
9ヶ月の女の子が小麦、卵、乳のアレルギーで悩んでいます。アレルギー検査を受けることに不安があります。兄にはアレルギーがないため戸惑っています。
アレルギーについて質問させてください。今9ヶ月の女の子です。
先週そうめんを食べて嘔吐と蕁麻疹が出ました。その前にも何回もうどん、そうめんを食べていたのでまさかとは思いましたが検査の結果、小麦アレルギーでした。また、卵白、乳のアレルギーもありました。まだ卵と乳はやっていません。先生は数値と蕁麻疹が出るかは分からないからやってくださいと言われましたが、正直怖いです。やってないでアレルギーと分かって試した方いますか?
また4才の兄がいますが兄はアレルギーありませんでした。なのでより戸惑っています。
アレルギーについて色々教えてください。
- カンハナ
コメント

退会ユーザー
妹が重度の甲殻、薬アレルギーです。
一時卵アレルギーもでましたが
卵に関しては少しずつ食べる量を
増やしてなれさせたら今はなんて
ことはなくなりました。
アレルギーは遺伝するとは言いますが
私は何も無いですが妹があるのと
同じで人それぞれという感じです!

退会ユーザー
知り合いの話ですが、
赤ちゃんのころ検査で食物アレルギーが分かってからアレルギー食品を与えてないようです。
与えてないので、「アレルギーの程度」が分かりません。(エピペンが必要なのか…など)
それはそれで、万が一何かあった時に心配だなと思いました(>_<)
-
カンハナ
コメントありがとうございます。
確かに与えない人はいますが、私はどれくらい出るのか知りたいので主人が休みの平日に試してみようと思います。ママ友のお子さんも3才くらいで食べられる子も増えているので頑張ります!- 8月8日

花時計
卵と乳はやっていません、というのは与えた事がないという意味ですか??
私自身ピーナツアレルギーです。
色々調べましたが、アレルギーは遺伝しません。
アレルギーの程度と種類によっては、少量口にしてしまっても症状が出ないようにする事ができますよ。
お医者さんとよく相談して今後の方針を決めていかれると良いと思います。
-
カンハナ
コメントありがとうございます。
6ヶ月から離乳食を始め、そろそろ卵とヨーグルトからやろうかなと思った矢先結果が出ました。なので与えたことがありません。
アレルギーは遺伝しないんですね。
少量口にしても症状が出ないようにする事が出来るとありますが、どういう事でしょうか?
今回総合病院で診てもらったんですが質問に対して曖昧なため不安が沢山なので病院を変えようと思います。- 8月8日
-
花時計
与えた事がないという事なんですね、検査ではアレルギーの数値も出ましたか?
どの程度のアレルギーかによって
お医者さんと相談して与えるタイミングや時期を図った方が安心かと思います。
負荷検査をもとにして、少しずつ摂取量を増やして様子をみていく様な治療があります。
軽度でしたら治療はせずに様子をみていくという事もあると思います。
タレントの友利新さんのお子さんが牛乳アレルギーで、その治療に関してブログに詳しく書かれていましたから読んでみたら参考になるかもしれませんよ。
アレルギーはお医者さん探しが大変ですよね…いい病院が見つかりますように- 8月8日
-
カンハナ
卵白4でオモブコイドが5でした💦なので与えるのが怖いですが、上の子が夏休み終わったら試してみます。
友利新さんのブログ読んでみます!
ありがとうございました😊- 8月8日

退会ユーザー
うちの息子も小麦、たまご、乳です。😞
まだこの3つは食べさせてはおらず、豆腐を加えたらへんで怪しかったので血液検査をしたら、結局大豆はなんともなく、この3つがでたかんじです。
血液検査してもらった病院では、
まーちょっとずつあげてってー!
だけで、、、わたしも怖かったので
アレルギー専門の病院に変えました!
ママリで質問させてもらって病院を決めましたよ😊
負荷試験も家での進め方も栄養指導もしてくれ…変えてよかったな、と思いました😅また代替え品?も教えてもらえるので離乳食も助かってます。
なので、もし今の病院で心配ならアレルギー専門の病院を探すことをおすすめします🤔
悩みますよね、アレルギー…
小麦って結構使ってるし、うどんとかできないとメニューも困るし…
でも先生からは今から少しずつやっていけば食べられるようになるよ、といわれています😆
うちは1週間に小麦のうどんを1gずつ増やしてあげているところです。
お互いがんばりましょう😑💕
-
カンハナ
コメントありがとうございます!
息子さんもそうなんですね💦同じ境遇の方がいると安心します。
やはりアレルギー専門の病院に変えようと思います。
色々教えてもらえると助かりますよね👌
うちはそうめん、うどんは食べられていたので、少なめからまたやってみます!
ちなみにuin-4さんの息子さんは数値どうでしたか?- 8月8日
-
退会ユーザー
わたしも安心します😑💧
ほんとベビーフードもなかなかあげられるものがなくて…
アレルギーがあるとわかったらなんとなく慎重になってしまいます😆💧
うちは小麦3 卵白、乳が4でした😂😂- 8月8日

