
旦那が寝不足でイライラ。育児中の不安を理解してほしい。夜中の子供の世話で旦那に起こさないようにしていたが、理解されず苛立ち。実家で寝る提案に不満。
旦那の言動に苛立ちが治りません。
新生児の母親です。
里帰り中で今日旦那と電話していた時に言われた事で今もイライラしてしまっています。
里帰りの前に自宅で3日間過ごしてからの里帰りだったのですが、旦那は運送業なので寝不足が事故に繋がる可能性もあり、自宅で過ごした際、初めての育児で、助産師さんもいないし、すごい不安で心細いなか、夜中の泣き声とか私はすごく気にして過ごしていました。
それを知っていて、今日、夜は寝かせてなーって言われました。
〝お前は昼間寝てられるけど俺は運転やから寝てられないし、お前と子供の為に働いてるのに寝不足で事故してたら意味がない、お前と一緒に起きてられないからなー〝と。
私はそれを分かってるから自宅にいた間、あんなに気にして起こさないようにってしてたし、どれだけ寝てくれなくても旦那を起こさなかったのに…なんか、旦那から言われて、すごい苛立ちました。
分かってるし!っていう感情と、それをいってくるんだなー、冷たい人だなっていう思いと…私だけの子供じゃないのになって思いました。
旦那の実家が隣にあるので、最悪実家で寝るとも言われて、仕事があるし、私も夜泣かせないようにって色々試して頑張ってるのに、最悪実家で寝るって何なの?って思いました…
別に、夜一緒に起きててって求めてるわけじゃないし、むしろ寝ててって感じでいるのに…
文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい💦
- ♡かなぶん♡(10歳)

なすび
そんないい方されると
ほんと嫌ですね😢

ぺこにゃん
つらいですね(;_;)
私はまだ産まれてませんが、この前夜泣きの話になって「起こさないでね、ちゃんと寝かせてね」って言われました。
わかってるわ!!って感じですよね。こっちだって起こしたくない気持ちでいっぱいなのに、なんなのって思いました。
ちゃんと寝てくれるなら苦労しませんよね。
母親だって昼間いつも寝てられるわけじゃないし24時間、気がぬけないのに…
逆にあなたは気にせず寝る時間があっていいねって言ってやりたいです。

ととろじじ
分かってることを改めて言われるとイラッとしてしまいますよね( •́ ⍨ •̀)
確かに家族のために働いてくれてるのはありがたいけど母だって初めてのことをがんばってるんだし。。
それに♡かなぶん♡さんだって昼間も寝てられないですよね(>_<)
赤ちゃんは2人の赤ちゃんなのに実家に行くってのはちょっと、、、
うちの旦那も夜中に娘が泣くと布団かぶるんですよ!!
すごい腹たちます!!笑
起きない方がましです。

YUN♪
お疲れ様です。
凄い大変なときに旦那さんの事まで気を遣っていて尊敬します。
仕事上しょうがない事なのかもしれませんが、こちらの気持ちもきちんと伝えたほうがいいと思いますよ。
言わないと本当に旦那さんは、お前は寝たいときに寝れると思い続けます。
自分の寝たい時間、
自分の決めた時間、
寝れないことってどれだけきついことかわかっていないんだと思います。
一人で全部対応するのって、凄い大変なことです。
無理されないようにしてくださいね。

りす@睡眠不足
それはムカつきますね。一言多いと思います!(╬ Ò ‸ Ó)
運転って危ないし、事故してはほしくないし、家族のために働いてくれてることはかなぶんさんだって重々分かっていることなのに…
しかも別に起きててって頼んでないのにその言い方はなぁ…
仕事で何かストレスたまることでもあったんだろうと軽く流すしかないですかね…
私だったら、こっちも色々と気を遣っていたことを話した上で、その言い方かなり傷ついた…って言っちゃうかも…(´ω`;)

きょうぱん
本当!ぺこにゃんさんの言う通り、何も気にせずまとまって寝る時間があっていいね!って感じですよね(^^;;
私も出産前ですが、産後に寝る場所は夫と部屋を分ける予定です(^_^)
こっちは夫のことをちゃんと考えているのに、そんなこと言われると嫌ですよね(>_<)
しかも実家で寝るって、嫌な感じ(>_<)嫁姑関係は難しいのに…(>_<)

aoi
軽い気持ちで言ったことかも
しれないですが辛いですよね(*_*)
お昼寝なんて毎日できないです
よね。子どもが寝たらその間に
出来ない家事に追われる毎日…
もっと理解してほしいですよね。
わたしのとこも旦那が調理師で
朝も早く夜も遅いので凄く気
使います(´・_・`)生まれる前は
泣き声で起きるから隣の部屋で
わたしと赤ちゃんで寝るって
なってたんですが生まれたら可愛い
し思ったより寝てくれて手のかから
ない子なんで一緒に寝てますが
夜中の授乳の時にうるさいなぁ
みたいな感じで背中向けられたり
したらこっちも眠たいわって
なります!ほんとわたしだけが
親ぢゃないしってなりますよね。

cosmic
つらいですね(´・_・`)
かなぶんさん、すごく頑張ってますね💦
がんばってるだけに、旦那様の言葉はささりますよね!
男の人って、父親になかなかなれないっていうのがよーく分かるエピソード…
まだ、あくまで自分は「お手伝い」のスタンス!
お気持ち伝えてみてもいいかもですね(´・_・`)
たぶん旦那様はかなぶんさんの気持ち、気づいてないと思います( ; ; )

