最近人の嫌なところばかり気になり、関わりたくなくなることがあります。自分がおかしいのか、ストレスやホルモンバランスの影響か気になります。同じ経験がある方、どうしていますか?
最近人の嫌なとこばっか目につきます。身内だったり親だったり、友達だったり…
その行動が理解できないとか、ちょっとしたことでないわーとか思ってしまい関わりたくなくなってしまいます。
自分おかしいのかな?って位我慢出来なくなったと言うか…ホルモンバランスのせいか、それとも専業主婦で子育てしかしてないからストレスで疲れてるのか…
上手く言えないですが、人の嫌なとこばっか目についちゃう時ありませんか?またそういう時どうしてますか?
- はじめてのママリ
コメント
はる
あります。
全部嫌になります
はじめてのママリ🔰
むしろ嫌な人しかいない😂
すごい好きな友達でも、ん?って思う発言を2、3回されると今後の付き合いに悩みます💧
親なんて論外!
人間関係めんどくさすぎます💧
そういう時しばらく病みます💧
映画観たりキッチンで熱唱したりして考えないようにする時間を作るぐらいしかできないです😣
ストレス発散に友達と遊ぼうと思っても、それがまたストレスになったりします💧
-
はじめてのママリ
どんどん嫌いな人増えていってる気がして、友達誰いたっけ?くらいになっちゃいそうで😅
めんどくさいですよね…
わかります!ストレス発散で遊んでてもん?って思う発言されたりしてストレスなったりするから産まれるまで遊ばないようにしようかなとか思います😅- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとわかります💦
すっごいめんどくさいですよね‼︎
ん?って発言されると、あ、もうこの子ないわ!ってなっちゃいます💧笑
どんどん友達減ってるし、どんどん心が狭くなってる気がします💧- 8月9日
のこのこ
ありますよ!
ちょっとしたことでなら、自分もそれだけ出来た人間なのか問いますね。
人にあーだこーだ評価下せるほどの人間なのかと💦
人間関係って選べないものもあるけれど(産まれた家など)自分で選択できる付き合いもありますよね☺
結婚相手も友達も😃
そう考えるとイライラも自分のせいと思える感じです😅
さゆ
あります。
心外なことがあるとすぐひいちゃいます。めっちゃ心狭いです(;-;)
なので友達少ないです。。
はじめてのママリ
なりますよね😅