
一歳半くらいの人見知りのお子さんについて相談です。親の性格や環境が影響するでしょうか?
一歳半くらいで、人見知りの恥ずかしがり屋のお子さん、またはそうだったというお子さんのママさんいますか?
うちの子がそうなんですが、人見知りで知らない大人に話しかけられたら固まります💦
他の子どもが近づいてきたら後退りします。
でも、この人は構ってくれる優しい人だと認識したら、自分から恐る恐る近づいていって、構ってもらえたらなつきます😅
このような性格は私の性格にそっくりなのですが、やはり親の性格と関係しますか?
また、親も遠方、見知らぬ土地で子育てをしているため、あまり家族以外と関わらない生活をしていることも関係していますか?😭
こんな性格だったけど変わったよ~🐧という方いらっしゃいますか?
- *かーたん*
コメント

はむはむ
上の子ですが6ヶ月頃から2歳前後まで人見知りすごくて同い年くらいの子供でもだめ❌自分(親)の友達でもだめ❌
パパもだめ❌義親、実親でもだめ❌でした💦
あげくのはてには散歩中に横を通った人に挨拶されただけで大泣き😅
でも2歳3ヶ月くらいだったと思うんですが突然楽になりました(笑)
いまじゃ、来月から幼稚園でほかの友達、先生とかにもすんなりいきます(笑)

めぐちゃむ
私は小さい頃全然人見知りしない子だったらしいですが、上の子は3ヶ月から人見知りして大変でした💦
多分私と2人きりの生活が多かったからなのかなぁーと思ってます!
-
*かーたん*
やはり二人きりの生活も影響していますよね💦
なるべく人と触れあわせるようにしてみます😅ありがとうございます🌼- 8月9日

みーこ1001
1才半から保育園にいってますがいまだにです(^_^;)
保育園ではやっと素を見せれるときもあるようですが💦
保育園のママさんには大人しい子と勘違いされてます💦
とっても怖がりなので、そのせいかなと思ってます(^_^;)
-
*かーたん*
うちも怖がりです😅
保育園にはまだいってないですが、確実にビビりまくると思います😖
ありがとうございます🌼- 8月9日

れいな
うちの子そうです!
ニコニコ話しかけられても泣き出してバイバイしたりして、見てるこっちがヒヤヒヤしちゃいます😭
私は昔から人見知りなのですが、主人は全く人見知りなかったみたいなので私に似ちゃったのかなー?と思ってます😱
今のところ変わる気配ありません💦
-
*かーたん*
同じですね!
気まずいですよね、、😁うちも私に似てしまったようです😅
ありがとうございます🌼- 8月9日
*かーたん*
ありがとうございます🌼
うちも泣きはしないですが石みたいに固まります(笑)
突然楽になったということで、私もすこしだけ期待してみます🤣