
赤ちゃんの黄疸が下がらず、悩んでいます。おっぱいが上手く吸えず、疲れて寝てしまうため、ミルクをあげるのに苦労しています。数値が上がり、搾乳を始めました。心配しています。同じ経験の方、話を聞かせてください。
生後7日の赤ちゃんが3日目頃から黄疸の数値が出始めてなかなか下がりません。
おっぱいを吸う力はあるみたいなのですが小ぶりちゃんなのと、私の乳頭が少し大きいので吸うのが大変の様で
日に日に寝る時間が長くなり、おっぱいも最初だけ勢いよく吸い付いてはすぐウトウト…。
もうミルクをあげる時には爆睡していて無理やり起こしてあげていますが1時間かかったりしていました。
疲れて寝ちゃうのは黄疸のせいだとわかってなかったので看護婦さんに聞いた時は悪いことしちゃったなぁ😢と泣けました😭
下がらず横ばいだったみたいなのですが昨日少し数値が上がってしまったので、
もう少し大きくなるまで昨日の夜から搾乳してあげる事になりました。
このまま数値が上がるなら血液検査して光治療との事ですが数値が下がるかすごく心配です。。。
同じ様な方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
- しまらむ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも黄疸が高かったです。
うちも小さく生まれたのが原因と言われて、生後3.4日の2日間光線療法を受けました。
授乳も泣いて起きて飲ませてと3分くらいで寝てしまってました(笑)体重もなかなか増えなくて、最初はむしろ減ってました🤣しっかり飲ませてウンチを出すためにわたしも最初の1ヶ月は搾乳して、しっかり決めた量を飲ませてましたよ!
そんな感じで、生後10日頃から体重も増え始めて、一応飲む量も安定してきました。それでも少なかったですが💦
いろいろ心配でしたが、本当に危ない状態だったら退院できてないし、大丈夫!と思ってやってました😋
もしかしたら入院中に使ってたかもしれませんが、哺乳瓶は母乳実感の乳首を瓶に直接付けるタイプがおすすめです!これなら小さく生まれて吸う力が弱い子用の乳首があって、うちはそれを使い始めたらだんだんと飲めるようになりました!

はち
出産おめでとうございます😊
うちも生後3日頃から黄疸が出ました。
退院の日は治療するギリギリのとこまで数値が上がり、退院翌日に検査をするということでなんとか一緒に退院出来ました。
黄疸出てると疲れやすいからすぐ寝ちゃいますよね。
私も寝てて飲んでくれないと相談したら「黄疸を治すのはいっぱい飲んでたくさんうんちを出すことが大事!だから無理矢理起こして頑張って!」と言われたので必死にあげてました。
だんだんとしっかり飲んでくれるようになったものの見た感じだと全然マシになってる感じもなく…むしろもっと顔が黄色くなって来た気がして生後半月ぐらいの時に病院に行きました。
その時の数値は退院翌日よりほんの少しだけ下がってました。
先生に「毎日見てるとわからなくなっちゃうよね〜。それにいつもより黄色いからって黄疸がひどくなったとは限らないからうんちの色が普通なら大丈夫!」と言われました。
結局1ヶ月検診の時もまだまだ黄疸は出てました。
その時は「特に日本人は黄疸が出やすいからね。母乳だとなかなか抜けないけどだからって母乳を辞める必要はないし沢山飲ませてあげてね。」と言われました。
私もいつ治るのか、ひどくなったらどうしようかと不安な日々を過ごしました。
2ヶ月半ぐらいからだんだんと黄色いのが治ってきて今は白くなりました!
-
しまらむ
お返事ありがとうございます❗️
くすぐったり、ホッペぽよぽよさせたりもう起こすのに必死ですよね💦
最初は呑気に可愛いなぁー💕って思ってましたが、今はニコニコしながらも内心はめちゃくちゃ必死で起きてくれーってなってます😅
今は白くなられたとの事でちょっと安心しました。生まれた時は『色白ちゃんだねー』って確か言われてたのに、
今、どの写真みてもほんのり色黒ちゃんな感じで、戻るのかなぁ😔と心配でした。
しっかり飲ませてしっかりウンチ、これを頑張ってやるのみですね!
