
他のママさんが家事についての考えを述べ、怒っているのか褒めているのか分からない状況で困惑している女性の相談です。支援センターで話しかけられたらどうしますか?
先日、支援センターで娘と遊んでいたときに他のママさんが
「旦那が家事やってくれないってさー、
あんた(他のママさん)が全部やるから旦那はやってもらって当たり前と思ってんじゃない?
育休中だからやるの当たり前とか、笑えるよ?
旦那は仕事、あんたは育児、じゃあ家事は分担じゃないの?
全部やるから旦那はしないだけであって、旦那の分の家事しなきゃいいじゃん。
それも出来ないくせになんで旦那が家事やってくんないとか言ってんの?わけわかんなーい」
みたいなこと言ってるママさんがいてびっくり💦
怒ってるのか誉めてるのか全く分からない💦
支援センターよく行くんですけど、
みなさんなら話しかけられたら話しますか💦?
- ちゃーむ(7歳)

ゆーママ
言いたいことはわかりますし確かにそうだよなって思いますね👀笑
私は話しかけられたらお話しますよー

ドラえもんが好き
言い方がちょっと微妙ですが、実際、旦那にやらせようとしないから、できるようにならないって、そういう家庭かなりあると思います😅
ただ、ママ友にそういう言葉遣いをしてるってのはマイナスポイントと捉えます😅
話しかけられたら、話すしかないかな、、、

退会ユーザー
言葉遣いは気になるけど、言ってることは正論だし相手のママさんのことも思って言ってるんじゃないかな?ってのも伝わるので私ならおはなししてみたいって思います😊
意外とそうやって思ったことハッキリ言う方の方が性格良いし、気持ち良いし…表では綺麗事言ってこっちの話に同調しかしないで裏で色々言ってる方より全然好きです💓

退会ユーザー
言ってることは正論な気もしますが、それを支援センターで知らない方も聞こえるようなボリュームで言っちゃってるところがちょっと怖いなーって思っちゃいます😅
話しかけられたら話しますが、進んで仲良くなろうとは思わないです💦

ちゃーむ
みなさん、コメントありがとうございます🤗
旦那がいない私にとってはびっくりの環境だったので、そのときはすぐ帰ってしまったのですが、もしまた会って話しかけられたら話してみようと思います!
コメント