
最近後追いがひどくて、ご飯前は機嫌が悪い。おんぶしてもらうと泣かないが、面倒くさい。皆さんはどう対応していますか?
最近後追いがひどくなってきて、特にキッチンにいる時は入れないようにしてるので来たがってる泣いてしまいます。基本、おんぶでやってますが、離乳食の準備とかそんなに時間がかからないものは遊んでてもらうのですが、すぐに気づいてギャン泣き。
ご飯前は機嫌良くいて欲しいとと思っててもそうはいかず...ちょっとした時間でもおんぶしたりした方が良いのかなぁ。でも、その都度おんぶ紐をつけたり外したりも面倒くさく思ってしまって、、
皆さんはどう対応していますか?
- ありさ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

たんぽぽ
泣いてても作り続けます!!笑
たまに手を止めて
こどもの顔を見に行って、
作業しに戻ります(°▽°)
家で抱っこひもしたことないです。笑

退会ユーザー
ダイニングのハイチェアに早めに座らせて、顔が見えるようにして待たせてます!
カウンターキッチンじゃないと難しいかもですが💦
-
ありさ
うちはアパートでカウンターじゃないんですよね💦でも、近くに椅子置いて試してみようと思います!- 8月9日

ゆあ
カテゴリー間違えてませんか?
-
ありさ
そのようです...完全にケアレスミスです。失礼しました。
修正出来ないようなので、以後注意したいと思います。- 8月9日

たんぽぽ
追記ですが、
あまりにも泣いて泣いてかわいそうになったときには
キッチンの横にバウンサーを置いて
私の姿が見えるようにします!

いちに
後追い、大変ですよね💦うちもまだします。その都度おんぶも大変です😅眠そうならおんぶしますが、違ったらある程度意地でもやってまた機嫌のいいタイミングに再開します。
-
ありさ
1歳過ぎてもするんですね〜💦
もう泣いちゃうのは仕方ないし、まだまだ続くのだから、あんまり考えすぎすこういうものだと思うのも必要そうですね!- 8月9日

ままりん
泣いててもめげずに作り続けますwww
終わったら抱っこして少し遊んで機嫌をよくしてからご飯にしてます😂
ご機嫌取り大変ですwww
-
ありさ
やっぱり泣かせちゃうものですよね!
皆さんそうだと知ってなんか心強いです!泣いてもどんと構えて作り続けますw- 8月9日

sara
なんでこのカテゴリーでこの内容?
妊活で苦しんでいる人達には残酷な内容ですね。
ありさ
やっぱりそうですよね!
家でだっこ紐使ってないのですね!私はお昼寝の寝かしつけとか、家事するとき結構使ってしまってます〜💦重くなってきて腕じゃ持たないし、、