同じ経験の方のお話聞けて心が楽になって元気出てきました‼️
ありがとうございます😊- 8月9日
-
はち
なかなか起きてくれないから大変ですよね😱
おーい!起きて〜!って言いながらくすぐったりして必死に起こしてました💦
おむつ替えも授乳前にせず途中でしたりしてました😅
うちも最初は白かったです!
でもだんだん黒くなってきて💦
0ヶ月〜2ヶ月頃の写真を見るとかなり色黒です😫
私も白くなるのか心配でしたが少しずつ徐々に徐々に白くなってきてますよ(^^)
この前参加したベビーサークルで他の赤ちゃんと比べると色白とまではいかないけど平均的な色でした😄笑
きっちり3時間毎+泣いたらおっぱいで全く睡眠時間がなくて寝不足でやばかったです😱
赤ちゃんのために頑張るのも大切ですがママが身体壊しちゃったら大変なので無理は禁物です🙅♀️
白っぽいうんちが出ない限り黄疸はよくあることだから心配しないで!
と言われました✨- 8月9日
-
しまらむ
オムツ替えを途中にとっておくのいいですね、それやってみます!
ウンチは今のところ黄緑のような感じのものです。白っぽいのがダメなんですね、よく観察しておきます✍️
どうしても我が子となると無理しちゃいそうですけど、私がダメになったら元も子もないですものね。
心配と術後の絶飲食の流れで食欲もあまりなく、赤ちゃんも頑張って飲んでるのだから‼︎と言い聞かせて食べてます😅
自己管理も子のためですね。寝れる時はちゃんと寝てやっていきたいと思います✊- 8月9日
-
はち
うちは大丈夫でしたが授乳後におむつ替えすると逆流して吐いちゃう子もいるみたいなので気をつけてあげて下さいね😊
うんちの色は母子手帳にも載ってるので見てみて下さい🙆♀️
お互いに頑張りましょうね☺️- 8月9日
-
しまらむ
ありがとうございます☺️
逆流気をつけてやってみようと思います‼︎朝はゴクゴクいけたのに昼の授乳は母乳半分しか飲んでくれなかったので😭次はしっかり飲んでくれますように‼︎焦らず頑張ります‼️- 8月9日

退会ユーザー
出産おめでとうございます♡ʾʾ
うちの子も生後2日目から
黄疸数値が上がっていき
基準値内で高いって事で
光線治療せずに退院しました𓂃⚮̈
息子も黄疸のため疲れやすく
授乳時間ひどい時は寝ながら
30分〜1時間飲んでる時もあり
添い乳とかミルクに頼ったりもしました…
病院からも黄疸だからって、必ずしも
母乳じゃなくてもいいよ♩
授乳時間が長いとママが
疲れるからミルク足してね!って☺︎
退院時、病院からの指導では
授乳中寝てしまったら、足の裏を
こしょこしょして起こすとか
なんとかして飲ませてあげて
たくさんウンチさせてビリルビン出す事!
あと天気の良い日は日光浴する事☀︎
外に出なくて窓際でOK🙆♀️
もしくは室内の電気が蛍光灯なら
それを浴びせる事✩︎⡱
日光浴、蛍光灯は光線治療の
代わりになるそうです☺︎
退院して2週間目から白目が落ち着き
1ヶ月後には数値が0.5になりました𖥧𖦥
今では色白くんです👶🏻*✧
きっと良くなりますよ(⌄߳)✼*
-
しまらむ
日光浴と蛍光灯も代わりになるんですね😲退院したら是非やってみようと思います‼︎
やはり黄疸はミルクより母乳の方が数値が落ち着きやすいんでしょうか?
母乳はどんどん出てくるので昨日早速搾乳機を購入しましたが、入院中なのでミルクはまだ買っていないので買った方がいいのかなぁ?とさっき考えていました!