スプラウト発芽中〜
無神経で腹が立ちます!
夫は運送業ではないですが、24時間勤務で忙しいと仮眠もほとんどとれない職種で、車両の運転もあります。
うちの夫は隣で泣いていても気付かない人だったんですが、毎日夜中起きてキツイと伝えると、仕事の日でも一緒に起きるから起こしてって言ってくれましたよ?
実際起こしてもしてもらうことなかったし、本当に起きてくれた事が嬉しくてそれ以来起こさなかったんですけどね。
旦那さんはもしかしたら軽い気持ちで言ったのかしれないですが、昼間だって家事はあるし、まとめて寝てくれる子とは限らないのに。
この際仕事の前日だけでも実家で寝てもらったほうがかなぶんさんのストレスにならなくていいんじゃないですか?

♡かなぶん♡
産後で、私が不安定になってるだけかと思ったりもしたんですけど、やっぱり嫌な言い方ですよね((((;゚Д゚)))))))

♡かなぶん♡
そうなんです!わかってるわ!ってめっちゃ思いました(´・_・`)
好きで泣かせてるわけじゃないし起こしちゃうって焦りながらあやしてたのに(´・_・`)
旦那は休日あるけど主婦と母親には休日なんてないのに!
寝てる間も、赤ちゃんのちょっとした声で起きるし、本当に気にせず寝られていいねって思いますね(´・_・`)

♡かなぶん♡
分かってる事だから余計にイラってしました((((;゚Д゚)))))))
私だって初めての母親で、手探りでやってるのに…
起きないほうがマシですね。
布団かぶるとか、うるさいって思ってるのがわかるから腹立ちますよね((((;゚Д゚)))))))

おにゃ
私はまだ産んでいませんが、そんな事言われたらイライラしちゃうし誰の子だと思ってんだ!ってきっと思っちゃいます…
仕事ももちろん大変だけど24時間365日休みなく子供中心で気にかけて…私は仕事して休みがあって寝る時間があるほうがよっぽど楽だと思いますね(・ω・`)
男の人ってお手伝い感覚の人が多いって聞きますが、自分の子供2人の子供って事を忘れないでほしいですよね…
もちろん家族のためにお仕事頑張ってくれてる旦那さんをゆっくり寝かせてあげたい!休ませてあげたい!って思うけど文句いわれたりしたら嫌だなぁ…(;ω;)

♡かなぶん♡
本当に、子供がいるって自分の思うように時間が使えないんですね(´・_・`)
私の旦那に、私の気持ち伝えても自分の言い分は間違ってない!って感じで、私が自己中な事言ってるように言われるんですよね…いつも…
私の言い方が悪いだけなのかもしれないですが💦
そうなると、余計に苛立つので言わないようにしてるんです💦
自宅に戻ってから育児、家事が両立できるのかすごく不安になりました((((;゚Д゚)))))))

♡かなぶん♡
抱っこしてると泣き止むことがあるので、夜抱っこしててー!って言われて、一晩中抱っこしてろって事?ってすごいムカつきました(´・_・`)
2人の子供なのに!
仕事なの分かってるからこっちも気つかってるし、起きてなんて頼んでないのに!
話してもわかってくれないと思います…
言うだけストレス溜まっちゃいそうで、ママリで愚痴らせてもらってます💦

♡かなぶん♡
部屋分けたいです((((;゚Д゚)))))))
でも、エアコンのある部屋が1部屋しかなくて、ファンヒーターだと夜中つけてられないし、どうしてもエアコンのある部屋になっちゃうんですよね💦
そうなんですよ!考えてるのに、そんな事本人から言われると、嫌な気分になります…
義実家が隣なのですぐ実家、実家って言ってるのが嫌です…
頼ってばかりで((((;゚Д゚)))))))

♡かなぶん♡
子供が寝てる間に家事ですもんね((((;゚Д゚)))))))
まだ里帰り中なので、シュミレーションしてるだけですが、実際は想像以上に大変なんだろうなって今から不安です((((;゚Д゚)))))))
私も眠たいし、でも赤ちゃん泣いてるしって、追い詰められた感じになっちゃうのに。
ほんと、私だけが親じゃないってすごい思います!

