみます!!
やらしい話ですが、お歳暮って贈ったら返ってきますか?
義実家もお歳暮ってくくりで去年は贈りましたが、日頃の感謝として贈りたい気持ちはあるのですが、一方的に毎年贈り続けていいものなのか…逆に気を遣わせるんではないだろうかとか考えてしまいます…
えりりりり*
貰いはしませんよ〜☻
贈ること自体が自己満足で、気持ちで贈ってます★
みなさんそれを分かってらっしゃるので、特に気を遣わず受け取っていただいてますよ♡
★☆ERiKa★☆
なるほど!気を遣わず受け取ってくださるとありがたいですね!
今年も何か言われたら感謝の気持ちですーくらいに返して贈ろうと思います♪