白目の所がすごく気になって心配になります💦
でも今は色白くん(かわいい💕)と聞いて安心しました。焦らず授乳とウンチ観察、ですね✨- 8月9日
-
退会ユーザー
ビックリですよね𓏗𓏗 *✧
わたしも、光線治療の
代わりになるんだとビックリしました☺︎
母乳たくさん出るんですね ◡̉̈
羨ましい〜♡ʾʾ
わたし差し乳タイプで
搾乳するまでも出ないので…笑𓈒𓏸
先生からはミルクより母乳の方が
消化が良くウンチとオシッコが
沢山出るからねって言われました✼*
ミルクと哺乳瓶は退院後に
わたしは購入しました♡
預ける時とか、わたしが体調崩した時に
誰かに任されるようにと思って𖥧𖦥
白目、黄色だから心配ですよね˘˘̥
あんな黄色い白目は酒好きの
おっさんでしか見た事なかったので
とてもショックでした…˘˘̥
退院の時に用意した白い服も
黄疸ボーイだから似合わなくて😂笑
退院したら日光浴、沢山してください♡- 8月9日
-
しまらむ
なるほど、消化にいいからウンチも出やすいし良いんですね✨ありがとうございます😊
なぜか7カ月くらいからもう絞ったら出てきてて母乳には困らないんですが、胸が大きいせいなのか妊娠して乳首が異常に発達してドアノブみたいな乳首になってます…😅笑
小ぶりな娘には吸いづらそうで申し訳ないです💦
酒好きのおっさん‼️爆笑してしまいました笑。ほんとそうですよね🤣
うちも黄疸ガールだからベビードレス浮いちゃうかな😅これもまた後々の笑い話になるといいな💕
お家帰ったらのんびり日光浴したいと思います☺️ありがとうございます✨- 8月9日
-
退会ユーザー
ドアノブ乳首😂表現ヤバいです😂笑
わたし、乳輪が元に戻るか不安です…笑
誰に見せるでもないけれども
妊娠前に戻って欲しい…😂笑
ママと娘ちゃん頑張って𓂃𖦊ັ ʾʾ
黄疸ボーイは、ある意味
いい思い出になってます ◡ູ̈ ⸝⋆- 8月9日

退会ユーザー
そうです!うちも2500gで生まれたので、同じような感じでしたが、確かS-2を買った気がします!その後、下のSSに変えました!
-
しまらむ
やはりs-1は小さすぎるかな、私もs-2買ってみます‼️
教えてくださりありがとうございます✨- 8月9日
退会ユーザー
ちなみに、黄疸も1週間頃からよくなり始めて、上がっても一応基準内でした。2週間健診の時には問題ないと言われました!
しまらむ
わー、お返事ありがとうございます!
そうなんです、3分くらいで寝ちゃうんです‼︎💦最初の勢いはいいのに😢
帝王切開だった為、まだ入院中なのですが昨日楽天で搾乳機ポチりました‼️
哺乳瓶は産院のやつに『母乳実感』ってかいてあるんですが、仰っているものと同じものかなぁ?🤔
ちょっと検索してみて退院後も使えるようにこちらもポチってみます‼︎
退院予定あたりが黄疸出て1週間くらいなのでその頃には下がっているかなぁ。
【本当に危なかったら退院できない】
そうですよね‼︎退院後も心配だなぁ😢と思っていたのですが、
まずは予定通りに退院できたらヨシ❗️ですよね!
退院出来るようにしっかりおっぱいあげて、私もしっかり食べておっぱい作らなきゃ!
お話聞けて元気出てきました‼️ありがとうございます😊
しまらむ
何度もすみません💦
母乳実感の乳首のやつはこれですかね?
〜2500gのws-1と、
2500g〜3500gのws-2
があるのですが娘は今、2600gあたりをウロウロな感じです。
ws-1のほうが小さくて飲みやすいのでしょうか?念のため両方買っておいたほうがいいでしょうか?
退会ユーザー
下に普通にコメントしちゃいました🙇🏻♂️🙇🏻♂️