
女性が支援センターに行き、娘が初めて言葉と一緒にオモチャを渡してくれたことで小さな幸せを感じた。周りに同じような経験をした人がいるか尋ねている。
些細な幸せでした。
すごく久しぶりに支援センターに行きました。
今まで、私がいようがいまいが関係なくオモチャで遊びまくり、人見知りも全くなし。
ずっと娘の発達を心配してきました。
今日は久しぶりのためか、私が移動すると楽しそうに追っかけてきたりで新鮮でした❗️
途中でブロックを触り始めたのですが、ふいに「アンマンマン」と言ってアンパンマンのブロックを私に渡してくれました。
娘は静かな子で言葉も全然出なくて、唯一たまに言えるのがアンマンマンだけだったのですが、こんな風に言葉とセットで渡してくれたことが初めてで、1人で密かに悶えて嬉しすぎて泣きそうでした…
同月齢の子は色々お喋りできる子が多い中、本当に小さな幸せでした😭
そのあとも、遠くから私に色々なオモチャを持って来てくれたりと、今までと違う一面を見せてくれました。
同じように悩まれていたママさん、周りにはわからない程の些細な幸せを感じた瞬間はありましたか?☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

もも
読んでてとても幸せな気持ちになりました😭💕
すいません、ただの感想です💦

きんもくせい
よかったですね✨☺️
一歳一ヶ月でお喋りができる子が多いんですね、私がよくわかってないのか早いなと思いました。
個人差、とは言いますが気になっちゃいますよね。
質問と関係ないのですが、私もゾクゾクうんどうかいすきです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
娘が人間らしくなった気がしました!(^^)
ゾクゾクうんどうかい、頭から離れません!笑- 8月8日
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、そんな風に言っていただけるとすごく嬉しいです✨
ありがとうございます☺️