蒼★夏♡彩♥晴☆
乳アレルギーに関してですが、完母と言うことでしょうか?
うちの長男が丁度負荷試験受けてダメだったのですが、クラス1で時々何故かがゼインの数値だけが上がるみたいです。
最初の症状は下痢、飲んだ翌日に蕁麻疹でしたが、今回は嘔吐でした。30mlの普通のミルクでも嘔吐したので、どちらにせよ1度与えてみないことには分からないと思います。
うちは完全除去してました。
次は2歳になったら負荷試験です。それまでは乳製品は全部除去です。
-
カンハナ
コメントありがとうございます!
新生児の時はあげていましたが、今は完母です。おっぱい出なかったらと思うとゾッとします。
息子さんも乳アレルギーだったんですね。2才ごろ負荷試験できますよね!ちなみにお姉ちゃんはアレルギーありましたか?
病院を変えてあげてみたいと思います。
息子さんも乳が食べられるようになりますように!- 8月9日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
長女は特に食べ物のアレルギーはないです。
次女も特に無く、私と主人が卵にアレルギーが有ると思われる症状が時々見られます。私はプラス青い魚…特に鯖で時々蕁麻疹出ます。
乳アレルギーについては長男だけで、家族は誰もアレルギー無いです。- 8月9日

nico
同じく、下の子が小麦、乳、卵白アレルギーです。
小麦でアレルギーがでて、受診をしたら乳と卵白も調べてくれて出ました。
全ての食材に対して毎日このくらいの量からと指示をもらい、乳と小麦に関しては一食分くらいは食べられるようになりました。
卵はちょっと長期戦ですが、、
知り合いに、同じ病院で卵黄を1/16から始めて克服した子がいます!
自分で考えて試すの、怖いですよね💦
安曇野のみのしまクリニックという病院に受診していますが、オススメです。
私も最初違うところを受診しましたがイマイチ不安な感じだったのでそちらに変えました。
先生は淡々としてますが、メモ帳に5.6個質問を書いて言って聞いても嫌な顔せずに丁寧に答えてくれました。
質問とかなりずれてしまってすみません💦
アレルギー、しかもいくつもでてしまうと凹みますよね。
-
カンハナ
コメントありがとうございます😊
同じ境遇で安心します。上のお子さんはアレルギーなかったですか?
指示をもらえるのはいいですね😃うちは何も言われず、とにかくあげて下痢や嘔吐したら来てくださいみたいな感じです💦なので病院変えようと思いました。
安曇野にいいとこあるんですね!うちからは2時間くらいかかるので難しいですが、教えて頂けて嬉しいです😊
やはりメモしないと忘れますよね💦
赤ちゃんの頃から牛乳石鹸使ってたんですが、何も出ないので使い続けていいか悩みます💦
ホント沢山出ると凹みます。またうちは上の子がなかったので、これからどう対応したらいいか悩みます💦- 8月9日

nico
上の子はアレルギー何もなかったです💦
下の子はアトピーもあったので心配はしてましたが😰
2時間は通院ちょっとキツイですね💦
少しずつ身体に取り入れていくのが主流?になりつつあると聞きました。
それを聞いていたので、最初の病院は軽くしか見てもらえず、とりあえず一歳まで小麦抜いて〜と言われたのが不信感で。。
そしてうちも牛乳石鹸使ってました!
今もポンプタイプのやつ使ってます。
特に何もでてないので大丈夫かな?と思いつつですが。
難しいですよね💦
良い病院見つかると良いですね!
そしてお互い少しでもアレルギーが軽くなっていきますように!
カンハナ
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦薬にもアレルギーがあるんですね😵