
朝の忙しい時間に息子が泣いてしまい、イライラしてしまうワーママ。旦那のサポートが足りず、ストレスが溜まっています。仕事を辞めたくないけど、支えてほしいと感じています。
愚痴をはかせてください😭
一歳の息子を子育てしてるワーママです。
歩けるようになり、後追いがヒートアップし少しでも離れようものならギャン泣きして追いかけてきます。余裕のある時ならいいのですが、朝の忙しい時間は本当に戦争です💦
朝の5時半から息子の保育園用のお弁当作りをして、自分の準備、息子の朝ごはん、お着替えをさせて7時には家をでます。構っていると間に合わないので、泣かせてしまうこともしばしば…
旦那は毎朝ゆっくりで、自営なので自分のペースで起きて仕事に行きます。朝バタバタしてても、起きてきすらしません。
昨日の朝は、息子もいつも以上に泣き叫びわたしもイライラしてつい怒鳴ってしまいました。怒鳴ってしまったことは反省しています😔🌀そうしたら、旦那がドアをバンッとあけて「もう仕事なんてやめろ!」と。
わたしは、「やめろって言う前に少しは手伝ってよ、少しでも抱っこしてくれたり朝ごはん食べさせてくれたら余裕がでるんだから」と言いましたが、辞めろの一点ばり。看護師をしていて、仕事はすきでしてるので辞めたくないですし、今後貯金だってしたい。なにより、何で私ばかり諦めなくてはいけないのか、そもそも言い分が勝手すぎて今もイライラが止まりません。怒鳴る前に、息子を懸命にあやしながら支度しているのに、そんな努力も寝てるから知らないくせに。
すみません、自分だけじゃ消化しきれなくて愚痴でした。
- きなこ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

クマー
その気持ちよく分かります😢
私も以前はフルタイムで働いていました。毎日3時間くらいしか眠れず、娘が起きて来ると毎朝バタバタで、それなのに夫はなかなか起きてくれず余計にイライラ…
うちの夫は「やめろ」とまでは言いませんでしたが、結局夫の仕事の都合で私が職場を変えなければならず、今はバイト生活です。
私もきなこさんと同じような職種で、やりがいを持っていたのですが、中途半端な働き方のため、以前ほどの充実感はありません。
夫は好きなように働いて、仕事が終われば好きな事していられるのに、こっちは家事に育児にやる事だらけで、おまけに仕事も制限しなければならない…
ストレスたまりますよね💦
でも、細々とでも仕事を続けていれば、将来仕事にも戻りやすくなると思います。そのうち、自分に合った働き方も見つけられるかもしれない…と職場の大先輩に言われ、なんとか働いています。
きなこさんも大変だとは思いますが、旦那さんがもう少し理解してくれるといいですよね😭我が家は娘が大きくなるにつれて、夫も少しずつ相手をしてくれるようになりました。

ヤット
ごめんなさい。クマーさんの返信で書いてしまってました。
-
きなこ
ほんとですよね。
じゃあ仕事しなければ、育児は全部わたしがしなくてはいけないのかと腹がたちます!
おんぶも最近嫌みたいで、仰け反ってダメなんですよね😂- 8月9日

miiii
それはどう考えても旦那様の言ってることがおかしいと思います😭
きなこさんは悪くないです😭🙌
そして私だったら子供ではなく旦那に怒鳴ると思います(笑)
基本的に旦那が協力してくれていたら子供には大してイライラしないもんですよね🙄とゆうことはなにも手伝ってくれない旦那にイライラしてるんだなコレは。。っていつも思うので、子供にぶつけるのではなく旦那に直接ぶつけてます!子供の見てないところで👐
-
きなこ
すいません、お返事を下にかいてしまいました💦
- 8月9日

きなこ
そのとおりです!
旦那が協力してくれたら、子どもにイライラすることは無いんですよね😂
子どもにぶつけないよう気をつけます😂💦

サンサン
ご主人、冷たいですね💦
私でしたら、ブチ切れて数日口も聞きませんし、ご飯も作らないです。
きなこさんの頑張ってらっしゃるのもちゃんと見てないのに、よくそんなこと言えますね😤💢
後追い、ギャン泣きされながら家事をこなすのが、どんだけイライラするのか体験して欲しいですよね!!
きなこさんは、辞めなくていいですよ!!とことん話し合って、ご主人に手伝わせましょう!!
-
きなこ
共感してくださりありがとうこざいます!
ほんと体験して欲しいです😂きっと旦那には泣いてる子を放置してる最低な母親に見えてるんだろうなと😱- 8月9日
ヤット
辞めろはおかしいですよね。
女だけが育児をしないといけないなんて絶対におかしい🤔
私もフルタイムです。
なので、夫は皿洗いとお風呂洗いは絶対してもらってます。
それでも、こちらの方が負担は大きいです。最近上の子がパパっ子になってきたので😚
お子さんが大きくなってお子さんの意思でパパに懐いてくれるとパパも父親の自覚が芽生えるのでしょうね。うちも遅かったですから😂
お子さん、今ママがめっちゃ大好きな時期ですから背中におぶって家事とかしんどいですか?
その頃は私はそうしてましたよ。その方が早かったので。
下の子負ぶって、皿洗いして上の子の相手してました。
きなこ
温かなコメントありがとうございます😊
出産したことは後悔していませんが、何故私ばさりキャリアを諦めたり、制限しないといけないんだろうという気持ちも重なり辛くなってしまいました💦実はつい最近、正社員からパートに泣く泣く落ちました。
そういうの旦那は理解してないんですよね…同じような職種とのことでコメントいただき嬉しかったです!たしかに、辞めないで続けていれば、以前のように働ける日もくるかもしれませんね😊
クマー
グッドアンサーありがとうございます😊
きなこさんもパートになられたのですね💦
充実感は少なくなりましたが、身体的・精神的負担はかなり減ったので、私はもうしばらく今の身分で働いていくのもいいかな〜と考えています😌
夫に対してイライラする事は良くありますが、娘が喋れるようになると私の気持ちを代弁して「パパもママのお手伝いしたらどうなのー」とか言ってくれるようになりました。
子供はちゃんと見てますよね👀
お互い、無理せず頑張りましょう!