
コメント

み⋈♡*。゚
うちの旦那も帰りの時間は不規則で19時に帰りの時もあれば3時すぎることもあります😣
家にいる時は上記のことは全てしてくれてます😣
家事も含めて😣
ただそれはこっちから言うんじゃなく旦那が自らって感じです
子供ちゃんが2人だと大変さも比じゃないですよね😭

退会ユーザー
私の場合は主人の仕事が3交代なんで息子と関わる時間は少ないのですが、どの時間帯の勤務でも気づいたらソファで爆睡してます。
グズグズの時の抱っこや息子ともう少し遊んであげてほしいと思います(笑)
-
まままりっぺ
家事しなくていいから子供の相手だけしてーって私いつも思います😅😅
仕事に休みはあるけど育児に休みはありませんからね😂😂😂- 8月9日
-
退会ユーザー
息子の前に旦那君が爆睡されると何も出来ないですからね(笑)
倍疲れます(笑)- 8月9日

ぼんぼん🍑
やはり平日は 私と子供が起きる前に出勤していき、子供が寝る頃に帰宅するのでほぼ育児は出来ない状態ですが、たまに定時で帰れる日は、子供と遊んだりお風呂入れたりオムツ替え等は全て旦那がやります。
2人目が産まれたので、今後お風呂が一番助けて欲しいですが、時間的に旦那を待つわけにいかないので厳しいかなぁと…
でも土日は、子供の相手、オムツ替え、お風呂、子供と出かけてくれたり 基本ほとんど育児をしてくれるので助かってます😊💕
-
まままりっぺ
お風呂の件とっても共感です😭子供の相手してくれるだけでだいぶ助かりますよね!
私は寝るとき添い乳させるんですけど、上が赤ちゃん返りしてなくても1人にさせてる感があって、いつもごめんねって思います😭- 8月9日

まるまる
旦那は朝早いので帰ってくるのも残業が長引かなければ夕方にはって感じなのであれですが、、
オムツ替えもちろん風呂にも入れてもらいます!
グズグズ抱っこも嫌がられてましたが、色々試して貰わないと困るし、何より赤ちゃんも慣れないからそのまま頑張れよって言って押し付けます!
遊ぶのはまだわからないみたいですが、旦那なりに遊んでるようです(こっちとしてはそう思えないけどw
外出はまだなかなか小さいのでしてませんが、休みの日は連れてってくれようとしますw
大変だと思いますが、旦那の子供でもあるのでちゃんと見てね!ってアピールしてます笑
というか時々真剣に私死んでも、、って話ししちゃいますw
-
まままりっぺ
私に何かあったときは。。。っての、すごくわかります!😂
私の次に一番接してるのは旦那ですもんねー!- 8月9日

♡Mママ子♡
私のとこは週6仕事で時間も激務なので仕事の日は子供が起きる前に家出て子供が寝た後に帰宅です。
日曜日は基本的に私が一番遅くに起きるので2人で朝ごはんすませてくれてます。
トイトレ中なのでトイレにも頻繁に連れて行ってくれるし、一日子供任せて出かけたり飲みにも行かせてくれるので基本的な事はしてくれてます(^^)
私は一人で休んでほしいなんて気持ちなくて早く二人で色々終わらせて二人で休もうね!って感じなので1人で何でもしてくれないと二人目無理だからって言ってたので育児は当たり前になってます!
-
まままりっぺ
その考えとっても素敵です!私も旦那に言い聞かせよっと。。🤔
休日にごはんを済ませてくれるって素敵すぎます😍
嫁のしつけ次第で旦那は何とでもなりそうですね。。笑笑- 8月9日

