![梨花蘭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10カ月の娘が急にイヤイヤ期に入ったようで、機嫌が急変し、泣き叫んだり暴れたりします。この時期は甘えたい時期なのか、どう向き合えばいいか悩んでいます。
これってイヤイヤ期突入なんでしょうか?
イヤイヤ期とは突然、分かりやすく始まってしまうものなのでしょうか?
1歳10カ月の娘のことです。
突然、昨日、帰りの保育園の下駄箱の所で寝転びだし、ウーウーうなったり、大きい声をあげたり、ぐずぐずギャン泣きしたり暴れたり、、バスの中、家に入るまでそんな感じでした。
家に帰っても機嫌良く遊んでいたかと思うと急にうなり、泣いたり、すぐイー(。>д<)となり、
今日はほとんど、うなって泣いて叫んでました。
コンビニでもうなり寝転び、横断歩道の渡っている途中で膝まつき、うなり、、この声がこれから続くと思うとキツイです(^_^;)
注意しても起こっても寄り添っても、、
私の前だけ反抗期のような、、怒ってもニヤッと笑ったり、全く言うことを聞きません(^_^;
突然、娘が不良になったみたいな(笑)
こういう時期なんですかね?
沢山甘えたい、ワガママを聞いてほしい時期なんですかね?
こういう時はトコトン、子供が満足するまでワガママを聞いてあげた方がいいのか、
どういう風な心構えで向き合ってますか?
- 梨花蘭
コメント
![まあゆ(’-’*)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあゆ(’-’*)♪
一緒です😩1歳9ヶ月位からイヤをはっきり言い始めて、横断歩道で座り込んだり、店にいけば商品をなぎ倒したり投げたり。しかもパパ夜間ばぁばが一緒の時はママいやーです。
叱っても泣いてかきけしてます。かなりイライラしますが、身に危険が迫る行為や、子どもだからですまされないことなどは叱ります😩特に今はオモチャなど投げたがるので😥
イライラも含んだ叱りすぎた時の対応でもありますが落ち着いて聞いてくれる時に息子がされて痛かったり悲しい事はしちゃいけないよ、ぽいが楽しくてもお店さんが悲しいよになるからね。他のお客さんに当たったら痛いよやだよーなんだよ。お家でボールをぽいして遊ぼうね。
とか、今日は横断歩道渡りきれてかっこよかったね‼って誉めたりしてます(´Д`)
自分の忍耐力の無さで毎日反省ですが(泣)
梨花蘭
お返事ありがとうございます!
一緒ですね😲😲
特にお店や外、公共の場のイヤイヤ発生は本当に恐怖です😰
ママいやーはなんか応えますね😣
きっとママが一番、自分を受け入れてくれるって分かってるからなんですかね😅
今、やっと寝ましたが、まだイヤイヤ2日目ですが、これが続くとノイローゼになりそうで😅
寝てる時もうなってます😰
イライラして怒鳴っちゃいけないって分かってても、最後には怒鳴ってしまい…私も忍耐力ないです💦
それ、私もやってみます。
落ちついた時にやっちゃ行けないこととか話したり、誉めたりしてみたいと思います😊
母親に私にだけ反抗期なのは愛情不足、私に対して欲求不満なんじゃないか?と言われて、落ちてましたが、こういう甘えたい時期なんだと思えば、
私も親として成長できる貴重な機会と思い、一緒にがんばりたいと思います😊
まあゆ(’-’*)♪
何かあると結局母親に落ち度があるんじゃないかと言われて悲しくなりますよね😥
私もスーパーでやめて~💦いい加減にしなさい‼とか雑にキレてると同じママからうわ…みたいな目で見られます。被害妄想ですが(泣)
ただでさえどうしたら良いのか悩んで試行錯誤してるのに💦
うちはママは叱る人、パパは優しい、ばぁばは甘やかし担当になっているので私が嫌されるのは仕方ない現状ですが時折私はお手伝いさんか‼😡と虚しくなります。
誉めるのが今のところ有効かも知れません。皿を投げつけてきた時に叱った後にまた皿を拾ってきてママにご馳走さまはハイって渡すんだよね。渡して。って皿を持たせちゃんとハイって渡せたら過剰にできたじゃん‼そうだよ~🎵ありがとう‼ママ嬉しいな~🎵と誉めたら皿を投げる事は無くなりました😅
出来ないよりも出来たねを増やすようにしむけなければと思いましたが…難しいです(笑)息子はまだおしゃべりがあまりできずようやくパパ、ママを言えるようになって話せる単語が少ないので何が嫌かを説明出来なくてもどかしくてイライラするのかなとこれがいいの?とか選択肢を出して聞いたり、泣き出すと本人も何で泣いてるか忘れてるなと思い話をすり替えたりしています。
私も感情的にならずに頑張らねば😭私もイヤイヤにげんなりしていたので同じだ~💦とほっとしました😭ママも成長ですよね!頑張りましょう!長々すみません😣💦⤵
梨花蘭
私は今までスーパーとかで子供に怒鳴っているママさん見ると、大丈夫かな??とビックリして思っちゃってましたが、今なら、そのときのママさんの気持ち、痛いほど分かる気がします😅
うちもです!主人は怒らず優しいパパな感じで😰
私もまぁゆさんを見習って、試行錯誤しながら誉めて娘のイヤイヤ期と私のイライラを回避していきたいと思います😊
私も一人では爆発するのも時間の問題かも😅と息詰まってましたが、お話が聞けて本当に良かったです✨
ありがとうございます!
お互い、無理しすぎず頑張りましょう🎵