♡かなぶん♡
分かって欲しい人にわかってもらえないんです((((;゚Д゚)))))))
子供も生まれたのに、趣味に没頭してて、休日も、趣味!って感じで過ごしてます…
里帰り終了しても、変わらなさそうです…
お手伝いしてくれるだけでもありがたいと、思っちゃいます…

♡かなぶん♡
気持ちが嬉しいですよね…
旦那も自宅にいた3日間は、赤ちゃんだから泣くのは仕方ないし自分の子だから大丈夫って言ってくれてたんです。その気持ちがすごく嬉しく思っていたのに、あんな事言われて…3日間くらいなら我慢できたけど毎日は、無理って💦私はその我慢できない毎日を、過ごしてるんだけどな…
私、言っちゃいました。
里帰り終わってもまだまだ昼と夜の区別も付いてないし夜泣きもするから実家で寝てもらった方がいいかもねーって!
起こしちゃうって気にして夜中過ごすより、ストレスにならないですもんね!

♡かなぶん♡
仕事してくれてるから、私達が生活していけてるって分かってるから、夜中も、寝ててもらいたいし出来るなら夜泣きもさせたくないです。好きで泣かせてるわけじゃないのに、極力泣かせるな、みたいな感じで凄い腹立たしいです。
ほんと、自分の子供なのに!
旦那は仕事して養ってる!って、強く言えるけど、育児は当たり前って思われるからあんまり強く言えないんです((((;゚Д゚)))))))

すずき
コメント失礼します。
ご主人、多分、そこまで考えてなくて発言してますね。(°_°)
分かってること言われると腹立つの当然ですよ。
2人の子どもなのに!本当です。
うちの主人は、基本寝てますが、だいぶ気にしてくれてます。
いつまでも泣きやまなかったりすると、そっと起き上がって、代わってくれたり、
私がウトウトしてるのを見て、大丈夫?って声かけてくれたり。
先日は、無意識のうちにですが、
私はベビーが泣く声に反応して、布団の奥に奥にズンズンと入り込んでしまったみたいです。
主人がそれに気づいて、キッチンにミルクを作りに行ってくれ、抱っこで何度も寝かしつけしてくれてたようです。
ははは、困ったおかんです。
私がかなぶんさんだったら、ご主人ブチ切れでしょうねf^_^;
かなぶんさん、ご主人のことも配慮され、よく頑張ってますよね。
しかしー、
こっちが泣かないで、って思うほど泣きませんか、ベビーって。
まとめて寝てくれる時がきます。
夜泣きのこと、かなぶんさんの気持ちのこと、ご主人が少しでも理解してくれるといいですね。

♡かなぶん♡
深く考えて言ってないと私も思います…単純に運転の仕事だから寝不足危ないし寝させてーって…
自分でも、気にして気遣ってる事言われて本当イラッとしました。
正直まだ、すっきりしていません(´・_・`)
旦那は仕事あるんだから寝ててもらって構わないですよね。でも、大丈夫?って気にしてくれるだけで嬉しいです!
すごい素敵な旦那さん♡羨ましいです!でも、そうしてあげようって思ってもらえるすずきさんも素敵な方なんでしょうね( ^ω^ )
そうなんです!泣かないで!って焦ってあやしてると泣きやみません。今は実家で、実家にいても、寝てよー!って思っちゃう時もありますが、穏やかな気持ちで夜中相手してあげてると、本当すーっと気持ちよさそうに寝てくれるんです( ^ω^ )
今日、旦那が来てくれて、赤ちゃんの事抱っこしてる時にずっと大泣きしてて、困惑していました。
腕も疲れるーって言いながら…
それを夜中に私は何時間もやってるって気づいてほしいです。
旦那が私に言った泣かせないように抱っこしててってそういう事だって。たぶん気づいてないと思いますが(´・_・`)

すずき
旦那さんも「早く泣き止めー」って、焦って抱っこしたんでしょうかねー。焦りは伝わりますねー。
しかし、
やっぱり、言わないと気づかないんでしょうね。言ってもこちらの気持ちを察するより、言われたことに対して不快な思いをするかもしれないし。。。角がたたないように伝えられるといいですよね。
難しいなぁ。
一言、「大変やけど◯◯してくれたら助かる」とか、労いの言葉があるといいですよね。

♡かなぶん♡
本当伝わるんですよね(´・_・`)
夜中、私と赤ちゃんだけの個室があれば少しは気持ちに余裕できるんですけどね💦
実家も家も同じ空間に人がいるので夜中は好きなだけ泣いていいよって感じではないので((((;゚Д゚)))))))
伝え方次第では、旦那も理解してくれるのかもしれないですね。
でも、私の伝え方がいつも悪いのか私の気持を分かって欲しくて伝えた事も、結果的に責められることが多くて伝えないほうがマシかなって思うようになりました((((;゚Д゚)))))))夫婦なのに💦
手伝ってくれなくても、そう言う一言あるかないかで、こちらの気持だいぶ違いますよね!
コメント