
不安障害や強迫性障害を抱えながら育児をしている方いますか?乗り越え方や不安について知りたいです。
不安障害、強迫性障害など精神的な病気を持ちながら育児されている方いらっしゃいますか?
私は15年ほど前にうつ病と診断され今は不安障害と言われています。
強迫性障害もあると自分では思います。
9か月前に双子の男の子を出産しました。
子供がいなければ病気でも休んでいればいいのですが、子供がいたらそうはいかないので皆さんどのように乗り越えているのか知りたいです。
また、前向きになれません。今後のことなど不安ばかりです。
精神的に体力的にどうやって乗り越えていますか?
- みく
コメント

maa
不安障害と強迫性障害もってます‼
薬で症状が抑えられてるので…
日々考えないようにして生活するのみです(>_<)

あきママ
他の精神疾患ですが今、1歳6ヶ月の男の子を育てています。
私の場合は24時間ずっと見ているのにはで限界が来てしまったので保育園に預けて休んでいます。
聞いて欲しい事があった場合は地域の保健師さんや精神科医に相談しています。
双子ちゃんなので体力的にも精神的にも大変だと思います。
相談できる人やもしもの為に預けられる施設があると不安は少し和らぐと思いますよ
-
みく
保育園、落ちてしまって...
精神的な不安とかはどのように乗り越えられてますか?- 8月9日
-
みく
ネガティブとかマイナス思考とかがなかなか抜けなくて(´;ω;`)
- 8月9日
-
あきママ
そうだったんですね(´・ω・`)
私はなんでも話せる人を作っておいています。友人だったり旦那さんだったり保健師さんだったりします。
どうしようもない時は泣いたり、外出したりもしますよ- 8月9日

チキン
私もかれこれ10年ぐらいかな
妊娠中でまた内服が出来ないので、通院だけしてます
まだ預けたくなかったんですが
ワンオペ育児で休めない事がかなりストレス...最低限の家事すら出来なくなってきたので
旦那と主治医の後押しがあり、下の子を保育園に今月から行かせてます。
登園時離れるのは凄く辛くて
こっちまで泣きそうになりますが、昼間少し休めるようになったのでなんとかやっていける気がしてます。
-
みく
やはり保育園があれば違いますよね…
保育園落ちてしまったので空き待ちです。
マイナス思考とかネガティブも何とかしたいのですがなかなか...- 8月9日
-
チキン
すみません、下にお返事してしまいました
- 8月9日

チキン
空き待ちは辛いですね😭
うちは申し込む前に別件で行ったのですが保健センターの助産師さんにちょっとポロッと話してて、市の子ども科の方にちょっと電話して状況伝えとくねと言ってあったので、事前に電話されてあるみたいです。
それから行って診断書添えて申し込みました。
相談できる所に相談してみてもいいかもしれません😭

しろ
強迫性障害もちです。
妊娠中最悪で、旦那がいないと布団から動けませんでした。
子供がまだハイハイしてる時などもなかなか思うようにできず後悔してます。
うちは旦那の仕事が夜勤もあるので、特に夜は不安になります。
いっぱい泣いたりしましたが、今では夜は寝たら帰ってくる!育児は今しかできないから楽しもう!ってポジティブに思うようにしてます。それでなんとか乗りきってますが、やはりダメな時はダメです。
そのときは実母とあまり仲良くないので、旦那の実家に行きます。片道一時間以上ですが、近くに誰かいてくれるだけで気が楽になるので..

コルン
私もてんかんを持っていて、不安障害や過呼吸症候群など精神的なところはとっても弱々さんです😅
とにかく気にしない。無理なことはやらない。無理な場所にも行かない!で乗り越えてますが、子供がいてるから強くいてないと、と日中は薬で抑えてもその不安から一気に溶け出す夜はさすがに発作でます😅
でもまぁ夜なんでいっかー!って感じです!!
チョコさん大丈夫ですか??
きっと産後でそのくらいの時ピークでけっこーしんどくなってくるんですよね😩
私もヒーヒーゆーてました💦💦
みく
薬はよくききますか?
私はきいているのかよくわからなくて(><)
日々考えないように、私も頑張ってみます(><)💦
maa
私は効いてます‼
効いてるか不安なこと病院に相談しましたか??
思い込みが大事だと思うので~
薬を信じれないならしっかり相談して理解してこれを飲めば大丈夫って思えれば少しは楽になると思うのですが~
m
教えてください🙇
私も強迫性障害の様な症状があるのですが、お薬は何を飲まれていますか?
情報が知りたいです(´д`)
maa
申し訳ありませんが…違う方のスレですので新しく質問していただければそちらでお答えさせていただきます(>_<)
m
ここに質問してしまいすみませんでした💦
新しい記事を投稿したので、コメント頂けると嬉しいです😣