きりもち
オムツ替え
グズグズの時の抱っこ
お風呂に入れる
寝かしつけ
上記は当たり前のようになっております(笑)
あとはわたしの日々の子育てでのイライラが軽減されることとして、
わたしの外出時の子守
朝の食洗機の取り出し
夜の洗濯
お風呂洗い
ゴミ出し
週末の子供達の朝食作り
上記が旦那さんの業務になってます。
子育てに関われるのは喜ばしい事だと洗脳しましたので(笑)当たり前のようにやってます。
食洗機の取り出しは、夜間に回して、朝に取り出しを行うのですが、末っ子が5時起床なのでそれよりも前に取り出さないと、末っ子が邪魔をしてきてなかなか効率良くしまえないので、結果わたしのイライラが増す&末っ子も怪我をする危険もあるので、4時40分起床の旦那さんが取り出しをすることになりました✨
-
まままりっぺ
4:40起き!すごいです😂
うちならどっちも二度寝するパターンです!
そういえば犬の散歩が旦那の日課ということ忘れてました。笑笑
グズグズ対応とお風呂寝かしつけができるなんて完璧すぎます😍- 8月9日
-
きりもち
1人目の時に、グズグズしてるのを旦那がイライラせずにあやして寝かせてたのを見ていて、それを褒めたら、そこからは自分の仕事だぜと言わんばかりに率先してやってくれるようになりました(笑)
男は単純ですね🤣
わたしは21時に家事と言う名の営業を終了しますって宣言してあるので、遅く帰って来てから食べたりとかは、全部自分で後片付けまでしてもらうルールになってます。
洗濯も、夜間電力がどーのこーのって言い出した時から、いつのまにか洗濯も旦那が基本的に担当になりました(笑)
週末の夕飯作りも褒めたらいい感じに調子に乗ってやってくれてます😏
もしやってもらいたい事があったら、褒めてやらせるといいかもです♡- 8月9日

ろこ
わかります!
うちの主人も不規則な仕事なので、休ませてあげたいな、と思う時はありますが手伝っても欲しいですよね(^^)
一人目は、あまり手伝ってもらった記憶がないのですが、4年経った今、二人目は、手伝う気満々のようです(o^^o)
仕事の部署、役職が変わり、一人目の頃よりも時間と気持ちに余裕が出来てきたのかなー、と期待してますが、本当に手伝ってくれるかは…笑
気持ちだけでも受け取っておきます。
私は、お風呂と、家事してる時の子供の相手が助かりますね♪(^^)
-
まままりっぺ
1人でお風呂は夏はよくても冬なんてあったまれないですもんね😂
私ももっと育児に参加を呼びかけてみようと思います!- 8月9日

ちゃす
オムツがえと、抱っことお風呂はしてくれていますが、
寝かしつけも手伝ってほしいです😂笑
-
まままりっぺ
寝かしつけは時間かかりますもんね😂
うちは寝かしつけしてくれるんですけど、いつも旦那が最初に寝てます。笑笑
まーそれは静かになっていいんですけど笑そして朝は息子に起こされてます。笑
旦那が一番寝てるくせに昼間眠いとかボヤくのがイラッとします。笑笑- 8月9日

まろちぃ
うちは、挙げられている事は普通にやってくれます。加えて…
ご飯を食べさせる
上の子のトイトレ
お風呂後のケア
保育園の準備
絵本の読み聞かせ
など、一般的にママがやるような事はほぼ全てやってくれます🤔
「その間、家事したりゆっくり休んで」って言ってくれて、ありがたくってバチが当たりそうです🙏🏻💦
夫が仕事でいないときは、私1人じゃ回せません💦世のママたちはすごいなぁって正直尊敬してます🤣🌟
-
まままりっぺ
本当それです!旦那と喧嘩したときなんか
離婚したことをいつも想定してます。笑笑
1人でパパ役、そして1人で2人を見る。。。うーん、無理!😂ってなります。笑- 8月9日
まままりっぺ
2人は大変です!しかも下がまだ抱っこでないと、なので💦成長したらしたでまた違う悩みが出てくるんですけどね😅
どうしても下を構わないといけないとき、赤ちゃん返りしてなくても1人にしてごめんってなります😭